goo blog サービス終了のお知らせ 

風とみどりに! 

風の訪れる庭、みどりに戯れる日々の記録

紫陽花、癒しの花

2018-06-13 | みどりの記録
花の冠みたいな八重咲ガクアジサイ、

淡い紫の冠がいっぱい咲きました。


白から淡いピンクに変化していきます。





昔からのガクアジサイは強い花、

思いっきり剪定しても、すぐ盛り返してしまいます。

紫陽花と言えば、やっぱりブルー、

梅雨時に青空を思い出させてくれるブルーです。


こんもり手毬咲き。


ピンクの縁どりの美人さん。



スミダの花火、しっとり雨が似合う花。


うっとおしい梅雨、
素敵なお花がやさしく癒してくれています。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花菖蒲の記録

2018-06-12 | みどりの記録
我が家の花菖蒲達の記録です。

艶やかな花、みんなYukiちゃんの庭から来た子たちです。

大きく豪華な花びらが特徴の伊勢系花菖蒲、

きれいな花を見せてくれるのですが、
なかなか株が増えてくれません。

連作障害を起こしやすいので、今年は新しい場所に引越しさせました。
日当たりを好みますが、乾燥は嫌う花菖蒲、
夏場、桜の日陰が守ってくれると良いのですが。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビワ狩り、鳥と台風と競争

2018-06-11 | 楽しい時間
今年もお隣さんのビワを採らせていただきました。

大きな木が3本、上のほうでは「キィーキィー」と鳥が騒いでいます。

高枝鋏を伸ばしても半分も届かないから、
鳥さんの分け前の方がずっと多いよ。

鳥も美味しい実はよく知っていて、
房の中で一番大きい実は既にくちばしの跡が残っています。

カタツムリもビワを食べるのかなぁ?

台風の風雨が心配なので、小雨の中でビワ狩りです。

たくさん採らせていただいて、早速お友達にお届けです。

週末まで残ってくれないかなぁ、
孫ちゃん達とビワ狩り楽しみたいなぁ・・・

お隣りさんのビワなんだけど・・・(笑)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨時にアサギマダラ

2018-06-09 | アサギマダラ
「えっ、アサギマダラ?」
草ぬきをする私のそばにアサギマダラが飛んできたのです。
「逃げないで、もう少し遊んでいて」慌ててカメラを取りに・・・

小さいフジバカマの芽先に停まりました。

まだ蕾さえ見えないフジバカマ、匂いが判るのだろうか?

この季節、アサギマダラは北を目指して飛んでいくはず、
好物の花のない庭に、何故下り立ったのだろう?

一瞬 紫陽花に近づいたけれど、お好みではない様子。

花を求めて飛び回るけれど、停まるのはフジバカマだけ。
こんな梅雨時にアサギマダラに逢えるなんて、


先月、松阪市内にアサギマダラが飛んできたという新聞記事を見ました。
それは、アサギマダラの好物、金時草(キンジソウ)の花にやってきたというのです。

「金時草の花を咲かせれば 春もアサギマダラに逢える」。
金時草は種が採れない植物なので、苗を取り寄せたところでした。

加賀野菜の金時草、葉の裏側は赤紫色です。

冬越しをさせたいので、プランターに植えたばかり、
アサギマダラもこの苗には気が付かなかったようですが、
私の思いが伝わって姿を見せてくれたのかな?

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Yukiちゃんの庭、あふれる花たち

2018-06-08 | はな友の庭
花束に包まれてような感覚、
Yukiちゃんの庭はお花であふれています。
梅雨空を吹き飛ばすような華やかな庭をもう一度。














美人さんたちのアップも。












このまま散らないでと思うけど、時は容赦なく過ぎていきます。

でも、写真は美しい時をいつまでも留めているからね。

咲き始めの頃はこちらから













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする