通常、気は頭から下に流れている。
しかし、今の私は逆流状態…💧
あれも、これもやらなきゃいけない。
これもしたいけど…お子の勉強もみなきゃ💦
猫も遊んでくれとギャーギャー鳴くし😵
テキストも作んなきゃ!
あー買い物も行かないと。
そうだ、引き受けたこともあるんだ。早く片付けないと…。
ご飯も作って…睡眠が足りなすぎ🥱!!
なのに気が高ぶって眠れない。不眠症。
お稽古の送り迎えもしなきゃ。
仕事もしなきゃ。
毎朝5時に起きて活動してるけど、思うようにこなせない😞
で、たぶん本当に必要なことはこなせでいる。
運動も瞑想も思うようにできない。
集中力低下。スタミナ不足。
毎日スマホのアラームが時間刻みで鳴る。次は何をする。で次は何をすると。
毎日のルーティン。
毎日急かされる。私も娘を急かす。
朝から時間に追われまくる。
やることがいっぱいで頭がグチャグチャ。自分の感情に振り回される!
教育は押し込むものじゃないのに。
何も引き出せていない😞バカ親。
「もぅどうしたらいいの?!」と導き手に泣きつくマヌケな私。
つまり要領が悪いのである。
せっかく瞑想と運動を毎日するようにと教えてもらってるのに😬
わかったつもりで、やっぱり理解していなかった私😣
バカだから細かく説明されないと気づけないの😞
で、またもやジタバタする私をみて導き手が見兼ねて助言。
毎回時間が相当たってから気づくアホな私。
導き手が言うには、
否定的な感情が生まれているということは動いてるエネルギーを落としているということ。
つまり、前向きな感情になるには動いてるエネルギーを押し上げるとよいのだそう。
そのために運動しろと言っていたようだ。
つまり運動は感情をポジティブにする。
気のエネルギーの振動を増大させることが必要なのだ。
瞑想しろの意味は、瞑想することで生命力を押し上げれる。
つまりバランスをとる修練になる。
バランスをとるということは感情をコントロールできるということ。
感情に振り回されることなく、自分で感情を選ぶことができるということのようだ。