いや~前回はついつい長くなってしまって・・・。
公式HPの「Z」のページがグレードUP!してたんですが、なぜかうまく表示できないいんですよね・・・。
まぁ、それはさておき、「ゾイドジェネシス」のユニット、ストーリー編といきましょう。
ユニット編
<味方>
ムラサメライガー・・・リーオ(メタルZi)製の大刀を背負ったライオン型ゾイド。ルージの愛機。
射撃武器も装備されているが、劇中での活躍はほとんどなし。基本は牙、爪、大刀による格闘攻撃主体ユニットになりそう。
ハヤテライガー・・・ムラサメライガーの進化(エヴォルト)形態その1。スピード重視型。
背中にあった大刀が小型化し前足に2本くっついて、体色も赤く変化している。
スピードは速いが、ムラサメライガーほどの決定力のないゾイド。
ムゲンライガー・・・ムラサメライガーの究極エヴォルト形態。スピードはないが攻撃、パワーはムラサメ3形態随一。
マサムネブレードとムラサメブレードの2本の大刀による強力な攻撃ができる。
ムラサネ系はやっぱり、気力上昇による変形再現でしょうか?
個人的には3形態を劇中同様自由に変形させたいですな。
ソードウルフ・・・ラ・カンの愛機、オオカミ型ゾイド。
背中のリーオ製武器ダブルハックソードを装備、格闘重視のゾイド。
後にソードウルフクラッシャーへ強化され、衝撃波による攻撃も可能になる。
意外に使えるかも?でも劇中を見る限りややパワー不足か?
ランスタッグ・・・レ・ミィの駆るヘラジカ型ゾイド。巨大な角「ブレイカーホーン」とメタルZi製の槍「スラスターランス」を装備。
スピードも速いが、角でバイオゾイドを握りつぶす描写があることから、意外にパワーもあるかも?
後に角部分を換装したランスタッグブレイクへ強化。
量産型も存在し、ダ・ジン、ソウタなどが搭乗する。ちなみに量産型にはリーオ製武器は装備されていない。
レインボージャーク・・・クジャク型ゾイド。コトナの愛機であり、ディガルド討伐軍唯一の飛行型ゾイド。飛行型であるが、翼部分がメタルZi製の刃「フェザーカッター」となっているのでスクランダーカッターのような攻撃が得意。
劇中での偵察、運搬任務から補給、修理性能を持っているかも?
後にレインボージャークウインドに強化、飛行能力を極限まで高めている。
デッドリーコング・・・ゴリラ型ゾイド、ガラガが駆る。
背部のヘルズボックスにはリーオ製の爪を持つ副腕と斧が収容されており、それらを使用することで格闘戦では無類の強さをもつ。また左腕に巻かれた包帯の封印を解くことで暴走状態になる特性をもつ。
スパーロボット的ユニットになりそう、それにゾイドコアを2つ有しているので一度撃墜されても復活する能力を持っているのでは?
バンブリアン・・・パンダ型、ロンの愛機。
遠距離攻撃用「ササ」ミサイルでの活躍が目立つも格闘戦もそつなくこなす意外にできるゾイド。
ササミサイルは広範囲の敵に有効なので、MAP兵器扱いと思われます。
後に新たな格闘武器を装備してバンブリアングランドへ強化。
ソウルタイガー・・・タイガー型ゾイド、セイジュウロウの愛機。
スピード抜群の格闘ユニットになりそう・・・。
う~ん、パイロットの名前のワリに劇中での目立った活躍がないんで読みづらいユニットです。
あ、きっと分身もってますね。とにかくメッチャ速いです。
後からソウルタイガーブーストに強化さらに速くなります。
ギルドラゴン・・・大型飛行ゾイド。劇中ではソラシティへの移動にのみ使用されたのでユニットととして利用できないかも?
ユニットならば戦艦ユニットとして活躍するでしょう。
ブラストルタイガー・・・サーベルタイガー型ゾイド。
ティ・ゼ、ガボールの乗機。
地面を溶岩化させるサーミックバーストが得意技。サーミックバーストはMAP兵器か?
ケーニッヒウルフMKII・・・オオカミ型ゾイド。このアニメには珍しく狙撃が得意なゾイド。ダンブルの愛機。
<敵>
バイオメガラプトル・・・ザイリンの愛機その1。高い格闘能力と強力なヘルファイヤーによる遠距離攻撃、流体金属による堅牢な装甲などかなり手を焼きそうなユニットになりそう。
バイオヴォルケーノ・・・ザイリンの愛機その2。メガラプトルの強化版。ダミープラグっぽいシステムを持つがイマイチよくわからん・・・。
バイオ粒子砲は超強力なMAP兵器になりそう。
なお、ザイリンが味方になった際もこの機体に乗ってくると思われる。
バイオティラノ・・・ジーンの乗機、ジェネシス版ラスボス機。
ヴォルケーノの強化版、硬い装甲に加え自称「神の雷」砲は超強力。
近づくのに苦労しそう。
バイオトリケラ・・・ゲオルグの愛機、バリアを持つたちの悪いユニットになりそう。でもバリア発動はイベントだけかも?
量産機もあり。
バイオケントロ・・・ディガルド側のソウタの愛機。
背中の剣をとばし、まるでファンネルのように使う。結構強敵かも?
バイオプテラ・・・フェルミの乗機。飛行型バイオゾイド。
空の飛べるユニットの少ないゾイド陣営では苦戦するので他作品のユニットにお任せしたほうがよさそう。
バイオラプター・・・バイオゾイド版ヤラレメカ。といえど流体金属の装甲は硬くリーオ製の武器しか通用しない設定のため、他作品のユニットも苦労するかも?
バイオラプターグイ・・・飛行型ゾイドの量産型。バイオプテラ同様、ゾイド系ユニットとは相性悪そう。
ストーリー編
<原作再現>
新規参戦なんでストーリーの再現度は高そう。
個人的は「霧の河」の敗北エピソード、「元キダ藩士の反乱」あたりを再現してほしいかな。あと、無敵団も。
<クロスオーバー・声優ネタ>
ガイキングでのノーザ役の声優がゾイドアニメ第一弾の主人公役を担当しているので戦闘での反応が過剰になるかも?
ソラノヒトの技術でガンXソードのレイの目も治療できるかも?
ラ・カンの終盤での復活エピソードも再現されると思うけど、ガイキングのディックと一緒かも?
ディックのキルジャガーもゾイドっぽいのでそうだったらおもしろいのになぁ・・・。
SEEDのバクゥがゾイドっぽいのでなんらかの絡みがあるかも?

ちなみにこれがバクゥの画像です。
こんなところでしょうか?
今作では飛行ユニットが少ないとか、どうやって宇宙で戦うのかっていうところにも興味が尽きないところですが、ザブングルっぽいと思えばいいのかな~となんとなく思っています。
といってもザブングルほど射撃武器があるワケでもなく、「使えないヤツら」ってことにならないようにしてほしいものです。
それからレギュラーの登場ユニットが多いので主なもの以外が省かれるでしょうね、実際・・・。
ま、しかし個人的にはもっともスパロボに出やすいゾイド作品と思っていたのでスパロボでの活躍に期待したいですね。
今日もダラダラすんません。ではまた・・・。
zoids genesis
1stEDのフルバージョンです。
最後までこの曲でよかったんですけどね・・・。
今日のブログペット
おもしろかったらポチっとなとお願い!

公式HPの「Z」のページがグレードUP!してたんですが、なぜかうまく表示できないいんですよね・・・。
まぁ、それはさておき、「ゾイドジェネシス」のユニット、ストーリー編といきましょう。
ユニット編
<味方>
ムラサメライガー・・・リーオ(メタルZi)製の大刀を背負ったライオン型ゾイド。ルージの愛機。
射撃武器も装備されているが、劇中での活躍はほとんどなし。基本は牙、爪、大刀による格闘攻撃主体ユニットになりそう。
ハヤテライガー・・・ムラサメライガーの進化(エヴォルト)形態その1。スピード重視型。
背中にあった大刀が小型化し前足に2本くっついて、体色も赤く変化している。
スピードは速いが、ムラサメライガーほどの決定力のないゾイド。
ムゲンライガー・・・ムラサメライガーの究極エヴォルト形態。スピードはないが攻撃、パワーはムラサメ3形態随一。
マサムネブレードとムラサメブレードの2本の大刀による強力な攻撃ができる。
ムラサネ系はやっぱり、気力上昇による変形再現でしょうか?
個人的には3形態を劇中同様自由に変形させたいですな。
ソードウルフ・・・ラ・カンの愛機、オオカミ型ゾイド。
背中のリーオ製武器ダブルハックソードを装備、格闘重視のゾイド。
後にソードウルフクラッシャーへ強化され、衝撃波による攻撃も可能になる。
意外に使えるかも?でも劇中を見る限りややパワー不足か?
ランスタッグ・・・レ・ミィの駆るヘラジカ型ゾイド。巨大な角「ブレイカーホーン」とメタルZi製の槍「スラスターランス」を装備。
スピードも速いが、角でバイオゾイドを握りつぶす描写があることから、意外にパワーもあるかも?
後に角部分を換装したランスタッグブレイクへ強化。
量産型も存在し、ダ・ジン、ソウタなどが搭乗する。ちなみに量産型にはリーオ製武器は装備されていない。
レインボージャーク・・・クジャク型ゾイド。コトナの愛機であり、ディガルド討伐軍唯一の飛行型ゾイド。飛行型であるが、翼部分がメタルZi製の刃「フェザーカッター」となっているのでスクランダーカッターのような攻撃が得意。
劇中での偵察、運搬任務から補給、修理性能を持っているかも?
後にレインボージャークウインドに強化、飛行能力を極限まで高めている。
デッドリーコング・・・ゴリラ型ゾイド、ガラガが駆る。
背部のヘルズボックスにはリーオ製の爪を持つ副腕と斧が収容されており、それらを使用することで格闘戦では無類の強さをもつ。また左腕に巻かれた包帯の封印を解くことで暴走状態になる特性をもつ。
スパーロボット的ユニットになりそう、それにゾイドコアを2つ有しているので一度撃墜されても復活する能力を持っているのでは?
バンブリアン・・・パンダ型、ロンの愛機。
遠距離攻撃用「ササ」ミサイルでの活躍が目立つも格闘戦もそつなくこなす意外にできるゾイド。
ササミサイルは広範囲の敵に有効なので、MAP兵器扱いと思われます。
後に新たな格闘武器を装備してバンブリアングランドへ強化。
ソウルタイガー・・・タイガー型ゾイド、セイジュウロウの愛機。
スピード抜群の格闘ユニットになりそう・・・。
う~ん、パイロットの名前のワリに劇中での目立った活躍がないんで読みづらいユニットです。
あ、きっと分身もってますね。とにかくメッチャ速いです。
後からソウルタイガーブーストに強化さらに速くなります。
ギルドラゴン・・・大型飛行ゾイド。劇中ではソラシティへの移動にのみ使用されたのでユニットととして利用できないかも?
ユニットならば戦艦ユニットとして活躍するでしょう。
ブラストルタイガー・・・サーベルタイガー型ゾイド。
ティ・ゼ、ガボールの乗機。
地面を溶岩化させるサーミックバーストが得意技。サーミックバーストはMAP兵器か?
ケーニッヒウルフMKII・・・オオカミ型ゾイド。このアニメには珍しく狙撃が得意なゾイド。ダンブルの愛機。
<敵>
バイオメガラプトル・・・ザイリンの愛機その1。高い格闘能力と強力なヘルファイヤーによる遠距離攻撃、流体金属による堅牢な装甲などかなり手を焼きそうなユニットになりそう。
バイオヴォルケーノ・・・ザイリンの愛機その2。メガラプトルの強化版。ダミープラグっぽいシステムを持つがイマイチよくわからん・・・。
バイオ粒子砲は超強力なMAP兵器になりそう。
なお、ザイリンが味方になった際もこの機体に乗ってくると思われる。
バイオティラノ・・・ジーンの乗機、ジェネシス版ラスボス機。
ヴォルケーノの強化版、硬い装甲に加え自称「神の雷」砲は超強力。
近づくのに苦労しそう。
バイオトリケラ・・・ゲオルグの愛機、バリアを持つたちの悪いユニットになりそう。でもバリア発動はイベントだけかも?
量産機もあり。
バイオケントロ・・・ディガルド側のソウタの愛機。
背中の剣をとばし、まるでファンネルのように使う。結構強敵かも?
バイオプテラ・・・フェルミの乗機。飛行型バイオゾイド。
空の飛べるユニットの少ないゾイド陣営では苦戦するので他作品のユニットにお任せしたほうがよさそう。
バイオラプター・・・バイオゾイド版ヤラレメカ。といえど流体金属の装甲は硬くリーオ製の武器しか通用しない設定のため、他作品のユニットも苦労するかも?
バイオラプターグイ・・・飛行型ゾイドの量産型。バイオプテラ同様、ゾイド系ユニットとは相性悪そう。
ストーリー編
<原作再現>
新規参戦なんでストーリーの再現度は高そう。
個人的は「霧の河」の敗北エピソード、「元キダ藩士の反乱」あたりを再現してほしいかな。あと、無敵団も。
<クロスオーバー・声優ネタ>
ガイキングでのノーザ役の声優がゾイドアニメ第一弾の主人公役を担当しているので戦闘での反応が過剰になるかも?
ソラノヒトの技術でガンXソードのレイの目も治療できるかも?
ラ・カンの終盤での復活エピソードも再現されると思うけど、ガイキングのディックと一緒かも?
ディックのキルジャガーもゾイドっぽいのでそうだったらおもしろいのになぁ・・・。
SEEDのバクゥがゾイドっぽいのでなんらかの絡みがあるかも?

ちなみにこれがバクゥの画像です。
こんなところでしょうか?
今作では飛行ユニットが少ないとか、どうやって宇宙で戦うのかっていうところにも興味が尽きないところですが、ザブングルっぽいと思えばいいのかな~となんとなく思っています。
といってもザブングルほど射撃武器があるワケでもなく、「使えないヤツら」ってことにならないようにしてほしいものです。
それからレギュラーの登場ユニットが多いので主なもの以外が省かれるでしょうね、実際・・・。
ま、しかし個人的にはもっともスパロボに出やすいゾイド作品と思っていたのでスパロボでの活躍に期待したいですね。
今日もダラダラすんません。ではまた・・・。
zoids genesis
1stEDのフルバージョンです。
最後までこの曲でよかったんですけどね・・・。
今日のブログペット
おもしろかったらポチっとなとお願い!

まずは1月達成ですね。
毎日、楽しく読ませてもらってますので
これからも無理のない範囲でがんばってください。
今後もできるかぎり毎日更新したいと思います。
でも内容が薄くなっちゃうのはご勘弁を。