goo blog サービス終了のお知らせ 

頑張らない高齢者 

歳時記 二十四節気 72候 何の日
を綴っています

大志を抱く日 女子マラソンの日

2023-04-16 06:48:46 | 日記

今朝は4時過ぎに起床 雨上がりの曇 睡眠時間は3時間半

4時半 アメダス 13.6℃ 南風2.1m 湿度100%

4時半に外に出るとヒバリの鳴き声 早起きですな

5時の時報で定番コースをへ足を進めてる

9000歩 3.8EXエクササイズ ストレッチ少々

今朝出会った人は 散歩5人 ジョギング3名(一人は女房)

工業団地の某社の屋根付き駐車場で初ツバメに出会いました

巣があるかな?と探してみましたが来日したばかりなので

これからでしょうか

日中は 晴れ 日差しが出そうです 俄か雨の心配少々

北寄りの風2m 洗濯をします

 

今日は

大志を抱く日 1877年(明治10年)

札幌農学校(現・北海道大学)の初代教頭を務め 少年よ、大志を抱け!

(Boys, Be Ambitious!)の言葉で知られるクラーク博士が1876年のこの日に

アメリカへ帰国したことに由来しています

明治初頭 クラーク博士は北海道開拓使長官の黒田清隆に招かれました

 

女子マラソンの日 1978年(昭和53年)

東京・多摩湖畔で日本初の女子フルマラソンの大会

第1回女子タートルマラソン全国大会 が開催されました

多摩湖畔を3周するコースで参加者は最高齢71歳を含め

わずか49人(完走は46人)でしたが我が国初めての女子

マラソンということで沿道には10万人を超える大観衆が

集まりました

優勝者は横浜の主婦・外園イチ子さん(37歳)

タイムは3時間10分48秒でした

 

今日は埼玉県とさいたま市の花であるサクラソウ祭りが4年ぶりに

開催されます

我家から徒歩20分ほどの場所ですが今夜は夜勤なのでパス

 

投稿を終えたら朝のルーチィン 朝食 目薬 検温 血圧測定

洗濯をしてNet囲碁を打って 返却するユニフォームをクリーニング店

から引き取り 午後は仮眠です

三元号 無事に生き伸び 古稀となり  

退職し 朝の散歩で 知る近所

Net囲碁の会員で五元号の長生きの人がいましたが最近は

見かけなくなりました *消息不明

そもそもNet囲碁は高齢者会員が多数を占めています

いつ 誰が 消えてもおかしくない集団であります

既に 仲良くしてもらった数名と出会わなく無くなって

いて5人は死亡が確認できています

私は80歳まで打つぞ~

善知鳥