goo blog サービス終了のお知らせ 

ヴァニラ・アイスはプラチナの夢をみるか?

サンプル数一人の話。日記、アニメの感想などを独りよがりに書いてます。

なに!?テコンVのDVDが日本で発売!!!

2010-09-20 23:02:49 | ロボットアニメ系
以前、このブログでもとりあげた『テコンV』ですが、日本での上映も細々とやってるようで、岡山に来る気配は一切ない状況です。

順次全国回るんじゃないのかよ?と思っていたら、ワタクシ御用達のAMAZON様で日本版のDVDの予約が開始されていました!!!!

テコンV [DVD]
クリエーター情報なし
キングレコード



2011年1月12日にキングレコードから発売です。

DVDはデジタルリマスターバージョンで、韓国語原音はもちろんのこと日本語の字幕、吹き替えも収録。さらに”人気お笑い芸人によるオーディオコメンタリー”も収録されます。

この”人気お笑い芸人によるオーディオコメンタリー”ってのはちょっとひっかかるんだが・・・(こきおろすのかなぁ?)、まぁ映画館で見れないと諦めていたんでワタクシにとっては朗報といえるでしょうね。

映画『テコンV』予告篇


でも日本で発売できるのはこの初代だけなんでしょうね。

続編はムリだね。アッガイとかグフとかでてるから・・・。

TaekwonV


宇宙でグフ(地上戦用MS)が率いるアッガイ(水陸戦用MS)軍団って、なんてカオス。しかもテコンVのデザインがザブングル・・・。

HDザブングルOP

ちなみにこれがザブングルのOP。顔以外まんじゃじゃん!

初代もマジンガーから影響も受けてるんですがね。まだ似せないようにしてしてるんですよね(でも激似だけど)。

これ見ると初代にはまだ恥じらいがあると思うのですよ、ワタクシは・・・。


MG 1/100 MSM-04 アッガイ (機動戦士ガンダム)
クリエーター情報なし
バンダイ

いまやガンプラ界のアイドルだよな~。

1/144 MS-07B グフ (機動戦士ガンダム)
クリエーター情報なし
バンダイ

グフかっけぇ~、そりゃマネしたくなるよね~。

おもしろかったらポチっとなとお願い!
日記@BlogRanking

にほんブログ村 アニメブログ ロボットアニメへにほんブログ村
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新作ロボットOVAを見たよ

2010-09-08 00:50:43 | ロボットアニメ系
最近ワタクシ御用達のツタヤにて新作・準新作4本借りたら¥800セールやってまして、『機動戦士ガンダムUC』と『ブレイクブレイド』などを借りてみました~。

簡単に感想と動画掲載しました。


『機動戦士ガンダムUC』

Gundam UC (Unicorn) Trailer #3 機動戦士ガンダムUC PV 第3弾

現在発売中の第一巻をみました~。

ガンダムならではの安定感!そして、かなり面白い、というか面白い展開になりそうな予感。気になるから先に原作小説よんじゃおかな?

機動戦士ガンダムUC episode2 プロモーション映像01(ロングバージョン)


エピソード2も劇場でイベント公開するらしいので行きたいです。ていうか大阪ならイケル!!

それにしてもフル・フロンタルはシャアすぎる!!!モビルスーツの色や性能、姿形、それに声までまさに"シャア"です!

機動戦士ガンダムUC(ユニコーン) 1 [DVD]
クリエーター情報なし
バンダイビジュアル


機動戦士ガンダムUC 1 ユニコーンの日(上) (角川コミックス・エース 189-1)
福井 晴敏
角川書店



『ブレイク ブレイド』

ブレイクブレイド 先行PV (4分ver.)


ゼノギアス+ザブングル+ガンダムSEED?悪い印象はないけど、いまのところどこかで見たアニメを組み合わせたような作品かな?

第二章まで鑑賞。いまのところ面白いが、ストーリーの展開が遅くて、まだまだなんとも言えないです。

まぁ作画はめちゃいいし、戦闘シーンも迫力あって、ロボットアニメ好きにはたまらないアニメになりそうですね!!

ところで古代文字ってことで主役メカのコクピットパネルが日本語表示されるのが、一番気にワタクシ的になるところですね。

こちらも新エピソードを劇場公開するスタイルをとってるんですよね~。

劇場版 ブレイク ブレイド 第一章 覚醒ノ刻 [Blu-ray]
クリエーター情報なし
バンダイビジュアル



今年はあんまりテレビでの新作ロボットアニメないんでがっかりしてたんですがね。

予想以上によろしかったですよ~。

それにしても劇場公開してからOVAって流れは今、流行りなんですか?

尺も従来のOVAより長い一時間。まぁ劇場公開にも耐えられる時間にせんといけんわな。

おもしろかったらポチっとなとお願い!
日記@BlogRanking

にほんブログ村 アニメブログ ロボットアニメへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テコンVが岡山でも見られるかも???

2010-06-06 23:48:31 | ロボットアニメ系
先日、ネットのニュースでテコンVが日本公開が決定したと見ました。

韓国の伝説的ロボットアニメであり、同時に日本人にとってはパクリアニメの急先鋒として知られるアニメがついに日本でちゃんと公開されるというニュースには正直驚いてしまいました。

どこかで見たことある!?伝説のコリアンロボットアニメが日本公開決定! - シネマトゥデイ

”ちゃんと”ってことはどういう意味かってえと、ネットでは全編UPされてたりします。

ワタクシもそうやって見た人間の一人。

全国周るってんなら焦って見ることもなかったなぁ。だってネットで見れるのって字幕ないから、全然会話の内容がわからんのだもん。

でもまぁ勧善懲悪な正統派ロボットアニメってことはわかりました。

岡山にも来るかなぁ・・・。来たら絶対行こう、ネタづくりのために・・・・。


☆☆テコンVってどんなアニメって思ってる人へ

テコンV主題歌


動画は主題歌に本編の映像を編集したものをくっつけてますね。

まぁ確かにマ○ンガーなんかにソックリですなぁ。

アクションは悪くないと思うんですがね、テコンドーで戦うってのも韓国らしくていいじゃないですか。


それから、ワタクシの手抜きも兼ねてウキペディアより概要を引用しました。

「韓国では1960年代 - 70年代生まれの男性を中心に多くの世代に絶大な人気を誇る作品で、シリーズ作品が何本か製作された。監督の金青基(キム・チョンギ)はこの作品で不動の名声を手に入れた。

主人公のキム・フンはテコンドーの世界チャンピオン。テコンドーを主とした格闘技系の技で戦う。子どもアニメの定石どおり(悪と戦う正義のヒーロー)だが、敵方は北朝鮮を象徴しているものが多い(「赤い帝国」など)。ロボット同士の戦いだけでなく敵パイロット、または人間型アンドロイドとの理解関係や友情も描かれた。

日本ではながらく公開も放映もされていなかったが、シリーズ第1作のみ2009年9月21日第二回したまちコメディ映画祭にて上映。2009年11月7日シネマコリアでも他の作品と一緒に上映会が行われた。2010年6月3日には、韓国で1976年に公開された劇場作品のデジタルリマスター版を8月7日から日本全国で上映することが報じられた。」

と、概要を読んでみれば、今回が別に初上陸ってワケじゃないのね。

秋葉原とかでは韓国から輸入したDVDが販売されてたらしいんですよね~。

実をいうとワタクシ、初代テコンVはそんなに悪い印象ってないんですよ。

日本のロボットものの影響はかなり受けてますけど、作品の質はそんなに低くないと思います。

パクリってところが先行しすぎているような・・・、気もしないでもないんですがね~。

おぉ、そうだ。これでテコンVに人気がでたら、スパロボにも参戦するかも?ってそれはないか・・・。

おもしろかったらポチっとなとお願い!
日記@BlogRanking

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エヴァQはどうなるんかいね?

2010-05-31 22:26:17 | ロボットアニメ系
エヴァ破のラストで流れる次回作『Q』の予告。通称”エヴァQ”

気になることばっかりじゃのう。

とりあえず詳しくは予告を見てもらいたいんじゃが、ワタクシが一番気になっておるのがレイ&ちびっこレイ達じゃ。

レイはシンジと初号機に取り込まれたままなんじゃないか?

それにあのちびっこいレイ達は????

まぁレイは何人もいるって設定は以前のシリーズでもあったことなんじゃが、子供のレイはいなかったはずじゃないかの?

ていうか以前のシリーズでは赤木博士に"魂のない人形だから壊す"みたいなこと言われてぶっ殺されてなかったかい?

でも今回のは魂もあるんじゃないかえ?

だってレイの後ろに不安そうに隠れとるしね。

むぅなぞだらけじゃのう・・・。

それに7号機がまだ出てないのに8号機が出てくるみたいだしの~。

話もワタクシの知らない方向に突入しとりますのう~。

まぁじゃないと面白くないケドね。



映像は軒並み消されてるんで予告の文章だけも・・・。


”レイとシンジを取り込んだまま凍結されるエヴァ初号機
廃棄される要塞都市
幽閉されるネルフ関係者
ドグマへと投下されるエヴァ6号機
胎動するエヴァ8号機とそのパイロット
ついに集う、運命を仕組まれた子供達
果たして生きることを望む人々の物語は何処へ続くのか

次回 ヱヴァンゲリヲン新劇場版Q
Quickening

さぁ~て、この次もサービス、
サービスゥ!”


むぅ早く公開せんかね~。

とりあえず、これでも見て気を紛らわすとするか・・・

新世紀エヴァンゲリオン予告集


ミサトさんの声がだんだんと低くなっていきますのう。

これはこれで面白い!でもやっぱりエヴァQ本編が早く見たい!!!

ところで、エヴァQ、エヴァQって書いてたら頭に毛が三本のオバケみたいだね。


おもしろかったらポチっとなとお願い!
日記@BlogRanking

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近はヒーローマンの方が面白いかもね・・・・

2010-05-29 14:09:43 | ロボットアニメ系
最近とりあえずレヴューの更新もまったくできず申し訳ない・・・。

TFアニメイテッドもヒーローマンもちゃんと見てますが、ヒーローマンの方がだんだんと面白くなってきましたね。


TFの方は原語版の話の順番を入れ替えて話のつながりがよくわからなくなってるし、メガトロンが見た目以上に壊れた発言するしね~。かつてのビーストウォーズのように吹き替えを面白くしているのもいいような、悪いような・・・。

というかメガトロンが一番壊れてるんだけどね。

それにやっぱり実写コーナーはいらんね。

ヒーローマンの方はこんなに早く街を占拠したスクラッグたちを追っ払う展開になるとは少し意外。

宇宙人とのバトルものかと思ったら、次回予告ありゃ!悪い?人間様たちが・・・・。

次回以降の展開も気になります。

やっぱり「所詮、人間の敵は人間」といったところなんでしょうかね~。

教授のライバルになるっぽいドクターミナミなんてキャラも出てきてるしね。

ヒーローマン自体の秘密もまだまだこれから出てくるのでそれも楽しみですね~。

今期はロボットアニメが希少なんでこの2作品はちゃんと見ていくつもりではあります。

今後も思いついたら記事書いていくことにしますね。

おもしろかったらポチっとなとお願い!
日記@BlogRanking

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レトロなアニメものもえぇなぁ

2010-04-30 00:44:53 | ロボットアニメ系
白黒版鉄腕アトムってやっぱり面白いや。

日本初の30分テレビシリーズアニメですが、50年近く前の作品とは思えないくらいに娯楽としてのクオリティが高いです。

ただいまスカパーの第一興商のチャンネルで隔週で絶賛?放送中なのですが、これがなかなか面白い。

以前NHKの特集でより抜きで鑑賞したことがありますので初めて見たワケではないのですが、なんせ全話で200ちかいエピソードがあるんでほぼ初めてといってもいいかもしれませんね。

白黒って今見ると逆に新鮮なんだよね~。まぁマンガもよく考えてみると”白黒”だもんね。色なんかなくても脳内で補完してしまうんですよね~。

それから白黒ってのもそうだけど、セル画ケチってるから作画が・・・・。

お世辞にもいいとはいえないんですよね~。動くところ限定してるし、動いても反復運動だし、セル画の使いまわしもするから同じエピソードでも作画がバラバラだし。

でもね、それがすごくいい味になっとるんですわぁ~。

しかもセル画をケチる方法ってのが後の日本のアニメの基本工法になってしまうんですね~。

そう考えると感慨深いものがありますね。

それからさすがに原作がいいのか話の方も面白い。手塚治虫の頭ってすごいですよ。物語に古さを感じないんですよね~。

SFだけでなく、環境問題を扱ったものなんかもあって問題意識の高さや先見性の鋭さを感じます。

鉄腕アトム 第1作 OP


最初期のOPって歌なしだったんですよ、知らなかったでしょ?

おもしろかったらポチっとなとお願い!
日記@BlogRanking

にほんブログ村 アニメブログ ロボットアニメへ
にほんブログ村











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とりあえずレビュー~トランスフォーマーアニメイテッド第4話~

2010-04-25 23:48:31 | ロボットアニメ系
とりあえずレビュー~トランスフォーマーアニメイテッド第4話~です。

今回は初っ端からよくわからない展開。

おもちゃ屋の前で会話するサリとアイアンハイドの前に突然ブサイクなキャラが現れたかと思うとおもちゃ屋を破壊し始めます。

どうもこのキャラは”プロフェッサー・プリンセス”というキャラでウィキペディアによると「玩具のユニコーン・パウダーシュガーに乗って暴力的な玩具やゲームの根絶を暴力的な方法で実行する少女。本当の意味での確信犯であり自分が犯罪者だとは思っていない。博士号を取得していることから飛び級したものと思われる。」とのこと。

しかし、なんの説明もないとはなぁ・・・と思っていたら実は今回のエピソード自体は原語版10話にあたるものだそうです。

オイオイ、とびすぎやん。ていうかなんでこの回を早くやったんでしょうか?

全然必然性が感じられませんね。

放送順を入れ替えたが故にカットされたシーンもあるみたいでこのあたりは日本で見ている子供たちがかわいそうじゃないですか?

DVDではぜひノーカットで放送順を守ったものにしてほしいですね~。

プロフェッサー・プリンセスをあっさり撃退するんですが、今回のストーリーは彼女とは全く関係ない話でした。

なんで出したん?まぁまぁ先を急ぐとしましょう。

今回は音楽ロボ"サウンドウエーブ"の登場と進化を裏で操るメガトロン。そしてサリとアイアンハイドの友情物語とドラマ多め、アクション少なめなバランス配分でした。

でもまぁアクション少な目な展開ながらもメガトロンの悪~い台詞やらサウンドウェーブの進化やらのおかげであまり退屈に感じることはなかったですね~。

で、今週の岩波節ですが・・・。

今回はかなり遊んでましたね~。特にメガトロン。

自分の作ったサウンドウエーブをサムダック博士に「娘さんへのプレゼントにどうかね?フグ田くん?」って、オイオイ・・・番組間違えとるやんけ・・・・。

というか生首になってしまったメガちゃんは発言も壊れ気味で第1話悪役らしいカッコよさが微塵も感じられない・・・。

これはちょっと残念ですね~。

それからサウンドウエーブ。「ぶらりちい散歩」って・・・。

地井武男の番組じゃん・・・・って子供知らんやろ!?これはアドリブかなぁ?

まぁまぁ段々岩波節がキツくなっているような気がします。ドラマを壊さない程度にしといてほしいもんですね~。

実写のコーナーの方は・・・・、まぁ触れないでおきましょう。


おもしろかったらポチっとなとお願い!
日記@BlogRanking

にほんブログ村 アニメブログ ロボットアニメへ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とりあえずレビュー~ヒーローマン第4話~

2010-04-24 21:49:56 | ロボットアニメ系
バタバタしてたら2日もブログを休んじゃった・・・。

まぁそれはさておき『ヒーロ-マン』の第4話「タマ」なワケです。

スクラッグの基地に潜入したウィルとニックはあっさり敵の手におちます。彼らの動向はとりあえず次回以降みたいです。スクラッグの親玉ゴゴールは”計画の第三段階”を発動。デッカいタマで街を破壊し始めます。そしてその進路はリナたちが非難した建物だったのです。非難する時間を稼ぐためにタマを迎え撃つヒーローマンとジョーイ。ヒーローマンの巨大化でなんとか時間稼ぎに成功したものの、さらに複数のタマが・・・・。

という展開でございました。

むぅ、アクションは相変わらずいいのですが、話が全然進まないというのは今回も同じ。

といってもウィルたちがスクラッグに捕まり、ヒーローマンが巨大化し、次に繋がる内容ではあったと思います。

巨大化シーンもドラマチックだったし、そのためにゴゴールにヒーローマンの存在が知られてしまうというのも悪くないですよ。

まぁしかし、通常チェ・ホンマンを一回り大きくしたようなヒーローマンがスーパーロボット(たぶんマジンガーZ)並に大きくなる展開はビックリでしたが、これでスパロボには参戦できますね。

それからジョーイのおばあちゃんがたまに見せるボケは今後増やしてほしい要素ですね。

今回も迫り来る巨大なタマに「おいしそう」って!

一体何に見えたんでしょうね?

ということで次回は「アサシンズ」。サブタイトル画面がエウレカっぽいのはつっこまないで~!

HEROMAN 1 (ガンガンコミックス)
太田 多門,スタン・リー,BONES
スクウェア・エニックス

このアイテムの詳細を見る


おもしろかったらポチっとなとお願い!
日記@BlogRanking

にほんブログ村 アニメブログ ロボットアニメへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とりあえずレビュー~トランスフォーマーアニメイテッド第3話~

2010-04-17 23:56:07 | ロボットアニメ系
というワケでとりあえずレビュー~トランスフォーマーアニメイテッド第3話~です。

すごく唐突にデストロン、いやいや”ディセプティコン”のスタースクリームがオプティマスたちからオールスパークを奪うために現れます。

もしかしたらすごく場面や話が省かれとるのか・・・?

と、少々困惑気味に見始めた第3話。でも話が進んでくるともうどうでもよくなってました。

サリたちが人質にとられてさぁタイヘン!!え!オプティマス死んじゃうの!?って展開でした。

今回は悪役のスタースクリームが現れたのでアクション満載!、そりゃもうドンパチ、ボコスカやっちゃいます。

アクション満載ながらドラマもしっかり描かれてて、今回は少女サリの涙に注目ですね。

にしても状況で”涙”を使い分けるサリの将来は末恐ろしいですが・・・。

今作って見慣れるまでオプティマスのデザインは好きになれなかったんですが、最近では凄く好きですね~。

このデザインの方が”生命体”ってカンジがありますもんね。

それにアニメとしてのレベルは本当に高いですね。すごくよく動くし、スピード感とか演出もいい!

某ヒーローマンよりよっぽど展開も速くていいですよ~。

それから今回の実写ミニコーナーなんですが、3回目にして解説はやめたのか今回は音仏家に届いたウドちゃんの手紙につっこむという話でした。

ウドちゃんは世界中で活躍しているらしく「パリでパリパリやってます」と書いてきました。

全然期待していないコーナーなもんだから力抜いてみてたら不覚にも吹いてしまいました。

まぁ、天野くんがアドリブやったらしく子役達も吹き出したりしてて今回はすこしはじけてましたね。

それから今回の岩波節ですが、ドラマを壊さないように巧妙に面白いセリフを入れ込んできますね~。

だいたいOPからスタースクリームが一人でしゃべってるし、やっぱり”ビースト”っぽいですね~。しかも変に視聴者に媚売ってるのかキモかったです。

それからプロールがサリの父親を助け出すときに「プロールであるお父さん!」っていうシーンに「なんでお前がお父さんって言うんだ?」ってつっこんでしまいました。

そしてプロールが人質を抱えて塔から飛び降りるシーンでプロールがサリの父親とファンゾーン警部が「おばぁちゃん~」「それとおじいちゃん~」って・・・・。この辺ってアドリブ?

とまぁ今回も枚挙に暇がないですよ~。

そしてお楽しみ(?)の次回予告。

今回はオートボット達の好きなスポーツ選手って話題で、バンブルビーがイチローが好きとか、プロールが中田(サッカーの)が好きとか言ってるんですが、オプティマスは松岡修造が好きだそうです。

オプティマスは松岡修造が参考になるんだそうです。

だからアツ苦しい・・・いやいやとってもアツいヤツなんですね~。

納得ですね~。 にしても他のメンバーのリアクションがひどい。まぁ結局予告は一切してないんですけどね。

映像から察するに次回はいよいよ、メガちゃん復活か?それよりもなんかすごくブサイクな女の子のキャラが登場するみたいそっちの方が気になります。

トランスフォーマー アニメイテッド TA01 オプティマスプライム

タカラトミー

このアイテムの詳細を見る


アニメのデザインを忠実に再現しながらも完全変形とは・・・・・。やるではないか。

おもしろかったらポチっとなとお願い!
日記@BlogRanking

にほんブログ村 アニメブログ ロボットアニメへにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とりあえずレヴュー~ヒーローマン第3話~

2010-04-16 05:06:10 | ロボットアニメ系
とりあえずレヴュー~ヒーローマン第3話~

やっと第3話です。

今回はスクラッグの本格的な地球侵攻が始まり、主人公ジョーイは逃げ遅れた祖母を迎えに行くという話がメイン。ヒーローマンの新しい必殺技も登場していよいよ話が動き出したカンジでした。そしてラストでスクラッグのボスが地球征服宣言をやって終わります。

このテのアニメなら1話でやるパターンもあるよね。それに根本のストーリー自体もほとんど進んでません・・・。

う~ん、話の展開が遅いなぁ・・・。

丁寧に作ってるってことなんでしょうか?少々退屈な印象を受けてしまいます。

もっとスピードがないとせっかくに作画やアクションが泣くと思うんですが・・・。

たぶん、一話完結の毎回毎回怪人一匹を倒すような作品にしたくないんでしょうね。

にしてもなぁ・・・・。

ヒーローマンっていうキャラがワリと典型的な”ヒーロー”だけにパターン化した展開を期待してしまうんでしょうね。

まぁこの辺りはこの後の展開を見ないことにはなんとも言えないんですが・・・。

そういえば今回、ヒーローマンが叫びました。

ということは今後話すかも?とワタクシ”勝手に”思ってます。

というのもジョーイとアイコンタクトするシーンとかヒーローマンは単なる操り人形のようには思えないのです。

この辺りもヒーローマンの正体を含めて今後の展開が楽しみなところです。

さぁて次回は”タマ”だってぇぇ!?

いやマジで次回のサブタイトルは”タマ”です。これにはちょっと吹き出しました。

次回は巨大な”タマ”をヒーローマンが止めるお話になりそうですね。

やっぱり話はすすまんのか?ちょっと心配。

HEROMAN 1 (ガンガンコミックス)
太田 多門,スタン・リー,BONES
スクウェア・エニックス

このアイテムの詳細を見る




おもしろかったらポチっとなとお願い!
日記@BlogRanking

にほんブログ村 アニメブログ ロボットアニメへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とりあえずレヴュー~トランスフォーマー アニメイテッド第2話~

2010-04-10 20:02:47 | ロボットアニメ系
今回はトランスフォーマー アニメイテッド第2話です。

今回のお話は地球で暴れる怪物と戦うオートボット達が人間の女の子を助けたことから友達になるという展開でした。

人間キャラの”サリ”も女の子ながら活発でキャラがたってて今後のオプティマスたちとの絡みが楽しみですね~。

すでにバンブルビーとは”いいコンビ”になってましたけどね。

このヘンはぜひ見てもらいたいところですね~。

今回の岩波節はアクション多めだったのであんまり聞けなかったように思いますが、原音版もそれなりにコミカルなんで下手な演出するよりそのままだったほうがいいと思ってるんではないでしょうか?

まぁビーストがムチャクチャだっただけなんでしょうけどね。

今回気になったセリフではオプティマスが「わたしにいい考えがある」って言ってました!

初代コンボイの口グセにしてコンボイの考えが”うまくいかないフラグ”でもあったセリフとしてファンの間では有名なワケですが、今回はなんだかフイというか言わなくてもいいシーンで言ってましたね~。

むぅ、これは旧作ファンへのサービス?なんでしょうね、きっと。

コンボイ司令官おもしろ動画 FANYY Optimus Prime

懐かしいねぇ~。動画の途中で「わたしにいい考えがある」が聞けますよ~。

そんなこんなで本編はなかなか楽しかった回でしたが、番組終盤のミニコーナーがあるのですごく短く感じてしまいますね~。

正直あのミニコーナー必要なのか?と2回目にして思います。

ミニコーナーはシリーズを初めてみる人むけの解説コーナーとしての性質が強くてドラマっぽくすると内容が薄まってしまうだけのような気がする・・・。

そんなことしなくてもアニメの内容がしっかりしてればいいだけのことだと思うんですけどね。

だいたい過去シリーズとのつながりもあまりないみたいですしね。解説する必要あるんでしょうか?

そうそう今回もやってました、いやいややってませんでした”まともな次回予告”。

今回はラチェットとアイアンハイドでした~。

こんなカンジで毎回いろんなキャラが漫才してくれるんでしょうね~。

個人的にはチョーさんと柚姉の漫才がうれしいんですけどね。

ビーストのクモコンビですしね~。

Transformers Animated ED preview


これは前回の放送分です。だれが出てくるのか毎回楽しみですね~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とりあえずレビュー~ヒーローマン第2話~

2010-04-10 01:16:56 | ロボットアニメ系
とりあえずレビュー~ヒーローマン第2話~ということですが、やっっっっーーーーーとアクションアニメっぽくなってきました。

ついに敵勢力スクラッグが登場してヒーローマンと激突!

街で暴れまわるスクラッグとヒーローマンとの対決はヒーローマンの重量感溢れるパワフルな演出がとても効果的でよかったですね~。

なんだか主人公ジョーイも戦闘時には身体能力飛躍的に高まるみたいで、爆風かなんかでヒロインがふっとばされたときも間一髪で助け出します。

いや~とにかくヒーローマンは強いですね~。パンチのみで敵を退けてしまうのですから・・・。

最近のロボットものやヒーローものって多彩な武器やら光線技を持ってるヤツが多いのでヒーローマンみたいなシンプルな攻撃方法って逆に新鮮ですね~。

パンチするときのモーションとかしっかり作画できないと演出自体が陳腐になってしまいますからね。

ストーリー的にはヒーローマンの力をどう使うか悩むジョーイ、ヒーローマンのデビュー戦、そして街の上空に現れるスクラッグの巨大UFOが・・・ってところで終わります。

まぁスクラッグの登場でヒーローマンの力をどう使っていくかという悩みが吹っ切れるみたいな展開はお約束ですがね~。

にしてもようやくおもしろくなってきました。次回はヒーローマン対スクラッグの大軍らしいんでね。

あ、そうそう最後にちょっと気になったというか気に食わなかったことがあって・・・。

それは人間のふっとび方。それもヒーローマンとかスクラッグに殴られて時なんですが、思いっきり”ギャグマンガ”。

文字では分かりにくいとは思うので機会があれば2話の警官が吹っ飛ばされるところを見ていただければわかると思います。

う~ん、あえていうなら『うる星やつら』かな~?

そのあたりはご自分の目で確認してチョ。

Heroman Ending


OPよりEDがすきだなぁ~。絵がカワイイよな~。
(この動画は意図的に加工してかがみ写しにしてるみたいです)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なに!『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』のDVD/ブルーレイ版は追加シーンがあるんだって~!

2010-04-04 22:29:54 | ロボットアニメ系
とりあえず、ウィキペディアのDVD&Blu-rayの項を文章を引用します。

「日本国内では、劇場で上映されたものに再調整を行った『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 EVANGELION:2.22 YOU CAN (NOT) ADVANCE.』が、Blu-ray DiscとDVDで2010年5月26日に発売される。収録時間は、当初は『本編108分+映像特典 』と発表されていたが、現在は『本編111分49秒+映像特典 』に修正されている[27]。映像特典(AR台本、予告編等)、初回生産分特典(劇場上映生フィルムコマ)あり。価格はBlu-rayが6,090円、DVDが5,985円(いずれも税込)。」

なに~!3分も追加されるんかぁ~!!!!

い、い、い、い、いいったいどんなシーンやねん!気になる気になる気になるぅぅ~。

そして・・・・

楽しみ楽しみ楽しみ~。

興奮しすぎて文章がおかしいですが、気にしないでください。

いやね、最近またエヴァの新劇版のマイブームがきててね。

ついこないだも、初号機の”キュピーン”バージョンのプラモを買ったところだったのよ~。

劇場に2回通った自分としてはDVDで3分も追加シーンがあるのは少し複雑ではあるんですが、まぁ自分で購入するんだからそのぐらいの”ご褒美”があってもいいよね!

ニコ動で見つけた動画です。

ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破


イベント会場でのPVを直撮りだから音声は最悪ですが、いままでの予告にはないシーンが見られて久々に体が熱くなってなってきました!

5月26日、早く来てちょうだい!

汎用ヒト型決戦兵器 人造人間エヴァンゲリオン 初号機 新劇場版 「破」 覚醒Ver

バンダイ

このアイテムの詳細を見る


ワタクシは勝手にこのバージョンを”キュピーン”バージョンと呼んでます。

まぁ見てない人は見れば分かります。なので早くDVD予約しましょう!

ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 EVANGELION:2.22 YOU CAN (NOT) ADVANCE.[DVD]

キングレコード

このアイテムの詳細を見る

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とりあえずレビュー~トランスフォーマー アニメイテッド第1話~

2010-04-03 23:56:09 | ロボットアニメ系
いや~これはいいんじゃないかぁ~!

正直ロボットのデザインとかヘンだし、全然期待してなかったんですが、これはオモロイアニメなんじゃないか?

まず今回のコンボイ・・・いやいや今回から海外版に合わせて(というか映画版に合わせた?)”オプティマス・プライム”はいつもの老獪(でもねぇか)で頼りがいのある歴戦の司令官じゃなく若くて経験の浅い、でも正義まっすぐな一部隊のリーダー(しかも”岩砕き部隊(つまり工作部隊!?)”)って設定がイイ!

今回はディセプティコンの戦艦に偶然遭遇して襲ってきたメガトロンとの戦闘になるんですが、戦闘用でないオプティマスが諦めることなく立ち向かっていく姿にアツイものを感じました。

きっと吹き替えされる前でも面白いんでしょうね~。

お次にやっぱり気になるのが”吹き替え”。なんてたってあの岩波演出なんですからねぇ~。

で、実際フタを開けてみると・・・・。冒頭でアニメ第一作の映像と共に若本さんの「すんばらしい!歴史の話~!」のお声が!!!続いて銀河万丈(あ、ギレン様ね!)さんの声で「今日の出張どこでも鑑定団はここサイバトロン星からお送りします」

いきなりかぁ~、ムチャしてくれるぜぇ~とこの後のハチャメチャな吹き替え期待していたのですが・・・・・、意外に普通なんですがコレが。

特にオートボット側はなんかつまらないくらい普通の吹き替え、まぁタマ~にアドリブ(原音版にはないセリフ)っぽいことも言うんですが、『ビースト~』の時みたいなぶっ飛んだ吹き替えはなかったですね・・・。

キャラを立たせるために口調(方言とか語尾とか)を工夫しているくらいですね~。

まぁオートボット側の宇宙船のコンピューターの声がやたらセクシーなのは笑ってしまいましたが・・・。

なんだよ~としばらく落胆していたんですが・・・・、やっぱりやってくれました。

番組中盤から出てくるディセプティコン側のキャラがおかしい!

特に『ビースト~』にも出演されたチョーさん演じるブリッツウィングとゆず姉演じるブラックアラクニアのかけあいがもう”ビースト”でした。

さすがに下ネタはなかったケド、この時間だけ番組が違いました・・・。

さすが二人とも”ビースト”組ですね。

”ビースト組”ではサウンドウェーブ役の飛田さん(カミーユの人ね)もいるんでちょっと期待してます。

あと意外だったのが若本さんのメガちゃんなんですが、とても普通の”悪役”でした。

これはこれで物語がしまっていいですな~。

総合して言うとふざけまくってるのもいいんですが、たまにギャグを挟むのも岩波さんは巧いですね~ってところかな?

トランスフォーマー アニメイテッド OPとちょっと


OPはまさかのJAMです。無駄にかっこいいですね~。

アニメの内容とは関係ないのですが、ご覧いただいた動画の提供画面のように劇中左右にヘンなスペースが・・・・。まぁ海外から持ってきてるからテレビの規格のせいなんでしょうけどね(詳細情報求ム!)。

あ、そうそう番組の最後に実写で『音仏一家(おとぼっといっか)のトランスフォーマー生活』という情報コーナーがありますが、これは・・・どうなんだろう・・・・。

お父さん役がキャイ~ンの天野ッちです。う~んこれはしばらく静観しましょ。

このコーナーが終わるとCMはいって次回予告なんですが・・・・。

これが面白い!というか音声は全く予告になってない!

今回はオプティマスに向かってバンブルビーが「オプティマス・プライムは長いから短くしよう!」って会話が永遠に続きます。普通声のつかない”来週も見てね!”っていう画面になってもです。

ビーストのコンボイとラットルの会話みたいで楽しいですね~。

いやホント最後の最後まで気の抜けないアニメになりそうです。

ビーストウォーズメタルス5秒CM


ちょっと懐かしいビーストのメタルスから。

こんな風に暴走はしないと思うけどね・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とりあえずレビュー~HEROMAN~

2010-04-01 23:28:34 | ロボットアニメ系
ついに始まったHEROMAN。

とりあえず感想をば。

う~ん、主人公のビジュアルと声のおかげで女の子に見えます・・・・。

それと正直、敵とのバトルまで見たかったですね・・・。

というのも今日は主人公ジョーイ(男の子です)の登場とヒーローマン誕生までだったんですよ・・・・。

ジョーイは両親に先立たれおばあちゃんと二人暮らしの少年。しかも家計を助けるためにバイトの明け暮れる日々。

そんなジョーイは金持ちの同級生の捨てたロボットのおもちゃを拾って直します。

そして直したロボットにつけた名前が”ヒーローマン”。

ある日ヒーローマンは雷にうたれ巨大化、そして本当のヒーローになってしまうのでした。

自動車事故で車内で気絶する同級生の女の子リナを助け出したところで終了。

もうちょい、もうちょい見たかった。一時間SPくらいで2話までやってくれたらもっとテンションあがったのになぁ・・・。

でもアニメとしての質はすごく高いので今後も安心して見ていけそうです。

しかしなぁ、ジョーイの声が可愛いすぎる・・・。

演技の巧い下手ではなくて、可愛いんですよ。

下手したらヒロイン・リナよりも可愛いです、ジョーイは。

まぁこのあたりはワタクシが慣れてしまうか、演者が覚醒するかのどっちですかね。

まぁやっぱり1話だけじゃなにもわからんなということがわかりました。

あと、チョーさんの安定感ある演技は見ていてホッとします。

HEROMAN 公式ホームページ


この間も張った動画ですが、敵はゴキちゃんみたいな宇宙人。

早くバトルアクションが見たいね~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする