goo blog サービス終了のお知らせ 

御蔵島うつぼ記

うつぼとこつぼの島暮らし

アシタバきんぴらの作り方

2020-04-10 11:15:12 | 創作food?
暖かくなってきて、里のは泡虫がつく頃になりましたが、まだまだ美味しいアシタバ💚

このくらいツヤツヤな葉が美味しい♪

採ってきたらすぐに葉と茎を分ける
それぞれビニール袋に入れて冷蔵庫
きんぴらには茎を使う
人参も入れる♪

三股になってる場所に泡虫がいるので念入りに洗う

鍋を弱火にかけて

油ちょと、で、鷹の爪を炒め香りをだ…ふ~へぇっくしゃん❗

先に人参を炒める

アシタバIN❗蓋をしてしばし待つ

3分ぐらい?後、ちょっとトロッとしたな~と思ったら

砂糖IN❗
いろいろやってみたけど、有機きび砂糖を使用すると味にこくが出る…気がする

しばし蓋をして放置

ホーロー皿が蓋がわり♪
たぶん5分とか放置



覗いてみて水が出ていたら醤油IN❗
ここから強火❗


煮絡める❗

煮絡める❗❗

出来上がり♪

アシタバ、どーやって食べるんですか?ってよく聞かれます
特に、茎の食べ方として、これオススメです♪

あとひとつきくらいかな?シーズンのアシタバ💚
お試しあれ❤️

月がきれいな朝だ

2020-04-10 08:00:37 | 古壺の部屋

おはようございます♪

 

今朝の月

まだ薄暗い中、煌煌と照る姿が清々しい

 

うつぼと古壺、元気でおりますm_m

去年は内地での発表が続いたので、今年は島の生活を充実させよう!

・・・と、目論んでいた矢先のこの状況;;;

なかなかにこの状況は厳しい;;;

ですが

 

前向いて生きましょう!

古壺もそう言ってますw