久しぶりの更新です。
12月のボーナス商戦と年末の駆け込みが集中してかなりバタバタしていました。
いろんな作業を依頼していただき皆さんありがとうございました。
R35のブーストアップはオーダーどおりの600psを発揮しましたが
トルクが95kを簡単に超えてしまい
ブーストを抑えてあえて トルク94kに落としました。
基本ブーストは1.2kですが、
バルタイを他のお店とは少し違ういじり方でセッティングしているので
600ps前後でもトルクがモリモリになります。
大体一般的には700馬力近く発揮させて
ようやく最大トルクが95k前後というR35が多いようですが
(厳密には逆ですね、トルク×回転=パワー)
当店のセッティングだとトルクが簡単に94k付近まで上昇するので
パワーは600ps前後に抑えても十分速い車が出来上がります。
トルクアップのヒントは負荷軸スケールアップをする事と
スケールアップしたポイントでブーストがインターセプトする部分のバルタイを
こんな数字入れて大丈夫なのと言う数字を入れることです。
整備書見れば、バルタイの最大進角幅がわかるので
それを元に考えれば大体わかると思います。
ここの数字でトルクは5k~8kぐらい太ってくれます。
あとはJZX100にロールバーを取り付けたりもしました。
ただ単に取り付けるだけだと剛性感はあまり向上しませんが
テンションをかけて、室内になるべく添うように取り付けると驚くほどの変化があります。
特にJZX100のクスコ製ロールバーは乗車定員数の変更のないタイプを選択すると
リアの剛性が格段にあがります。
取り付け方法は口で言うのは簡単なんですが、とにかく大変!
いろんな工具を活用してとにかくバーと車の隙間がなくなるように取り付けます。
Z34はショックな事件をきっかけに高級ホイールを導入!

ウェッズの55N まだ街中では見かけたことのないホイールです。
19インチ カッコいいですね。
車検や修理、アライメントやセッティング等いろいろな作業を行なうため
わざわざ遠方より当店へ来店してくださるお客様も増えてきました。
これからも期待を裏切らないような技術でがんばりたいとおもいます。