(英語で)今までそこに行ったことがある

2014-11-14 16:12:41 | have動詞でこれだけ話せる

ファンクションメソッド「声を出して身につける英語力」 Thank you
-------------------------------
【ファンクションメソッド「声を出して身につける英語力】表題
【ファンクションメソッド「声を出して身につける英語力】目次
「英語を聞いていればいつの間にか英語が話せる」と言う。それは本当でしょうか。普通「学ぶ」ためには、昔から、「読み」「書き」「そろばん」と言われてきました。語学に「そろばん」といいとしても。英語学習に「音声」だけが特別だとされる根拠は、「英語環境にいればいつの間にか英語が話せる」というIN PUT理論にあります。言葉の習得というものは、そんな簡単なものでしょうか。IN PUT理論が成立するのは、四六時中英語環境にいる幼い子供たちだけです。小学校の高学年頃にはそれは困難だとされています。
日本語でも新聞を読む時、「ぶつぶつ」と声を出す人がいます。あるいは声を出さないまでも「黙読」します。
つまり自分音声で文の意味をとらえているのです。語学の学習には「自分の姿を思い浮かべながら自分の声でことばを確認する」作業が必要です。これが【声を出して身につける英語力】製作コンセプトです。
 平日(月~金)配信 1回あたり60円 1ヶ月1,200円になります。
 配信形式
  PDF+動画(iPhone-cell.3gp)(iPhone.m4v)(Patters3 1.mov)
  Podcast(i-tune)、スマホ、Quicktime playerなどで閲覧可能。
【定期購読マガジン「声を出して覚える英語」】
動画は以下のアドレスをクリックしてください。
【ファンクションメソッド「声を出して身につける英語力】その2 動画
【ファンクションメソッド「声を出して身につける英語力】その3 動画
-------------------------------

[今日の学習]

前回は、動詞haveがto+原形動詞フレーズを目的語にとり、「(これから)~することを持っている」、つまり「(これから~しなければならない」という意味となることについて述べました。いわば前置詞toによって「未来志向」の意味となります。
今回は、同じ動詞haveがed形動詞フレーズを目的語にとり、「(過去に)~したことを持っている」、つまり「~したことがある」(経験)、「もう~した」(完了)、「ずっと~していた」(継続)という意味となります。
教育文法では、この完了形をhave[has]+過去分詞として、have[has]を助動詞だと説明しています。しかしベーシックイングリッシュの創始者C.K.オグデン氏は、完了形というものを単に動詞haveが目的語をもっているものと説明するだけです。

6年、10年かけても、英語が話せない、語彙が定着しないかという疑問に答えたいと思います。それは日本の英語教育では決して語彙が定着しないからです。
例えば、以下の2つのファンクションメソッドで表記を見てください。どちらの動詞stayもlikeも多くの動詞が続する規則変化動詞です。つまり過去形と過去分詞形は同じなのです。
つまり日本人以外は、過去形表現ができたらそれを完了形にするのはとても簡単なのです。ある意味で多少動詞の変化を間違っても通じさせてしまいます。
私がドイツに旅行し民宿に泊まったことがあります。朝起きてみると民宿のおばちゃんが私に向かって、Steal! Steal!と叫んでいました、よくよく聞いてみると庭のFlowr potが盗まれたとのことでした。
それも言うならStolen!だろが、と。
さらに言葉としてstayed in Japan、liked sushiは日本人でも意味をとらえ言葉として暗記できますね。
これが国際水準なのです。それをhave+過去分詞、have stayed、have likedととらえるのだから日本人は何年経っても英語オンチのママ。これがアメリカの占領政策だったのです。

  We stayed in Japan.  日本に滞在した
  We have ever stayed in Japan. 日本に滞在したことがあります

  We liked sushi.  寿司が好きです
  We have ever liked sushi. かつて寿司が好きでした

[haveの動詞フレーズ]

haveの動詞フレーズのパターン

 [1] haveをV→O感覚で使う
  have+名詞(目的語) 基本形
  Can I have your address?
  住所を教えてくださいますか?

  have+to+原形動詞フレーズ(目的語) 「~ねばならない」
  I have to be here.
  私はここにいなければならない
  I have to go there.  
  私はそこに行かなればならない

  have+ed形動詞フレーズ (目的語) 現在完了形
  I have ever been there.
  私は、今までそにいたことがあります(行ったことがある)
  I have ever gone there.
  私は、今までそこに行ったことがある

 [2] haveをV→O←C感覚で使う
  have+名詞(目的語)+形容詞(補語) ※基本形
  We have everything ready.
  私たちはすべてのものを準備しています

  have+名詞+原形動詞フレーズ 応用形
  We have my sons help us.
  私たちは息子に私たちを手伝ってもらいます

  have+名詞+~ing形動詞フレーズ
  I have my daughter living next door.
  私は娘に隣に住んでもらっています

  have+名詞+~ed形動詞フレーズ
  I had my pocket picked in the bus.
  私はバスの中でポケットの物をすられた
----------------------------

動詞からの造語を使ったワンランク上の表現
  ■haveをV→O感覚で使う 応用形


  動詞haveがto+原形動詞フレーズを目的語をとる---未来の行為や状態を持つ
  have+to+原形動詞フレーズ(目的語) 「~ねばならない」
  I have to be here.
  私は持っている (これから)ここにいること
  私はここにいなければならない
  I have to go there.  
  私は持っている (これから)そこに行くことを
  私はそこに行かなればならない

  動詞haveがed形動詞フレーズを目的語をとる------過去の行為や状態を持つ
  have+ed形動詞フレーズ (目的語) 現在完了形
  I have ever been there.
  私は、今までそにいたことがあります(行ったことがある)
  I have ever gone there.
  私は、今までそこに行ったことがある

但し、現在完了形の場合のファンクションフレーズは以下のものを使います。

○英語の九九 ファンクションフレーズテーブル be動詞・一般動詞共通 現在完了形
table-4

イギリス英語には、過去において以下のような表現がありました。

  Have you money? (お金を持ってるの?)

もちろん現代英語ではDo you have money?のことですが、このHave you+目的語の表現が現在完了形でのHave you+ed形動詞フレーズの表現に残っています。

(一定の行為にとりかかる)
  take a bath  入浴する  take a break   ひと休みする
  take a rest  休憩する  take a shower シャワーを浴びる

(一定の行為を与える)
  give a sigh  ため息をつく  give a cry  叫び声をあげる
  give a yarn   あくびをする  give a kiss

【英語発想を身につけなさい】

  I am here.  私は、(ふだん)ここにいます
    ↓
  I have been here! 私は、(ずっと)ここにいました、ここな来たことがある

  I go there.  私は、(ふだん)そこに行きます
    ↓
  I have gone there. 私は、そこに行ったことがあります
  Cf I have been there. そこにいたことがあります/行ったことがある

【Sample Sentences No.38-3】
  I have already taken a bath.
  私はもう入浴しました
---------------------------------------
以下のアドレスをクリックしてください。「日常会話必須基本16動詞編HTML版」に含まれてる「HTML版動詞フレーズ感覚別表現サンプル」です。

    日常会話必須基本16動詞編
    HTML版動詞フレーズ感覚別表現サンプル
    「日常会話必須基本16動詞編HTML版」に含まれています。

教材を購入してくださった方は、多くの例文をご覧になり「比較学習」をしてください。
----------------------------------------

 自由に英語を話すための最短学習プログラム 一般動詞フレーズの文の生産
have taken bathhaving taken bathhad taken bath
① 現在形動詞フレーズ② 過去形動詞フレーズ
have[has] taken bathhad taken bath
③ 原形動詞フレーズ ④ ing形動詞フレーズ ⑤ ed形動詞フレーズ
一般動詞5段活用 VO感覚(動詞+目的語)入浴した

※実際のプログラムを省略しています。ご了承ください。

[1] 現在形動詞フレーズ (現在の事実・習慣を表す) 現在完了形
  We have already taken bath. 
  私たちは、もう入浴しました
[2] 過去形動詞フレーズ (過去の一時点の行為) 過去完了形
  We had taken bath. 
  私たちは、もうその時入浴していました
[3] 原形動詞フレーズ (頭に思い浮かべたひとまとまりの行為) 未来完了形
  We will have taken bath. 
  私たちは、もう入浴してるでしょう
[4] ing形動詞フレーズ (頭に思い思い浮かべた継続的な行為)
[5] ed形動詞フレーズ (頭に思い浮かべた過去の行為)
  We have already had taken bath. 
  私たちは、もう入浴しました

対照学習のための準拠教材 日常会話必須基本16動詞編HTML版」
----------------------------------
【haveの動詞フレーズ】

haveの動詞フレーズのパターンは以下の通りです。学習はこの順に進んでいきます。当教材ではこのhaveの動詞フレーズだけで,合計211の文例が所収されています。

サンプルを一部公開しています。
ただし、教材の一部を切り取っているので画面が広がります。

   【haveの動詞フレーズのパターン】「日常会話必須基本16動詞編HTML版」より
----------------------------------
【お知らせ】

※右の項目は「DL-MARKETによる販売」によるものです。
DL-MARKETの決済手段---クレジットカード決済、PayPal、楽天かんたん決済、銀行振込、コンビニ決済、Edy、Suica決済
 自由に英語を話すための最短学習プログラム
</border="5">
【自由に英語を話すための最短学習プログラム】The 1st Stage (PDF版)】
ENGLISH-TREKKING教材DLmarketで購入
【定期購読マガジン「英語声を出して身につける英語力」(PDF版)】+各種動画
DLmarketで購入DLmarketで購入

 ホリスティックアプローチによる語彙力増強教材
基本的な動詞に焦点を当てその守備範囲と応用範囲を知るのが重要
【日常英会話必須基本16動詞(HTML版・音声つき)】
日常英会話必須基本16動詞DLmarketで購入
【ネイティブが選んだ日常会話必須基本62動詞(HTML版・音声つき)】
ネイティブが選んだ62動詞DLmarketで購入
【「ENGLISH-TREKKING教材」Vol.1~Vol.5 (HTML・PDF版)】
ENGLISH-TREKKING教材DLmarketで購入

 【ファンクションメソッド中学英語やり直し教材】
【英語の九九 英会話発想トレーニング HTML版】
英会話発想トレーニングDLmarketで購入
【コミニカ中学英語_基礎編_Bセット (PDF版,音声つき)】
コミニカ中学英語DLmarketで購入

ファンクションメソッド英語研究会発行の電子書籍本ダウンロード販売
DLmarketで購入DLmarketで購入DLmarketで購入DLmarketで購入DLmarketで購入
DLmarketで購入DLmarketで購入DLmarketで購入DLmarketで購入DLmarketで購入

ファンクションメソッド英語研究会HP


最新の画像もっと見る