goo blog サービス終了のお知らせ 

風とみどりに! 

風の訪れる庭、みどりに戯れる日々の記録

スノードロップ、もっと増やしたい

2017-01-31 | みどりの記録
ひっそりと地際に顔を出したスノードロップ、
マツユキソウ(待雪草)の名前も素敵です。

先週は雪の中で凍えていたが、
暖かい陽射しに開き始めた。

夕方になると昼間の温かい空気を保つため花を閉じる。
この場所に植えて3年になるが、増える気配がない。

スノードロップは種か分球で増やすことができるそうですが、
日当たりの良すぎる環境が合わないのでしょう。
秋から春は日の当たる場所、夏は木陰が良いという。

今年は夏に避暑をさせて分球してみましょう。
分球の方法は、休眠期の8~9月に球根を掘りあげ、
親球根の下にできた子球を分け、乾燥させないようにすぐに植え付ける。
(忘れずにやれるかなぁ)

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« クリスマスローズ、蕾も素敵 | トップ | 2月の朔日餅は豆大福 »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (reiko0412ss)
2017-02-01 00:09:52
スノードロップ我が家では早春一番に咲く球根植物です。そういえば増えている気配がないかも…(夏は木陰になる場所だけど)

小さな葉がパカッと開いてかわいいですね。
うちのは葉が花より高く伸びて咲きます。
返信する
reikoさんへ (笑ばあちゃん)
2017-02-01 09:47:22
いつも見てくださってありがとう。
可愛い花ですよね。
我が家のは小さくて7~8cm位、
カメラの位置に苦労してます。
何とか増やしたいけれど、
毎年忘れずに姿を見せてくれるだけでも
嬉しいことですね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

みどりの記録」カテゴリの最新記事