goo blog サービス終了のお知らせ 

アロマテラピーなら四街道 アロマテラピーサロン ベティベリア

癒しを通して、クライアントさんからよく質問されること
日々私が感じること、私の趣味などを紹介していきます。

セルライト(続き)

2010-10-02 20:52:06 | Weblog
セルライトが形成されるのにはいくつか要因があります。

まず、便秘です。
それから水分不足。
そして食事のアンバランス。
女性ホルモンのアンバランス。
運動不足。
循環不足。
塩分です。

便秘になると老廃物が血液中に吸収され、汚れた血液が全身を巡ります。
ですから、腸内環境うを整えることはとても大事ですよね


健康な成人の人の場合、1日の尿量が2000ml、皮膚から500ml蒸発、全体で2500mlの水分が排出されているため、この量は補給したいところです。
身体全体が水分不足だと、老廃物が十分に運ばれないですからね


そして三大栄養素とビタミン、ミネラルの摂取バランスが崩れると必要な栄養がエネルギーに変わらず、皮下脂肪やセルライトになります。
栄養のバランス、本当に大事です


女性ホルモンによるアンバランスでは、特に黄体ホルモンは真皮層のコラーゲン、エラスティンの結合を縮め、弾力性と安定性をなくし、筋肉のポンプ運動を調整できず、リンパの流れを停滞させ、セルライトの形成を促進させます。
女性ホルモンが過剰な人はセルライトができやすいんですね


運動不足になると、脚の筋肉がゆるみポンプ力が不足、酸素不足で脂肪が燃焼せず、セルライトができてしまいます。
これではリンパもスムーズに流れません


循環不足は血液循環、リンパシステムがうまく働かず物質代謝の老廃物が十分に排泄されずセルライトになってしまいます


塩分を取りすぎると周りの汚れた水分と体内の老廃物を同時に引き寄せセルライトを悪化させてしまうのです


ですから何事もバランス。
バランスが大切なのです
次回はセルライトの対処法についてお話していきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする