goo blog サービス終了のお知らせ 

風とみどりに! 

風の訪れる庭、みどりに戯れる日々の記録

葛(クズ)の花ってスゴイ!

2017-09-10 | みどりの記録
クズの花、名前が可愛そうだけど、きれいな花。

道端に繁った葛はよく見かけるのだが、
こんなにきれいな花が咲くことに意識がいかなかった。

山道に入った時、紫のたくさんの花が目に飛び込んできた。

花の色も、形も素敵なのに、
葉のボリュームばかりが目につき、花の影が薄い感じ。
こんなきれいな日が有る事を記録しておきましょう。

合歓の木に登った葛は、
これが自分の枝のごとく花も葉も繁らせていた。


周りの草木を包み込んで、モンスターのように成長する葛、
調べてみると捨てるところが無いほどの優等生。

葛の根は
漢方薬として知られているのが、風邪薬「葛根湯」
豊富なでんぷんからは「葛粉」

葛の花や蕾は
天ぷらやサッと茹でて和えもの、漬物、塩ゆでして葛の花ご飯。
淡白な味で、葛の花の香りを食べる料理だそうです。

葛のツルは
編んでかごを作ったり、つるの繊維で布などに利用、
入浴剤としてお風呂につるをいれると冷え症や神経痛に効果があるそう。

葛の葉は
春先の若葉をお浸しに、
生葉を絞った汁は切り傷につけると止血に効果的、
胃腸の調子が悪い時に飲むと胃の炎症を抑えるそう。
ビタミンミネラルのバランスがいいのも特徴というからスゴイ!

知っていたらいっぱい花を摘んで来たのに。

「葛の花を食す」はこちらから
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする