goo blog サービス終了のお知らせ 

赤カブ不動産屋の独り言

 赤かぶを作り、漬けて30余年。今年は焼畑は止めて漬けるだけ。
 不動産や広告で起業して10年になります。助けられて。

レジ袋有料化で良い・・・

2020-06-24 12:36:43 | 日記
 水曜日は忙しくないのと、午後出かけるのでアップしますね。
 今朝は早起きで、散歩しまして。
 肌寒い朝でしたが、気持ちの良いスタートです。

 玄関のカサブランカも来月には花が咲きそうです。
 毎年の球根なので、今年は小ぶりになるかもしれませんね。
 

 7月中旬にはこんなに咲き乱れ、良い香りを漂わせます。
 

 でね、レジ袋有料化の続編なんだけど。
 昨日のTBSラジオ、ジェーン・スーの「生活は踊る」の中でね。
 レジ袋の利用について視聴者から意見を頂いてましたね。
 やはり皆さん、賢く使ってて、海洋プラ問題に関係しないように思ったね。
 
 どこもレジ袋有料化を進めてましてね。
 3-5円徴収してるんだが、税金じゃないんだよね。
 結局コスト削減に流されてるだけなんですね。
 何の努力もせず、便乗してコスト削減か、レジ袋売り上げ増ですよ。

 吉野家とケンタはテイクアウトのプラ袋は無料なんですね。
 レジ袋の成分に植物由来の素材が配合されてると、無料で行けます。
 所謂バイオマスプラ配合ですね。

 コストは少し上がりますが、食べ物の衛生上も良いですからね。
 吉野家やケンタの努力には敬意を表しますよ。
 セブンホールデングはどうしたんでしょうね。
 鈴木敏文さんが残ってたら違ってましたかね…

 コンビニ業界ナンバーワンの7-11はどうしたんですかね。
 洗っても無い(調査によると60%以上)エコバックにお弁当など詰めるんですかね。
 コンビニ業界どうしたんだよ。

 レジ袋に植物由来の素材が25%以上入ってれば、無償で良いようですね。
 スーパーやコンビニはレジ袋有料化を奇貨として、努力なしで便乗してる。
 そう言われても仕方ないですよね。

 今後、皆さんも注意して見て貰いたいんですがね。
 家庭ごみの集積所が汚れてくるように思うんですが。
 収集の方々も遣りにくくなるように思うのは、赤カブ不動産屋だけ・・・

 レジ袋有料化に怒ってる、セコイ赤カブ不動産屋でした。
 本日もまだまだ続きます。
 本日もどうぞ宜しくお願いいたします。
 あ、今週も・・・
 
社長ブログランキング
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする