うざね博士のブログ

緑の仕事を営むかたわら、赤裸々、かつ言いたい放題のうざね博士の日記。ユニークなH・Pも開設。

冬の草花 アーティチョーク

2012年02月09日 05時17分18秒 | ガーデニング・庭づくり
これも日本ではユニークな宿根草になるだろう。冬季も地上部は枯れずにいて、どこかバタくさくて人工的な形姿の草花、株の中心につく花蕾は野菜として西洋の料理用に使われる。

 ・アーティチョーク:キク科。チョウセンアザミ属。朝鮮薊。葉色はほぼ一年中このような銀白色(シルバーグレイ)で、手で触っても痛みはないが、見なれない鋭い樹枝状の草姿をしている。アクセントが強いので、花壇では後方に単独で配植した方がいい。
               

  ≪撮影:平成12年 1月31日午後 2時半≫
 写真上で左クリックすると画像を拡大して見ることができます(タイトルバーの横の⇦ボタンで元に戻る)。

 購入の受付けやコメント、お問い合わせに際しての連絡は下段のコメント(0)をクリックするか、少々面倒ですがこちらのH・P 有限会社グリーンワークスから入り、お問い合わせフォームにてのメール等でお願いいたします。
             
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こちらも・・・

blogram投票ボタン