三つとも同じ目数で三つ葉作った。
手加減の具合もあるかとおもう。
エミーグランデは太めレース糸。表示ではレース針0号からかぎ針2/0号とある。
♯18、♯20でレース針0~4号というのから、エミーグランデはそれより太めなのか?
が、ネットで糸の太さを比較していたものがあり(書籍のページのようだった)
エミーグランデは♯18程度の糸の仲間に分類されていた。
メーカーとか糸の質とかで微妙に太さは違う?
藤久の♯40を一度使ったことがあるけど、オリムパス金票♯40より太かった気がする。
♯60とか80って、どんだけ細いんだろ……
私は40までで十分だ………(^^ゞ
今、ドイリー作りながら
洋書を参考に、アクセサリーの作り方を研究中。
その洋書はイヤリングとネックレス中心にビーズを使って仕上げている。
一筆書のように作るげと、小さなものだから、ドイリーの一筆書よりは簡単そう。
(洋書では真ん中から作るのではなくて、外から内へ、再び外へ…と一筆書でドイリー作る方法が多い。ぱっと見ると、何これ?ってな感じ。頭が痛くなる…)
このアクセ、下手をするとおもちゃぽくなりそう。(あくまで私の感想として)
だから、ストラップとかチャームがいいかな。
糸選びをうまくやり、上品にビーズを使えばペンダントトップとしては使えそう。
![]() |
Tatted Jewelry: 11 Stunning Designs Including Necklaces, Earrings and Pendants |
Marilee Rockley | |
Drg |
レース糸のこと、ずっと疑問に思っていました。
エミーグランデの糸番手がよくわからなかったし。
それに、メーカーによって糸の太さが違うと、組み合わせたい場合困りますね。。。
洋書はレベル高そうですね。
でも、きれいなデザインがたくさん載っていそう!
できあがるのが楽しみ♪
タティ友が、あるレース糸、色によって太さが若干違うような?といっていました。
ネットの中でも、あるレース糸にそのような感想を書いていた人がいました。
エミーグランデは色による違いはないと思います。
外国の糸で
ロットが違うと「まったく別の糸」くらい違う…というのがありました。
日本メーカーの「ロット違い」の比ではないらしいですヨ。