暖かくなってきて、里のは泡虫がつく頃になりましたが、まだまだ美味しいアシタバ💚

このくらいツヤツヤな葉が美味しい♪
採ってきたらすぐに葉と茎を分ける

それぞれビニール袋に入れて冷蔵庫
きんぴらには茎を使う

人参も入れる♪
三股になってる場所に泡虫がいるので念入りに洗う

鍋を弱火にかけて

油ちょと、で、鷹の爪を炒め香りをだ…ふ~へぇっくしゃん❗

先に人参を炒める

アシタバIN❗蓋をしてしばし待つ
3分ぐらい?後、ちょっとトロッとしたな~と思ったら

砂糖IN❗
いろいろやってみたけど、有機きび砂糖を使用すると味にこくが出る…気がする
しばし蓋をして放置


ホーロー皿が蓋がわり♪
たぶん5分とか放置

覗いてみて水が出ていたら醤油IN❗
ここから強火❗

煮絡める❗

煮絡める❗❗

出来上がり♪
アシタバ、どーやって食べるんですか?ってよく聞かれます
特に、茎の食べ方として、これオススメです♪
あとひとつきくらいかな?シーズンのアシタバ💚
お試しあれ❤️