フレパ
歴史かくれ話と今日は何の日
2006年09月11日
恵美押勝の乱起こる 天平宝字8年(764)
ブログ村 歴史ブログ
恵美押勝の乱は、一応高校日本史の教科書にも太字で記載されている事件なのであるが、あまり有名ではないので、覚えている人はいないかもしれない。
恵美押勝は、本名を藤原仲麻呂という。父は藤原武智麻呂といって、大化の改新の立役者・藤原鎌足の孫にあたる人物であった。恵美押勝の名前は、淳仁天皇から賜った名前である。
当時は、朝廷内で権力争いが相次いでいた。天平元年(729)には長屋王の変が起こり、藤原氏が権力を一時手中にしたが、藤原家で隆盛を誇った4兄弟が没すると、今度は橘諸兄(たちばなのもろえ)という人物が権力を握る。しかし、必ずしも政情が安定したとは言えず、天平12年(740)には藤原広嗣が九州で乱を起こしている。
のち、藤原仲麻呂が聖武天皇の妻である光明皇太后のもとで権力を握るようになるのだが、やがて孝謙上皇は、僧道鏡を信任するようになる。道鏡は、一時時期天皇の位を約束されるほどに上皇の信任を受けて、大きな権力を握ったため、仲麻呂がこれに反発して兵を挙げたのである。これが恵美押勝の乱。
ちなみに結局、乱は失敗し、仲麻呂は妻子共に斬殺された。
--------------------------------------------------------------------------------
(この他の9月11日の出来事)
●空也没 天禄3年(972)
⇒口から仏像の像で有名。
●平田篤胤没 天保14年(1843)
⇒江戸後期の国学者。国学といえば、本居宣長なども有名。
●公衆電話第一号機が、新橋・上野駅に設置される。 明治33年(1900)
⇒今や個人で持つ時代ですが…。
●稲荷山古墳から銘文入り鉄剣出土。 昭和53年(1978)
⇒埼玉県にあるさきたま古墳群のなかにある古墳。
●アメリカで同時多発テロ事件発生 平成13年(2001)
⇒ニューヨークのワールドトレードセンタービル2棟やペンタゴン(米国防総省)などにジャックされた飛行機が激突。
--------------------------------------------------------------------------------
道鏡という男には、巨根伝説がありますよね。孝謙上皇という人は女性なのですが、あまりに孝謙上皇が道鏡をかわいがるので、道鏡がその巨大マラで上皇をとりこにさせたんじゃないかというわけ。なんじゃそりゃ。
しかし、この時期はちょうど権力争いでドロドロしていた時期…。鎌倉幕府初期の権力争いにも通ずるものを感じる…。貴族も武士も結局は、権力によだれを垂らすんですなあ。
歴史かくれ話と今日は何の日
2006年09月11日
恵美押勝の乱起こる 天平宝字8年(764)
ブログ村 歴史ブログ
恵美押勝の乱は、一応高校日本史の教科書にも太字で記載されている事件なのであるが、あまり有名ではないので、覚えている人はいないかもしれない。
恵美押勝は、本名を藤原仲麻呂という。父は藤原武智麻呂といって、大化の改新の立役者・藤原鎌足の孫にあたる人物であった。恵美押勝の名前は、淳仁天皇から賜った名前である。
当時は、朝廷内で権力争いが相次いでいた。天平元年(729)には長屋王の変が起こり、藤原氏が権力を一時手中にしたが、藤原家で隆盛を誇った4兄弟が没すると、今度は橘諸兄(たちばなのもろえ)という人物が権力を握る。しかし、必ずしも政情が安定したとは言えず、天平12年(740)には藤原広嗣が九州で乱を起こしている。
のち、藤原仲麻呂が聖武天皇の妻である光明皇太后のもとで権力を握るようになるのだが、やがて孝謙上皇は、僧道鏡を信任するようになる。道鏡は、一時時期天皇の位を約束されるほどに上皇の信任を受けて、大きな権力を握ったため、仲麻呂がこれに反発して兵を挙げたのである。これが恵美押勝の乱。
ちなみに結局、乱は失敗し、仲麻呂は妻子共に斬殺された。
--------------------------------------------------------------------------------
(この他の9月11日の出来事)
●空也没 天禄3年(972)
⇒口から仏像の像で有名。
●平田篤胤没 天保14年(1843)
⇒江戸後期の国学者。国学といえば、本居宣長なども有名。
●公衆電話第一号機が、新橋・上野駅に設置される。 明治33年(1900)
⇒今や個人で持つ時代ですが…。
●稲荷山古墳から銘文入り鉄剣出土。 昭和53年(1978)
⇒埼玉県にあるさきたま古墳群のなかにある古墳。
●アメリカで同時多発テロ事件発生 平成13年(2001)
⇒ニューヨークのワールドトレードセンタービル2棟やペンタゴン(米国防総省)などにジャックされた飛行機が激突。
--------------------------------------------------------------------------------
道鏡という男には、巨根伝説がありますよね。孝謙上皇という人は女性なのですが、あまりに孝謙上皇が道鏡をかわいがるので、道鏡がその巨大マラで上皇をとりこにさせたんじゃないかというわけ。なんじゃそりゃ。
しかし、この時期はちょうど権力争いでドロドロしていた時期…。鎌倉幕府初期の権力争いにも通ずるものを感じる…。貴族も武士も結局は、権力によだれを垂らすんですなあ。