風とみどりに戯れて! 

風の訪れる庭、田舎暮らしの記録

きゃらぶき

2022-04-18 | 手作り料理
美味しい「きゃらぶき」を作りました。


庭の隅っこにフキ畑、柔らかいうちに収穫です。

フキの香りはさわやかな春の香りです。
きれいに洗って、塩を振って板ずりをします。


皮のついたまま、5センチ位に切りそろえます。


洗い桶に山盛り、これで2㎏あります。


たっぷりのお湯を沸かして、10分ゆがきます。


水を替えながら3時間位さらします。


調味料はフキの重さに対し、 醤油15%(伊賀のはさめず)、
砂糖10%、みりん10%、酒10%、だし昆布、
調味料を煮立て、水気を切ったフキ、干し椎茸、だし昆布を入れます。


煮立ったら弱火にして1時間位煮ます。

途中、フキ全体に味が染みるようお鍋をあおって上下を返します。
フキの水分でて半量くらいになっています。
火を止め半日位、冷ましながら味を浸み込ませます。

再び弱火で煮詰めていきます、 20分位煮てまたひと休み。

この状態で美味しい「きゃらぶき」ですが、
数回繰り返せば、キャラブキの濃い茶色に変化していきます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする