今朝は早寝早起きで4時前起床 曇かな?
昨日で歩数・エクササイズ共に月間目標を達成しているので
今朝はのんびりPCチェック ついでにNet囲碁に入室
この時間帯でも300人前後は入室・対局しています
八段同士の対局 低段者の私には打つ手の意味が判りません
が観戦することでなにかしら得るものがあればと・・・
4時 アメダス 7.6℃ 北北西の風1.7m 湿度67%
ヒンヤリとした空気が冷たい朝でした
ベンチに腰掛けて朝のぼぉ~っとタイムを楽しんで5時の
時報でラジオを聞きながら定番コースへと足を進める
8000歩を超えたらペースダウンで9500歩 3.7EXで
帰宅 ストレッチ 階段 ハンドグリップ
今朝出会ったのは散歩4人 ジョギング3人 犬の散歩2人
得体のしれない車一台 数分で居なくなりました
日中は 昼前から曇 深夜~未明に雨 南風やや強く18℃
今夜の夜勤は雨になりそうなので時代小説を持参します
今日は
17候 霜止出苗(しもやみてなえいずる)
季節は晩春 霜が終わり稲の苗が生長する頃になりました
近所の農家でも苗代作りが最盛期です
国連記念日 1945年(昭和20年)
第二次世界大戦の勝利目前に連合国50カ国がサンフランシスコに
集まり国際連合憲章が採択された日です
*最近は余り機能していない印象を受けますが
市町村制公布記念日 1888年(明治21年)
市制・町村制が公布されたことを記念して制定さました
私の居住する さいたま市は平成13年5月1日に誕生した全国で
13番目の政令指定都市で10区あります
さいたま市 と言っても判ってもらえないので私は旧浦和市と
紹介しています
*浦和駅 県庁所在地でしたが全国で唯一特急が停車しなかった駅
歩道橋の日 1963年(昭和38年)
大阪駅前に大型の横断歩道橋が設置されました
松下電器が建設して大阪市に寄贈されたものです
日本最初の歩道橋は愛知県の西枇杷島歩道橋で1959年(昭和34年)に
つくられたものです
今日は給料日
我が家では 労働対価を上回る金額の振込日です
事前に明細が届いているので振込金額は承知していますが
毎回ネットバンキングで朝に確認しています
*今朝も振り込まれていました ^^
世間では ファーストペイデー(初任給の日)
一般的に4月の給料日で25日に新入社員がはじめての給料を
受け取る日であることに由来します
私の初任給(初月給)は明細入りの封筒で現金支給 わくわくして数えました
暫くしてから振り込みになり数える楽しみを奪われたようで寂しかったです
口座を作って銀行カードを受け取りATMに直行することになりました
家賃・食費・預金分を確保するのが最優先の健全な生活でしたな^^
今夜は信頼度Aの雨の夜勤 夜勤の日は休肝日でもあります
血圧130/79 検温36.7℃ 今日も自儘に生きられそうです
お金も健康であってこそ価値感が増します
早めに軽く食べて仮眠に入り 楽しい夢を見ますか
善知鳥