ヴァニラ・アイスはプラチナの夢をみるか?

サンプル数一人の話。日記、アニメの感想などを独りよがりに書いてます。

ゲームセンターCX #267 「ザ・キングオブドラゴンズ」の感想(加筆・修正版)

2019-03-05 19:42:30 | ゲーム系
ゲームセンターCX #267 「ザ・キングオブドラゴンズ」の感想(加筆・修正版)

挑戦ソフト:ザ・キングオブドラゴンズ

1994年3月4日にカプコンより発売スーパーファミコン用のベルトスクロールアクションで、元々は1991年に発売されたアーケードゲームです。カプコンのベルスクでありながら敵を倒して成長していくロープレ要素も入っているというゲーム。5人のキャラから操作するキャラを選択します。スーファミ版は2人同時プレイまでできる仕様ですが、元のアーケード版は3人同時プレイができたみたいです。

[スーパーファミコン]ザ・キングオブドラゴンズ / THE KING OF DRAGONS


数奇な運命に導かれ出会った5人の勇士たちが世界を殺戮と混沌に陥れたレッドドラゴン・ギルティス討伐を目指すという物語。




5人のキャラ選択に迷っているうちに時間制限で勝手にキャラ選択されてしまう事態に・・・・。のっけからこんな調子で挑戦クリアできたんでしょうか?

感想

課長の口数は多いのですが、爆笑まではいかないというなんだか惜しい回でしたね。

それから成長システムのせいか?ゲームの難易度が意外に低かったのか?課長は時間をかけながらも確実にステージを進めていくんですよね~。もっと苦しんでくれないと~。

挑戦よりも面白かったのは「たまゲー」のコーナーでした。

コーナーの開始直後、道行く年配の女性(なんと80歳だそうです)に「ずいぶん大きくなりましたね~」と課長が冗談とばしてるところとか個人的には好きでした。

それから今回の「たまゲー」で行った駄菓子屋さんが元ゲームショップということで売れ残ったソフトを格安で販売してました。

PS2のソフト(たぶん中古ですが)が30円とか50円とかで投げ売りされてるんです。

アルゴスの戦士
テクモ
テクモ


そして課長が駄菓子屋さんのゲームコーナーで獲得したお買物券30円分で入手したのがこのPS2版『アルゴスの戦士』でした。課長はかつて挑戦でファミコン版をクリアしてるのでこのソフトも何かの機会に挑戦して欲しいです。

PS2 アルゴスの戦士  scene 1


やっぱりファミコン版と全然違うな~。主人公がガチムチ。課長がプレイしたら「うわ~画面キレイやなぁ~、音がすごいなぁ~」って言うんだろうな、きっと。


↑これがファミコン版のパッケージイラスト。コッチは随分ポップやなぁ~全然イメージが違う!

ワタクシが選ぶ今回の名シーン&名言



今回は課長ではなくAD加賀さんの迷言より。ラスボスに追い込まれた課長をなんとか励まそうと声を発したら「時間たっぱりあります」って噛んじゃいました(笑)

有野課長も芸人ですから、挑戦中にも関わらず、すかさず「今、たっぱりって言った?」って聞くもんだから、他のスタッフから「集中~集中~」の嵐を浴びるのでした。

ザ・キングオブドラゴンズ
カプコン
カプコン


新品で48000円ってスーファミ版ものすごいプレミア価格になってますね・・・・。ワタクシの財力では絶対買えない。

でもアーケード版ならPS4およびSwitchで遊べるみたいですよ。

カプコン ベルトアクション コレクション - PS4
カプコン
カプコン
カプコン ベルトアクション コレクション - Switch
カプコン
カプコン


懐かしいカプコンのベルトスクロールアクションが一つにパッケージされたお得なソフトですね。ファイナルファイト好きだったなぁ~。

ゲームセンターCX DVD-BOX15
有野晋哉(よゐこ)
Happinet


それにしても今回は元の記事とほぼ別物になってしまいました。この記事のためにもう一回見たら全然印象が変わってしまって・・・

まぁこれでいいことにしとこう。


元記事⇒雑談記事 チョコフレークとは永遠の別れと思ったのに・・・他2本

ということで今回はここまで、次回乞うご期待!

アニメの感想記事も書いてます!コチラもよろしく!!

ロボットアニメ作品の記事はコチラから⇒ロボットアニメ作品別リンク

アニメ作品(ロボット以外)の記事はコチラから⇒アニメ(ロボット以外)作品別リンク

Twitterもやってます!⇒https://twitter.com/ace40_vanilla

おもしろかったらポチっとなとお願い!
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

備忘録・雑記ランキング -->

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『宇宙大怪獣ドゴラ(1964)... | トップ | 『クレヨンしんちゃん 嵐を呼... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ゲーム系」カテゴリの最新記事