ゴールデンウィークのドライブちょっと休憩、松阪市飯高町粟野。
大好きな櫛田川の光景「粟野の沈み橋」、
新緑を写してみどりの川です。

ここは人気の撮影ポイント、
夕陽が川辺に差し込む時間を狙ってでしょうか、
カメラじいじのグループが、大きなカメラを据えています。

素人ばあちゃんは気おくれして、数枚の写真でそそくさと退散です。

紅葉の季節も良いけれど、みどりの川も素敵です。
山すそに拡がるのは波打つような「淡い紫の花の海」

落ちていく陽射しに花が輝いています。
「マツバウンラン」雑草と思えない美しさです。

スラリと伸びた茎に可愛い花、

たくさんの花の中に、白い花を見つけました。
なんだか、四つ葉のクローバを見つけたみたいな感動、
華やかさはないけれど、自然の美しさはやさしくて。
大好きな櫛田川の光景「粟野の沈み橋」、
新緑を写してみどりの川です。

ここは人気の撮影ポイント、
夕陽が川辺に差し込む時間を狙ってでしょうか、
カメラじいじのグループが、大きなカメラを据えています。

素人ばあちゃんは気おくれして、数枚の写真でそそくさと退散です。

紅葉の季節も良いけれど、みどりの川も素敵です。
山すそに拡がるのは波打つような「淡い紫の花の海」

落ちていく陽射しに花が輝いています。
「マツバウンラン」雑草と思えない美しさです。

スラリと伸びた茎に可愛い花、

たくさんの花の中に、白い花を見つけました。
なんだか、四つ葉のクローバを見つけたみたいな感動、
華やかさはないけれど、自然の美しさはやさしくて。
沈み橋という事は
四国にも沈下橋がありましたね。
ステキな風景
なんだかほっこりします
この紫の花
マツバウンランと言うのですか・・・
我が家の庭にも種が入り込んで生えています。
群生するとこれまたお花の川が流れているような。。
今回は花の海に魅かれて・・・
この花の群生はよく見かけるのですが、
名前は帰ってから調べました。
「松葉海蘭」雑草というには可哀そう、
爽やかで可愛い花ですね。
水遊びがしたくなりそうです。
「沈み橋」」水かさが増えると沈むのですか?流れてしまいそう!(^^)! 京都八幡市には「流橋」と呼ばれる大雨の毎に流される橋があります。
櫛田川には沈み橋が何カ所もあります。
この橋が一番絵になるかな?
大雨のたび川の中です、
昔は木製の橋で流されていたんでしょうね。