R-A

萌えるゴミ

指定バトン!浅倉良橘~~vvv

2007年02月28日 | 日々是良橘
姫君より賜りました指定バトン!

指定「浅倉良橘」で!!
イヤーン良橘良橘vvvvvvvvvvv

■このキャラのこと好きですか?
好きだ!好きだ!好きだ~!!!!!!

■このキャラの事をなんて呼んでいますか?
大佐、浅倉様、良橘、奴(気分で色々(笑))

■このキャラのイメージカラーは?
白・青

■このキャラのイメージソングは?
月夜のケモノタチ&流星雨

■このキャラの血液型なんだと思いますか?
AB型

■このキャラの出てくる作品の中で、「こいつとならくっついても許す!」ってキャラは居ますか?
映画:土屋君 くっついても良いっつーか、既に出来上がった設定だったよ。
小説:悔しいが 三吉 赦したくないような気もするけど、奴にとってはそれが幸せなんだろうと思えば我慢できない事も無い・・。

■このキャラに言われてみたいセリフはありますか?
うーーーーーーーむ。考えた事無かったヨ。
「ただの毛だったよ」かな??

■このキャラと手を繋ぐ、抱きしめられる、キスをする内どれか一つで
キスをして差し上げましょう!!うへへ!(切り殺されそうダ)

■次にバトンを回す人を5人、キャラ指定でどうぞ。
良かったらミーナ様「雷堂」で。

お華族様と魚と恋人と

2007年02月27日 | 日々是良橘
魚を食べる時にいつもおもいだしてしまう事が2つある。

「はいからさんが通る」の伊集院家が財政難に陥った時に紅緒さんが七輪で秋刀魚を焼いて食卓に出すのだけれど、料理オンチな紅緒さんの焼いた秋刀魚は見事に炭化しているのだけれど、秋刀魚を食したことのない(鯖や秋刀魚等の青魚は庶民の食べ物でお華族は口にしなかったらしい)伊集院のおばあさまは「消し炭のような珍味」とお上品におっしゃるシーンと、「THEかぼちゃワイン」の大納言(だか中納言どっちだったか忘れたよ~)さんが春助と定食屋に入って魚を食べるんだけど、表の半身しか食べなくて春助に突っ込みを入れられるシーン。

この二人のお華族様は天然で可愛らしい。
やんごとなきお育ちって可愛らしいのね。まさに育ちが良いって奴でしょうか??

オイラの愛しの良橘さまも世が世なら魚を半身しか食べない様な、炭化した秋刀魚を「珍味」と称するようなお可愛らしいお坊ちゃまでいられたのかしら??

そしてお華族様は人の好みも変わってらっしゃる。
世紀の超ドハンサム伊集院忍様はガサツでちんくしゃな紅緒さん。
頭脳明晰容姿端麗良橘様は凡庸な三吉君。
珍しいもの好き??????珍味好き??


臨時収入

2007年02月25日 | etc
相方の仕事を手伝ってバイト料を貰ってしまった。

チラシ印刷とダイレクトメール作成。
印刷一万枚とDM二千弱。

たいしたことしてないのに
室長の相方にエラソーに指示してコーヒー入れて貰って金まで!!!

ちゃっかりラッキー!

躑躅

2007年02月23日 | etc
やっと沈丁花が花開いて、まだ桜の蕾も固いというのに気の早い躑躅が咲いていました。

躑躅の咲く季節、夏に向かう途中の季節は何となく気持ちがワクワクして好きなのです。

つぶやき~

2007年02月22日 | バトン・占い
以前どこかで(誰の所だったけ?????)見かけてやってみた

あなたがつぶやく最後の言葉占い

壺は花瓶にも骨董にもなるよ
走りすぎ、過呼吸をこじらせ、死亡。(推定年令:不明)

総合運
★★★★
新しい物好きのあなたは、コンビニで新しいお菓子をチェックしたり、雑誌には欠かさず目を通したりと、情報収集にも余念がありません。そんなあなたの情報処理能力が買われて、あなたは周囲から何かと頼りにされることが多いことでしょう。現状のことに飽き足らず、常に何かを求め走りつづけているあなたが満足を覚える日はいったいいつのことやら。
そんなあなたが探し当てたものは、最期の言葉『つぼは花瓶にも骨壷にもなるよ』です。走りっぱなしのあなたは、実は地球を一周していたのでした!? バトン代わりのつぼが最期にはあなたの骨つぼに。そして、めぐりめぐって輪廻転生、つぼには花が活けられ、誰かに笑顔をもたらすでしょう。

仕事運
★★★
情報収集に長けているあなたは、うまい話の側にいることも多いようです。これといって何かしているわけではないのですが、同僚からは『仕事のできるやつ』と羨ましがられる存在であることでしょう。しかし、うまいことはそんなに長続きはしません。努力する者は報われる、です。あなたが努力を惜しまなければ、その密やかな努力がやがて、あなたにとっての真の糧となることでしょう。

金銭運
★★★★
つい、こまごまとお金を使ってしまうあなた。しかし、大きな買い物には慎重なので、知らず知らずの内にお金は貯まっていることでしょう。あなた自身、それほどお金に困ることはありませが、貯蓄に関心のないせいか、自分にはお金がないと思い込みがちです。将来を意識し、貯蓄運用に励みば、ますます安泰となることでしょう。

恋愛運
★★
新しい物好きのあなたは、新しい出会いにも積極的だったりします。しかし、あれもこれもと、焦点が定まらず、せっかくの出会いもふいにしがち。時には地に足のついた行動で一人、一人、じっくりとつき合ってみては。その人の新しい一面に、うちのめされる衝撃を味わうことになるでしょう。

『長いものには巻かれたフリをしろ!』

最後の言葉まで意味不明なオイラです(涙)
でも「巻かれたフリ」は気に入った!!フリですよフリ。フリフリ~

最後につぶやく言葉占い↓
http://marylou.m78.com/lastword/

愛憎

2007年02月21日 | etc
なにやら濃くなってきましたよ。万俵一族の華麗なる愛憎劇。
第六回目のツボは弟君とお兄様かな。
今までお父様になげやり従順だった弟君がお父様に意見なんかしちゃって。
弟君はお兄様のようになりたかったのね。そしてお兄様大好きっ子っぽい。

お父様がお兄様を疎むのも弟君を可愛がっている(様にみえる)のも、お爺様への意趣返しっぽいし、お父様のお爺様への確執は奥様の事だけじゃ無いでしょ??って感じなんだよなー。
大体奥様の事も相子の事も愛して無さそうだしあの男。
ついでに子供達の事も愛して無さそう・・。
でも「後を継ぐのはお前だ」と弟君に詰め寄るシーンはちょっと萌アングルだった。

そういえば一つ疑問が。
鉄平さんはお爺様にそっくり!という設定で、人間的に魅力あるれる義理と人情と努力と根性のいわゆる熱い正統派ヒーロータイプなんだけど、お父様とお母様の回想のなかのお爺様って、好色ジジイって感じでちっともいい人っぽくないんですけど????
どこかでどんでん返しがあるんでしょうか??????

遺憾イカン!

2007年02月20日 | etc
¥100ショップだの、ブックオフだのが大好きなオイラ。
店を見つけると誘蛾灯に引き寄せられる虫の様にフラフラと店の中に入ってしまう・・・。

会社の帰り道に新しいブックオフが出来て、しかも夜遅くまで開いてるもんだから
最近入り浸り子ちゃん。
買うのも楽しいんだけど、色々と見て回るのが好きなので気がつくといい時間になっていたりする。

でもって、ついつい家でやりたい事も、やらなきゃならん事もほったらかしになっちゃう~(涙)

イカンイカン!!

今日こそは真っ直ぐ帰る!!かえるぞーーーー!!!

器用?

2007年02月19日 | 舞台・映画・ツ氏
お客様のお客様から電話があった。

返却予定の遅延の詫びと返却方法の問い合わせだったんだけど、詫びも問い合わせもやたらと朗らかに笑ってごまかすタイプの女性で、こちらの言っている事をよく聞かずに質問ばかり。
「おほほ、ごめんなさいね良く解らないですよ~おほほほほほ~」

聞いてて段々腹タツノリ監督!!(気の短いオイラ)
と言って邪険もできず眉間に縦じわ刻みつつ声だけ愛想よさ気にご説明申し上げました(汗)

竹中直人の「笑いながら怒る人」を思い出した。
当時真似しようとしても出来ず、器用な人!!
と感心したもんだけど逆なら(電話だからかもしれないけど)出来るのね~(笑)

はりきった

2007年02月18日 | ご飯~(お台所と家事情)
今日は同居人のお誕生日でした。
ので、昨日は何時もよりチョイトはりきって夕食を作りました。
冷蔵庫の中を思い出しながら買い物しながらメニューを考え(笑)
何か目的を立てて動くのは楽しいvv

本日のメニュー
・ ラムと牛のステーキもどき大根おろし添え
肉は塩コショウのみの味付けで大根おろしには生姜を混ぜてみました(←結構旨かった)

・ 春キャベツとサバのバジルペーストパスタ
ホントはアンチョビと行きたかったんだけど買い忘れ(汗)
冷凍のサバの干物(?)を焼いてほぐしたものに強めの塩コショウを振ってみました
案外生臭くならずにすんだ。

・ 海老とエリンギとクレソンのガーリックソテー
殻ごと焼くと食べる時面倒だけど、身が固くなり過ぎないでジューシーな気がする&最近のクレソンって全然くさくも苦くも無いのですねーーーーオイラが子供の時ってもっと強烈な食べ物だった気が・・・(笑)

・ サラダ
サラダ奈、レタス、ラディッシュ、キュウリ、パプリカ、トマト、かいわれ、ロケット
同居人はアオムシのように葉っぱ物のサラダがすきなのです。
・ ・・・玉葱を入れるのを忘れてショック!!

この日の改心の一撃は(写真には写ってないけど)
「サーモンと海老と菜の花の洋風茶碗蒸し」でございます。
コンソメとホタテのパウダーと海老の殻とサーモンのあらで出汁をとって、卵を混ぜ、下味(塩コショウ)をつけた海老とサーモンと固めに茹でた菜の花、銀杏、椎茸を入れて蒸し上げました
オイラの今までの茶碗蒸し人生の中で過去最高の出来ばえでした。
嗚呼自画自賛(笑)

同居人はサラダと海老と茶碗蒸しが大好きです。後、パンと紅茶と甘いもの。
取りあえず喜んでくれたみたいで良かったvvvv