うざね博士のブログ

緑の仕事を営むかたわら、赤裸々、かつ言いたい放題のうざね博士の日記。ユニークなH・Pも開設。

榧(かや)の木

2015年09月08日 05時33分46秒 | 個人の庭・エクステリア
この樹木は かやのき である。先日、わたしは休出業務の合い間に昼飯を食べる場所を探していた。せっかくだからと海辺へ行った。近くに小さな海岸がある、大理石海岸という。明治のころに石灰岩の鉱床が見つかり採掘されたもので、通称からその地名が残ったものらしい。
 行ってみたら、榧(かや)の木 が波打ち際に自生していたもの。植生的に海岸沿いにもあるのか・・・。イチイ科カヤ属か、フム、フム。どうということもないのだけれでも、まじかに見られて、少しよじ登ると採取できた。わたしの樹木好きの性分ゆえである。榧の実はこれから乾燥させて炒って食べることできる。ちょっと、硬いが香ばしい味がする。などと知った風なことを書いているが、昔の子供の時の記憶である。ゆっくりと大木になる。木の実として、あまり店先には出ないような気がする。むしろ、世間的には囲碁とかの碁盤の材料として有名だろうか。
 しばらくは室内でコップ差しで様子をながめる、変な趣向だが。
        
 その場所はご多聞に洩れず売店や民家が津波で流され景観も壊れたままであった。曇り空の下、閑散としていたが、神戸ナンバーのワンボックス車が来ている。車の横腹に石巻の震災救援のステッカーが貼られていた。会釈を交わしたが、どうやら、中年男女の二人連れで散策のようである。    
            

            
              
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こちらも・・・

blogram投票ボタン