今日は久しぶりに山に行ってきました。
十月に入り、台風銀座(古;;)の様相を呈している御蔵島。
いつぶりガイドなんだろう?と、カレンダーを遡ったら、
なんと!?
25日ぶりでした;;;;
そして今日のお客さまは、なんと世界中の山々を制覇していらっしゃる方。
「もう歳だから鈍いのよ~。何でも聞いて下さい!」と、おっしゃるので、
ヨーロッパは何処が一番印象に残りましたか?と、伺うと、
「モンブランですね!」
・・・;;;@@
ではアジアでは?
「K2は素晴らしかった!」
・・・・・;;;;@@
「ギアナ高地お判りになる?」
・・・・・・・・・;;;;;;==
「谷川の大滝を登った時には・・・」
・・・・・・・・・・・;;;;;;;**
何でも、某日本山岳会のメンバーでらして、
スポンサー付きの海外山行にオブザーバーとしていった事も多々ある!と、いうモノスゴイ方!
・・・ぁ・・・あの~~~私なんかがご案内というのは誠に烏滸がましく;;;
「いいのいいの、さ、行きましょ」
と、いうことで長滝山まで。
もくもくと歩いては、振り返り見える海に素直に感動して下さいます♪
身近な植物ももちろんお詳しいのですが、それより「眺め」に反応なさいます。
御蔵の山は如何ですか?
「素晴らしいわね~」
m_m
昨日の皆既月食は曇天で雲雲だった山の上ですが、今日は結構な眺望が楽しめ♪
万歳をする「つ」さん♪
「台風が来ないうちに帰るワ」と、昼船で帰ってらっしゃいました^^/"
。。。
で、
ですね。
なんでこの写真、こんなに暗いのか?というと、
実は最近、出掛ける際には出来るだけカメラを持参するようにしています。
今まではほぼ、携帯のカメラで済ませていたのですが、
師匠お勧めの新しいチュー古カメラが防滴っチューことだったので、
雨や湿気や時化が多い御蔵島には必須アイテム!とばかりうつぼ仲間に入れ、
・・・て、およそ半月。。。
設定やらなんやら、マニュアル読んでないもんだから全くのアテズッポ撮りをしていて、
撮れる写真が ↓
渋好み♪
もうちょっとちゃんといじって、
もうちょっとちゃんと、こういう写真が撮れるようになりたい!
と、思います!♪