行方不明の耐熱容器、出てきましたよ~どこからだと思います?
……押し入れです。布団の一番下から!当然油汚れがガピガピ
ああ、日曜日の私のストレス指数はどのくらいになっているのでしょう
幸い(?)母は足を痛めているので徘徊はないのだけど、動けないわけでもないので玄関の出入りはいつものようにある。
そして家の中にいればいたで、アレがこーんなところにあったり、ソレがあーんなふうになっていたり………一日中振り回される。
昨日もついに夕食後に大爆発してしまいました。
布団を三度も敷き直しさせられた上に(敷いても敷いても片づける)耐熱容器を発見し―発見した喜びより、なんでこんなところに…という思いとその汚れた状態に―怒りがこみ上げた。
出来事そのものは大したことでないのよね。でも、ガマン出来ない日ってのがある。
今朝、気づくと、ストーブ焚きながら窓を全開にされていた。
造花を飾ると必要ないのに水を入れ、こうすると元気になると言い、生花を飾ると剣山ゴト花瓶から出して、水はいらないと言う…………これはナゼ???
そして明けた月曜日。息を抜く
母の薬を貰いに行かなくてはならないのに一日延ばしにしている…今日も行きたくないなぁただいまのBGM「イル・ディーボ」。もうすぐ予約していた彼らのクリスマスCDが届くはず
週末になると暇なもんでチチはどこかに出掛けると言ってこちらの言う事に耳をかしません。 陽気が良くなったらあそこに行こうね。と軽く答えた事はしっかり覚えていて今じゃなきゃいつなの?ど言われ困ります。
今は陽気がいいので車椅子でその辺を散歩させたりランチしに連れ出して気分転換させてますが寒くなったら外には基本的には出せないのでどうするか思案してますよぉ。
自由が利かない分お互いにストレスになりますよ。 ビゴさんのお母さんの様に動けると益々家族は目が離せないでしょうね。 それにそちらはもっと寒いでしょうからね。
体が不自由だからこそ、思うように出来なくてワガママになるとかあるだろうし…。
うちは元気だらか勝手に動くわけだけど…。
お父さんは「寒いから出たくない」ってことにはならないのかなー。
茶飲み友達(?)みたいな人がいるといいね。
…てなことを考えると、年配のヘルパー…というかボランティアでもいいけど、お話相手になってくれる人って必要かも。
私は夕食作ってる間、母の相手してくれる人が欲しいです