大石不動院の「八朔まつり」八朔の八は8月、朔は1日のこと、
節分から数えて210日目が9月1日で、旧暦の8月1日にあたるのです。

約300年前から続く五穀豊穣、地域や家内安全を護摩祈願するお祭りです。
伊勢名物「赤福」に入っている「伊勢だより」
今日は大石の八朔まつりの記事でした。

子供たちと一緒にお参りした遠い日、
孫たちを交代で抱っこし汗を流した日、
今は遠くの花火を庭先から眺めてる。

花火は年々少なくなって、

「あれ、もう終わりかな?」

暗闇に戻っていく空、少し涼しさを感じる夜、
暑さにあえいだ8月も終わりです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます