風とみどりに戯れて! 

風の訪れる庭、みどりに戯れる日々の記録

三重四国八十八ケ所霊場

2016-02-25 | 三重四国八十八ケ所霊場
三重県に八十八ケ所霊場があることを知ったのは、
節分のお豆を頂きに津観音を訪ねた時のこと、
何気なく手にしたのが「三重四国八十八ケ所霊場」のリーフレットでした。

三重県の北勢、中勢、伊賀、南勢地域に広がる弘法大師の足跡、
88ケ所に番外5ケ所の93寺、昭和46年に開設されていました。


1月21日、丹生大師(75番札所)の初大師にお参り、
そして何年ぶりかの津観音(67番札所)、
気付かないうちに導かれていたような気がしたのです。
主人と一緒にお遍路さんの計画は即話がまとまりました。


納経帳(800円)、岡寺山継松寺(81番札所)でいただきました。


ガイドブック(1300円)各お寺の縁起、みどころ、年中行事などが記載されています。
ネットで同じ情報も取れます。三重四国八十八ケ所霊場http://www.mieshikoku88.net/


岡寺山でいただいた案内は詳しい地図があり必須アイテムです。


友人や仕事仲間達にこの話をしたところ、
「知らなかった、ぜひ行ってみよう」とみんな乗り気、
「夫婦で花見や紅葉狩りを兼ねて、ゆったりのんびりでね」とおすすめしています。

折しも、今年は功徳の大きい「申年のうるう年」、
お遍路を始めるには絶好のチャンスです。

私達は地理に慣れた南勢地域、
「88番札所からの逆うち」で巡拝をスタートです。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« クロッカス、春告げる花 | トップ | 青峯山正福寺(三重四国八十... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
凄いこと (Kom)
2016-02-28 16:57:05
 良いことを始めましたねえ!!! 体力や気力がなければ出来ないことです。第2作まで拝見しました。なんで?どして?どうやって?なんでこんな所に伽藍があるの?・・・ 先人達の知恵と力と信仰心の大きさに、ただただ驚き、圧倒され、自分たちの未熟さのみが頭をよぎります。全93作楽しみにしています。こちとらはグーグルの後打ちで旅人となって追っかけます。よろしくお願いします。
返信する
komさんへ (笑ばあちゃん)
2016-02-28 20:36:01
いつもコメントありがとうございます。
四国88ヶ所も気になっていたのですが、
三重にもあったとは知りませんでした。
少しづつ、ゆっくり歩きたいと思っています。
花の季節はもう始まっています、
梅、桜、藤、紫陽花と辿れればいいなと。
komさんのお近くへは来年か、再来年か?
返信する
考え中 (Kom)
2016-02-29 20:17:54
 遠路はるばる、この山の奥奥方面まで、おいで下さるご予定とあらば、ご接待をせねばなるまい。さて、どうするか。赤福、返馬餅か、いやいや老伴か平治せんべい?、亀乃尾に采女の里に長餅と焼き蛤とかっぱえびせん。いろいろあるけれど、地元のものでなければご接待の意味がない。
 1日に2~3寺を廻られるとして、月に1度で年24~36、まあいろいろご予定もあるので、話半分として年15ヵ寺。ざっと6年から7年。
 それまでに準備をしなければならない。問題は国体のカヌーのトレーニングと重なってしまうことだ。平均健康寿命を楽々クリアーした中高高年の身にはちょっとキツイかな?。 まあしばらく考えることにします。何年かかるかわかりませんが、それまではこの山の奥奥方面の予定を保留にして頂くとありがたい。
返信する
接待につられて (笑ばあちゃん)
2016-02-29 22:01:22
巡拝の楽しみ、花、食べ物、温泉・・・
ご接待がありましたねぇ。
6年も7年も先じゃありませんよ、
komさんの栗シーズンでも目指そうかな。
返信する

コメントを投稿

三重四国八十八ケ所霊場」カテゴリの最新記事