goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

走り始め

2012-01-04 11:37:03 | インポート

1月3日 日ごろからお世話になっているKKRさんの走行会に参加させていただきました。

夕方からの所用のため午前中のみとなりましたが

他店の走行会に参加するのはとても久しぶりだったのでかなり楽しめました。

セフィーロはロールバーを入れてちょっとだけ剛性があがったかな?

Sn3o0487

おなじ時期に入れたお客さんのJZX100は明らかに剛性があがり

ケツに595RS-Rを履いてもバタつかずに

きれいにスライドONとOFFが決めれるようになったのに

セフィーロは・・・

平成元年車じゃロールバーだけでの剛性アップは無理そうです。

ロールバー付けながら、いろんなところにクラックが入っているのを

スタッフが見つけたようですので今後の課題ですね。

ロールバーも特殊専用工具を使って(作業を見ていた人内緒ですよ)

テンションをMAXにしてやると、それだけで車の動きはバリっと変わることもあるので

組んでみたけどいまいちなんだよね~っていう人、良かったら相談してくださいね。


ブログサボってました。でも仕事はしてましたよ。

2011-12-27 20:38:48 | インポート

久しぶりの更新です。

12月のボーナス商戦と年末の駆け込みが集中してかなりバタバタしていました。

いろんな作業を依頼していただき皆さんありがとうございました。

R35のブーストアップはオーダーどおりの600psを発揮しましたが

トルクが95kを簡単に超えてしまい

Sn3o0446

ブーストを抑えてあえて トルク94kに落としました。

基本ブーストは1.2kですが、

バルタイを他のお店とは少し違ういじり方でセッティングしているので

600ps前後でもトルクがモリモリになります。

大体一般的には700馬力近く発揮させて

ようやく最大トルクが95k前後というR35が多いようですが

(厳密には逆ですね、トルク×回転=パワー)

当店のセッティングだとトルクが簡単に94k付近まで上昇するので

パワーは600ps前後に抑えても十分速い車が出来上がります。

トルクアップのヒントは負荷軸スケールアップをする事と

スケールアップしたポイントでブーストがインターセプトする部分のバルタイを

こんな数字入れて大丈夫なのと言う数字を入れることです。

整備書見れば、バルタイの最大進角幅がわかるので

それを元に考えれば大体わかると思います。

ここの数字でトルクは5k~8kぐらい太ってくれます。

 

あとはJZX100にロールバーを取り付けたりもしました。

ただ単に取り付けるだけだと剛性感はあまり向上しませんが

テンションをかけて、室内になるべく添うように取り付けると驚くほどの変化があります。

特にJZX100のクスコ製ロールバーは乗車定員数の変更のないタイプを選択すると

リアの剛性が格段にあがります。

取り付け方法は口で言うのは簡単なんですが、とにかく大変!

いろんな工具を活用してとにかくバーと車の隙間がなくなるように取り付けます。

 

Z34はショックな事件をきっかけに高級ホイールを導入!

Pap_0481

ウェッズの55N まだ街中では見かけたことのないホイールです。

19インチ   カッコいいですね。

 

車検や修理、アライメントやセッティング等いろいろな作業を行なうため

わざわざ遠方より当店へ来店してくださるお客様も増えてきました。

これからも期待を裏切らないような技術でがんばりたいとおもいます。


ちょっとした小技から定番チューンまで

2011-12-14 14:29:08 | インポート

ボーナス時期到来で店の中は車がひしめき合っています。

まずは最近発見した流用技。

C35ローレルの5速化を行っていたのですが

グレードがメダリストなので内装がじじくさい。

そこでR34 4ドアのリアシートを装着するとなんと何の加工もなくポンって付きました。

ドリフトやってる人はタイヤ積むためにリアシートなくしちゃうから関係ないと思うけど

リアシートの見た目を良くしたいって言う人がいたらお試しを

Sn3o0434

Sn3o0435

お次はRB20へECR33タービン取り付けとタペットカバーパッキンの交換で入庫したHCR32

Sn3o0441

Sn3o0442

そしてR35はブーストアップで入庫です!

Sn3o0436_2

Sn3o0437

マフラーはフジツボのオールチタン!

見えなくなっちゃうのがとっても残念!!

Sn3o0440

SARDのフロントパイプ&キャタライザーやHKSのプレミアムサクション

EVC6などで武装して

Sn3o0438

600ps&トルク90kg超えを目指します。

 

他にも車検で入庫したBMWや

Sn3o0439

 

メンテナンス&車検前整備で入庫のJZS161アリスト

車検で入庫のムーブなどなど・・・。

年内は忙しそうです。


R35の実走テストを兼ねて

2011-12-07 13:53:48 | インポート

昨日は午後から時間が出来たので、フラ~と三重県伊勢市と鳥羽市まで出かけました。

午前中にお役所での雑務を終了させ、続いては郵便局で従業員の市民税の納税。

終わったのがちょうどお昼ごろだったので安城で昼ごはんを食べようか迷いましたが

ipadで検索すると、伊勢市においしい牛丼があると分かり、そのまま伊勢湾岸に乗りました。

っで到着

Sn3o0415

R35も快調に走ってくれました。

今回はトルク型のセッティングなので、

3000rpmも回っていれば、全くストレスのない加速にすぐ入れます。

ただ、高回転でのパンチはもう少し欲しいなっと言うのが正直なところで

5速のトップエンドでの弾ける様な加速を求めると700ps以上は必要ってことですね。

どっかにスペックV用タービン転がってないかな~。

そして、お目当ての昼ごはん

Sn3o0416

松坂牛の牛丼と伊勢うどんのセット。

普通においしかったです。

でも、おかげ横丁に入ると、いろいろな食べ物屋さんがたくさんあって

正直お腹いっぱいになってしまった事を後悔しました。

フラフラしていると色んな面白い物があって、

今回は水に濡れると模様が浮かび上がる傘とにごり梅酒、焼き山栗、定番の赤福を購入

Sn3o0417

その後は伊勢湾スカイラインに乗って鳥羽に向かいます。

途中キレイな景色が楽しめましたが、曇りなのが残念。

Sn3o0419

Sn3o0420

Sn3o0426

R35も入れるとこんな感じ

Sn3o0423

そして鳥羽ではお目当ての伊勢えびを購入して帰途につきました。

伊勢えびは刺身と

Sn3o0427

半身焼きで

Sn3o0428

おいしくいただきました。