御蔵島うつぼ記

うつぼとこつぼの島暮らし

想像力が必要なり~♪

2013-04-29 17:44:05 | ガイドさん?

今朝から天気も良く、からりんこの御蔵島 ♪

今年初!のLEAFを借りて、今年初!南郷へ行ってきました。

 

気持ちいーよーーー ♪

 

と、歩きつつ、ユルんでるお客さまをクイズ攻めにします。

 

この葉っぱは◯◯◯?

これは何に◯◯◯?

◯◯◯?

◯◯◯???

 

初めて御蔵島に来るお客様も多いというのに、

そーんな質問したって判るわきゃーないだんきゃ☆

 

んーーーまーそーなんだけど~

 

想像力を働かせたり、

よく観察したり、

すれば、およそ、なんとなく、の、想像はつく・・・ハズ!

 

なんですが、

今日は面白い答えが出まくりでした。

中でも面白かったのが、御蔵の家の庭にはよく転がっている、

何となくお馴染みのコレ ↓ に関するクイズ。

昔、他の島から焼酎を仕入れるのに使われていたという「瓶」です。

コレらは私がコレクションしている比較的無傷な輩。

たいていは上が割られ、上下が逆になって椅子にされてたりしてます。

 

その状態で、

はい、コレは何に使われていたモノでしょう?

と、聞くと、

 

椅子!            ・・・ぃや、まー今はね。昔よむかし;;;

薪割りの台!     ・・・ってコレ、陶器なんですけどぉ;;;;

水を入れて運んだ!  ・・・ぉーーー!近い!

 

プロパンボンベ!   ・・・;;;;@@

 

久々にスゴい答えが出ました;;;

プロパンのボンベは今、鉄で出来ているのかな?

これが陶器の可能性って、あるんでしょうか?

栓さえキチンと出来れば、問題は無いように思い・・・ま・・・

 

プロパンの歴史に詳しい方~

もし、プロパンガスのボンベに陶器が使われていたことがあったなら、

是非是非ご一報願いたく存じ上げ候なり~m_m

 


ぴーかん♪

2013-04-28 18:15:37 | ガイドさん?

今日もエビネ公園へ。

 

観光のお客さま

「ま」家ご一行さま

村民

 

というバランスのとれた?構成。

役場のマイクロバスが、ほぼ埋まるくらいの人数でした。

 

お天気にも恵まれ、わいわいがやがや ♪

あーこんな日には、お弁当持って来たいなーーー・・・って感じ~~

 

古壺もお日様の匂い吸収中 ♪

 

現物見に来て欲しいから、エビネの写真はアリマセ~ン^^b

 


エビネでヘー

2013-04-27 17:58:28 | 御蔵ことば

今日は午後、某観光協会さん主催のエビネweekガイドとしてエビネ公園まで。

エビネが咲くこのGWに無料バスと無料ガイドをつけてエビネ公園までエビネを見に行くという、

なんとも「エビネな」ツアー。

13:30に集合場所に集まったのは、

 

なんと村民のみ;;;@@

 

どいうこと? ・・・ってのはですね。

 

昨日夕方から、大風大波の御蔵島。

GW初日の今朝、当然のように客船は御蔵欠航、

八丈島まで流されたのは130人ほどいたとか・・・。

 

逞しい何名かはチャーターヘリで来られたそうですが、

漁船は・・・? どうだったんだろう;;;

とにかくスゴい風と波が満ち満ちている御蔵島です。

 

と、いうことで? か?どうかは存じませんが、

顔も見知った村民だらけのエビネツアー、自然とキンチョーも緩みっぱなし~ ♪

 

エビネ公園でエビネを見た後、黒崎高雄まで歩きます。

 

これは食べられる

あれも食べられる

あれはどうやって食べる?

どこを食べる?

 

道すがらの会話がすべて?食に関することだったのは気のせいだったんでしょうか???

 

・・・ぁ。

 

食に関しない話題がありましたありました。

 

今、山では「クロバイ」が満開です。

樹冠が乳白色に光って見えるので、すぐわかる。

とっても良い香りの花です ♪

 

この「クロバイ」 御蔵では「へーの木」って言います。

 

「へー」って、なんの「へー」かと思ったら、

燃やして出る「灰」を染め物に使うので「灰」が訛って「へー」だ、そう。

でも御蔵には染め物の歴史が無いんだよね。

 

かまどや囲炉裏で燃やす時に燃え易く、すぐ「灰」になるので、

その「へー」ってのも聞きました。

こっちのが御蔵っぽいかな?

 

そんな感じの「エビネweekツアー」。

明日の午後も行きますよー ♪

 


うつぼへら

2013-04-26 11:24:34 | 日記

気候のせいか、

安全講習会でワクワクしすぎたせいか、

あしたばジャムがお店に並び始めてホッとしたせいか、

なんとなくぼへらな今日。

 

海はちと白波。

朝船は就いてます。

お日さまは出たり引っ込んだりしてて、動くと暑いけど家にいると寒い。

 

物議をかもし出していた?庭の苗は着々増殖中。

こりゃカボチャだ~よね~~~。


安全講習会「山」

2013-04-25 18:44:01 | ガイドさん?

昨日、今日は安全講習会の陸バージョン。

2月にやった〈 Wilderness Medical Associates Japan 〉の「お」さんが講師でした。

 

今まで何度か、レスキュー講習会を受けたことはありましたが、

このWMAの講習会はとおっっっっっっても理論的、かつ実践的で、

ほんっっっっっっっとにタメになります。

 

今日は黒崎高雄まで行き、そこから傷病者をいかに安全に快適にエビネ公園まで連れて来られるか?!

の、実戦訓練。

 

途中で動けなくなっている傷病者を助けて帰らねばなりません。

傷病者の状態は、救出する側には知らされていませんが、

今回は意識があるバージョン。

 

痛むのはどこか?

何があったのか?

他に痛む所はないか?

 

2月に教わった総てが、脳内からも身体からも消し飛んでいる自分に涙;;;

・・・って、泣いている場合じゃないって!

 

とりあえず、駐車場まで運ぶことになり、

痛む右脚膝を固定することに。

 

長めの枝2本

ジャケット

タオルと手ぬぐい

 

・・・で、

固定しようとするも、膝が動いちゃってダメ。

持っていたプラファイルを内側に添え、なんとかoK?

固定し終わったら、今度は運ばねばなりません。

 

昨日教えていただいていた方式に則り、

ウェイビングロープ(幅広のロープ)で簡易背負子を作り、

背負     う。。。。ぐー。。。

                重いーーーでもロープで固定されているのでラクかもーーー。。。

 

な、状態でしばらく行ったら、

内側に挟んだプラファイルがズレて膝が動いてしまい、やり直し。

 

あーだこーだと、その度ごとに試行錯誤の繰り返しが続きながらも、なんとか駐車場着!

 

講師の「お」さん曰く、「答えはナイ」そうですが、

とりあえず動かないようにするためには膝にクッション材を入れるということで、

 

う~~~む~なるほど。。。

 

御蔵の山はハイキングな山。

だからと言って、捻挫や持病など、いつ何時、何処で何が起こらないとは限りません。

 

起こると思って対処する

起こる前に準備する

起こらないようにする

 

それが本当に大切なことだと、今日の実践で思い知りました。

週明けにある今年初のお客さまのご案内に向け、出来ることをせねば!

 

時間ナイぞ!

 


みくらのあしたばジャム♪

2013-04-24 10:04:37 | うつぼGoods

「 やぁれれぇえええ~~~っっっ☆ 」

 

・・・っと;^^の、反応を頂いていた〈 あしたばジャム 〉ついに販売開始となります ♪

 

ラインナップは6種類。

 

葉と茎を使ったバージョンで

 

プレーン

赤ワイン

黒糖胡椒

 

茎のみを使ったバージョンが

 

茎ワイン

 

中でも「潮」は、海水を煮詰め入れた、御蔵島の山海合体作 ♪

 

  ↑  瓶の下に巻いてあるのはクッション材を兼ねたレシピ集

     可愛いパンフ←自画自賛;^^・・・も、付いてます。

 

船待合所売店と美美庵に置いてあります。

見かけたら手に取ってみて下さい ♪

気になったら、ぜひ!ご購入を!!!

 

うつぼ 拝 m_m

 


安全講習会「海」

2013-04-23 17:25:17 | 日記

今日は午後から港での安全講習会。

御蔵で毎年、シーズン間際に行われている、この安全講習会。

注意点も満載な、タメにナル!講習会です。

 

まず、最近の事故例を挙げてのふりかえり、

そしてAEDの使い方など、陸でできることをして、

それが終わったら、実際海に出てあれこれ試します。

 

溺れている人を泳いで船まで引っ張ってくる

二人掛かりで船のヘリから持ち上げる

せーのっで、船に乗せる

船の床で、うつぶせになっているのを起こす

観光協会に電話で連絡

 

それを数名でかわりばんこに繰り返します。

 

ふたりでは上がったが、ひとりでは上がらなかったり、

前向きで持ち上げるのと、背中向きでもちあげるのとの違いとか、

無理なモノは無理なことがわかったり、

無理でもアキラメナイで試すことが大事だったり、

何度も確かめながら、練習を繰り返しました。

 

溺れ役は、風が冷たく寒くてとっても辛そうだった今日の海。

実際に事故が起こってしまったら、こんな冷静で入られないのは推察できるとしても、

これが、なんらかの役に立ってくれることを望みます。

 

そして、

そんなことよりも、なんにしても、どんな時でも、

 

「事故が起こらないようにする」

 

それが、とても大切に感じた講習会でした。

 


準備着々

2013-04-22 18:59:34 | うつぼGoods

寒いけど晴れて気持ちのよかった今日。

朝からいち日頑張って、なんとかパンフとレシピ集を・・・完成っ!

させました~T-T

 

アシタバをジャムにしたら美味しい!

のに気付いたのは、思い起こせばかれこれ5年は前のこと。

まだこの島に棲む前で、モチロン古壺は産まれていなかった。←?

 

私はスケッチをしに御蔵に足しげく通っている頃で、

「冬は海が荒れちゃうから出せないのよ!」と嘆く「た」さんに、

毎回、山のようにアシタバを戴いていたっけ。

 

持って帰ったアシタバは、

なぜ「た」さんは時々オネェ言葉を使うのか?の疑問とともに、

茹でる

煮る

揚げる

 

そして、

砂糖を入れ煮て食べたりしていたんだっけ。

 

以外とイけるじゃん ♪

と、

その次、御蔵に来た際「た」さんと「か」さんに味見してもらおうとしたら、

 

「やぁれえぇええ~~~☆☆☆」

 

手の上に乗せたまま、叫んでいたっけ。。。

確かあの時は、名物のほうろく焼きの中の餡にしたら良いんじゃない?

と、提案した。うん、そう。

 

で、まぁ「やぁれえぇええ~~~☆」の反応のまま、私の提案は実現せず、

生アシタバの出荷先を探してみたり、したものの、

結局、冬のオオニシには敵わなかった☆

御蔵のアシタバがこんなに美味しいモノなのに!ってね。

 

そして~~時~は流れ~~

やっと「みくらのあしたばジャム」が実現したのだにゃ~~。←経過割愛

試作完成段階で何人かの方々に味見をしていただいた感じとして、

ワルくナイ・・・

 

ような・・・?

 

さて。

ってことで、これから当座の分、印刷して折って畳んで・・・、

あと、レシピ集で瓶を巻かなきゃ。

 

暮れ泥む頃、古壺は出掛けていきましたとさ。


嵐の日

2013-04-21 11:31:50 | うつぼGoods

天気予報では昨日の夜から降ると言われていた雨でしたが、

昨日は朝から雨雨雨。。。

昼まで保ってくれれば、午前中だけでも山に行きたかったのに残念無念☆

 

んでもって

今日は朝から嵐模様の御蔵島。

寒いし

客船は八丈航路欠航だ、そう。

 

嵐の日には、微妙な緊張感として某所の雨漏りがする;;;

気にはなりますが、微妙にまだ大丈夫そうだし

いくら晴れてても、ちょっと今大工さんしたくないのね~;;;

なので、今日は家から出ずにデスクワーク三昧です。

 

何のデスクワークか?と、いうと。

件のあしたばジャムが、いよいよ販売待ち!

先日は、三宅保健所の方々に営業の認可を出していただき、今、証書待ち。

証書が届いて

さぁジャム販売開・・・に、ナラナイのが世の常ヒトの常古壺の常;;;

 

ジャム作り

ジャムの種類

ビン選び

ラベルデザイン

表示義務の詳細を満たした食品シール

は、終わったけど、

 

販促用パンフ

ショック防止クッションに使う紙にレシピ集をつけよう!

などなど・・・

まだまだ裏方(?)仕事が満載なのでした。

 

・・・ジャム作り以外でそれぞれ100000時間以上使っている気がする;;;--

・・・なんだかまた、時給計算にもナラナイ仕事をしているような気がする;;;--

・・・;;;--

 

パンフ、レシピ集が紆余曲折しまくり

うつぼ家には、朝から紙くずの山が築かれています。

ああーーーーーめんどくセーーーっっ☆

 

っっっ・・・と、愚痴っても仕方ないので愚痴らないよ;;;--

 

その代わりと言っちゃナンだけど

古壺がモミクチャになってたりするのだにゃ ♪ ← ヤメテケレ! by古壺;^^