はばカフェin三木

【管理人】ジーン景虎(as はばちょん)
~やっぱり、ぼちぼち息長く

子午線近くに時計塔

2018-06-12 06:35:13 | 三木市
ちょっとの距離でも傘が必要・・・THE梅雨って感じですね。

私は1日1つの記事しかUPしないようにしているので、
これも日曜日の出来事です。

6月10日は時の記念日。
三木市は明石市の真北に位置しているため、
東経135度の子午線が通っています。

実際、私の母校の小学校の敷地内に子午線が通っています。

そこから程近いところで、
6月10日10時、時計塔のスイッチが入り、時を刻み始めました。

これを作ったのは、地元企業の社長。
その昔、三木城を建てますという公約を掲げて
市長選挙を落選した人なのですが、
民間の立場で三木市を盛り上げておられるのは立派だと私は思います。
この時計塔も、社長の私有地に自費で作られたものときいています。

それよりなにより、完成式典に来賓90名ってのが驚きです。

しかも、三木市長、三木市選出の県会議員、三木市議会議長、教育長・・・
って、まるで公的な建造物?と思ってしまうような顔ぶれでした。

電車からも見えるところ(四面とも時計)なので、
シンボル的要素もあるかな?と思いつつ、
あなたは、街中の時計で時間を確認することってありますか?
コメント (13)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« びじまきさん、さらに | トップ | FAX受付終了!? »
最新の画像もっと見る

13 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
あれは変 (マーモ)
2018-06-12 08:36:17
あそこ子午線じゃないよね?
あんな間違いをおこすような事はダメだと思う。
何か作れば良いとか思ってるオッサンが考えそうな事、方向が間違えてる!
返信する
時計塔 (ほっちっち)
2018-06-12 19:20:47
変ですかね。
世界測地系で正式に計測された位置ですが・・・
大学教授も参加されての建築物です。
まあ お気に召さないのは 人それぞれですからネ。
バッカじゃねえの。
返信する
ほっちっちさんは三木の人じゃないね? (マーモ)
2018-06-12 19:32:40
子午線はあそこには通ってない。
返信する
地元のクリーンセンターの塔にある時計で (神戸飼育委員)
2018-06-12 20:22:00
時間を確認することがあります。
現在のクリーンセンターは焼却処理は停止しており、
中継地点としての役割を果たしているようですね。

えーっと、上の記事の時計台は「世界測地系東経135度日本標準時子午線塔時計台」ですよね?
「世界測地系東経135度」と「日本測地系東経135度」ってたしかズレがあったんじゃないですかね?

だから上のお二人の意見はどっちの意見も正しいのですが、文字通りズレているのではないかと (笑)
返信する
明日の出勤車窓からみる。 (軍艦島上陸2月26日)
2018-06-12 23:02:28
全く知らなかった。

私が小学生の頃は、子午線の歌を、毎週金曜日歌っていた、記憶がある。
同窓会で、話しても、誰も知らないと、覚えてなかった。

子午線の通るまち。で、ありがたく、思います。スケールの大きな、ボランティア精神。素晴らしい。

近くだが、車乗らないから、時計に出会えるのは、みれたら、神鉄からしかない。

社長さん、ありがとうございます。
返信する
死後線 (年賀状ですみません)
2018-06-13 09:51:52
明石だとばかり…

まぁそんな事ほっとけいってか(爆)

(^-^)/
返信する
経度の違いのお話 (そうま あきひこ)
2018-06-13 10:08:01
神戸飼育委員さんも語られておりますが、
現在の地球の経度には二つの種類があります。
一つは天文経緯度で、もう一つは測地経緯度(地理学的経緯度)です。

天文経緯度は天文学的数値より計算された経度であり、
測地系緯度は最新技術のGPSなどで実測されたデータにより経度です。
これには約400メートル弱のズレが存在します。

なぜそのズレが生じるかというと、地球は完全な球体でないからです。
デジタルで分析してしまうとその歪みの分どうしてもズレが生じてしまう。

しかし世の中は精密なGPSのデータで動いている時代。
そちらに合わせないとコンピューターが壮大なバグを起こしてしまう。
軍事上でも大問題になるということで今は2種類の数値が存在しています。

本題ですが仕事柄、銀座の時計台はよく時間を見ていますよ(*^_^*)
返信する
おっ、と、言うことは (マーモ)
2018-06-13 12:46:51
東経135度が二本ある事は分かったけど、
実際に日本が正午と決めている子午線はどっち?
子午線は一本だよね?
もし新しい方に変わったのなら、過去に作られた子午線の石碑たちは従来の線上にあるけど、間違いになるのか?
でも、昼の時間がずれた記憶は無いけど。
返信する
調べたぞ (マーモ)
2018-06-13 13:11:05
実際に太陽が平均的に真上に来るのはどっちでも無いんですね。
明石の天文台の位置が真上らしい。(135度では無い)
と、明石天文台のホームページに書いてあった!
返信する
いつも見ます (koyuki)
2018-06-13 20:19:00
幼稚園の送迎時間とかの関係もあり...肉屋と駅前の時計をよくチェックします。
スーパー内でもどこかに時計がないかと見まわしますが、なければ諦めてカバンからスマホを取り出します。

子午線の計測方法かなんかが変わってずれたとかって聞いてましたが、ここまでとは。。
(写っているローソンの看板は駅東方面のですよね??)
小学校の運動場で「ここに子午線が通っています」と他クラスの生徒が並んでたことがあり、「そんな位置になる!?」と思ったものですが、あれもそっち側だったんでしょうか。
返信する

コメントを投稿

三木市」カテゴリの最新記事