R-A

萌えるゴミ

三丁目

2005年11月05日 | 舞台・映画・ツ氏
初日、舞台挨拶行ってきました。

・・・行ってきたのはいいんだけど、眼鏡を忘れて超ガッカリダ!!!!!
裸眼だと2メートルも離れると顔の識別が出来んのですよ~。トホホ。

子役の2人も来ていて可愛らしい挨拶に出演者もニコニコ。
ツ氏の表情が見れなかったのが凄くザンネン・・。茶川氏の中の人は思ったよりずっと小柄で細身でビックリしました。
ヒロミさんの綺麗な顔も見たかったなー。

比較的にいい席だったのに自分駄目駄目。

映画は、特別何が凄いってのは無いんだけど胸に響く内容でした。
昭和39年にはまだ生まれていなかったけど、何故かひどく懐かしい素敵な風景と、純朴な人達がいました。

昔の人がみんないい人だったとは思わないけど、いい意味で飾り気の無い人間関係がよかったかな?

何度もみたくなる素敵な映画でした。

ツ氏の今年の映画の中でもロレに続いてヒットかも。


バトン

2005年11月05日 | 日々是良橘
大好きな人の作ったバトンを大好きな人から頂きましたよ~。感激!!


********************************************
*PCもしくは本棚に入っているリョウタン関連
・文庫本2種
・漫画
・パンフレット・チラシ・グッズ各種
・浴玩・7-11限定フィギュア
・映画関連書籍各種
・素敵同人誌各種
・DVD(プレミアムVer)
・素敵サイト様ブックマーク
・展示会の写真
・海軍関係の資料本3冊

*今妄想しているリョウタン
<原作>
・海兵時、小悪魔ながらも健やかな大胆不敵王子系浅倉(ちょっぴり純情)と
何だって俺がこんな目に・・と思いつつ逃れられない(惹かれずにいられない)下僕系大湊。

・はいからさんが通るにて伊集院忍が、テーブルマナー(←?)を紅緒さんに教えるシーンの大湊・浅倉バージョン(笑)

・ウェーク島、浅倉様に呑まれつつも邪な欲望で付狙う土谷と、お見通しで応じてやる浅倉様

・南国、中隊長と田口

・米国、あの爺さん&アメリカの皆さんと妙に控えめな表現をされている浅倉。

<映画>
・浅倉一派、浅倉良橘と愉快な仲間達の乱れた御関係。

*最初に出会ったリョウタン
・友人宅、友人所有のハードカバー。最初は中の人萌だったので「浅倉」が出てくる部分のみ拾い読み。
 飛行機炎上あたりまでは、彼が「ちょっとひねくれた系良い人」だと信じていた・・・・・(汗)

*特別な思い入れのあるリョウタン
<原作>
・「ただの毛だったよ。」
やんちゃっプリが大変お気に入り。悪戯を告白する子供の笑み。ですよ~!!!

・「よい操縦士だった。弔いは丁重に頼む。」
炎上飛行機は、信じていた「良い人良橘」が崩壊したシーン。私的衝撃的シーンでした。
この台詞を本気で言ってる(と僕は思うんですが)ところがまた・・・。

・独りにしておいてくれないか?
東京に原子爆弾を。といいながらも、それを悼む気持ちが彼に存在するからこそ惹かれるのです。

・生きろ。此処には死に値する大儀は無い
南国で部下を養っている(?)中隊長は文句なしにカッコイイと思いました。

・赦す
己を恥じ入る大尉を見ながら、どんな気持ちで言ったのかと思うと。

・茶碗蒸し&煮魚一気
当初、丸呑みは許せても、皿を舐めるという行為に愕然。
それに、茶碗蒸しは熱くなければイケルと思うんですよ。でも、煮魚は。切り身だったとしても骨とか気になるし、完全に固形物じゃないですか~(涙)

・ユダヤ爺さん回想中の「寂しげな微笑」
爺さんのリョウへの思い入れを鑑みるに『大和民族には望めない話です。』この話を一体どういうシュチュエーションでしたのか非常に気になる。

<映画>
・高利がしのばあさんが
ばあさんと来たもんだ(笑)

・日本を滅亡から救ってくれ

・これは総長閣下~只のうのうと生き残るのか。
浅倉っつーか、この台詞の声音の変化が好き。

・「お話があって参りました」
お誕生席にエラソウに座るも非常にお疲れなご様子な浅倉様。
嗚呼昨晩一体何が・・・・(笑)

・飛び込んできた大湊三吉を睨めつける斜め45度の視線
ス・テ・キ。

・土谷君、後で会おう
これにたまげなかった腐女子はいないかと(笑)

・抗え、臆病者ども。
男っぽい浅倉も好き。

・自決シーン。黒髪、白い軍服、紅い鮮血。
浅倉は自決する事で彼らが本来取るべき道を示したんだと思います。
が。
オイオイ原爆落としといて後ほったらかしでイイノカヨ!とも思いました。
それとも伊507が阻止するって確信していたの??