風とみどりに戯れて! 

風の訪れる庭、田舎暮らしの記録

カンパチの子供

2019-09-03 | 手作り料理
今日の孫たちのおじいちゃんの海釣り成果は「カンパチ」
でも小さい頃(60㎝まで)は「シオ」と呼ばれているそうです。

三重県ではヘイチョウという呼び方があります。
成魚のエラから尾びれにかけての黄色い線が、陸軍の「兵長」を表すそうです。
何気なく食べていた魚、最近は少しづつ知識も一緒に頂いています。

カンパチと言えば、お刺身。


ハラミのほうは塩焼きにしましょう。
アラは潮汁でいただきました。
「ごちそうさまでした」

今日は大きなヒラマサを釣り逃がしたとおじいちゃん悔しがっていました。
次は期待しています。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« タマスダレ(レインリリー) | トップ | 新しいフェンス »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

手作り料理」カテゴリの最新記事