goo blog サービス終了のお知らせ 

俳句の箱庭 top

お気入俳人の俳句鑑賞します。
多側面から俳句を分類します。
俳句付きイラストを描きます。

●挿絵俳句465・無名なる・透次479・2020-02-15(土)

2020-02-15 04:56:00 | 挿絵俳句

●挿絵俳句465・無名なる・透次479・2020-02-15(土)
○「無名なる風を斂めて春一番」(→透次479)
○季語(春一番・仲春)【→Haiku and Illustrationへ →第10句集50句へ

the wind still doesn't have a name
it's getting bigger to the
first strong wind of spring / Touji

【作句メモ】:名もない小さな風を束と集めて、春一番はしだいに巨大化する。今日は「春一番名附けの日(1859)」。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
« ●特集俳句465・地理用語1-4(... | トップ | ●次元俳句466・月(時間)(... »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown ()
2020-02-23 01:20:19
ママチャリの前後に子ども春一番 悠
返信する
ありがとうございます。 (透次)
2020-02-23 09:05:17
吉田悠二郎様。本Blogへ投句いただきましてありがとうございます。御句、鑑賞させていただきましたm(__)m。「俳句の箱庭・透次」
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

挿絵俳句」カテゴリの最新記事