goo blog サービス終了のお知らせ 

ひだまりーん

むだばなし。

健康アドバイスシート。

2013年08月18日 | 私。
職場で心とからだの健康チェックがあった。
チェックシートの質問を読んで、五段階の数字の中から自分の気持ちに近いものを選んで答えていくものだった。
質問はものすごくたくさんあり、途中から疲れて嫌になって来た。

そんな事はすっかり忘れていたが、昨日、診断結果が自宅に届いた。



結果は・・・。



競合性が高く、寛容性がものすごくひくい!
「周囲への配慮を忘れがちのようです。」と。



心理テストのようだった。




再び、整体へ。

2013年08月16日 | 私。
前回の整体に行ってから2週間しか経っていないのに数日前から腰が痛くなった。
何かで痛めたようだ。
冷却したりしながら様子を見ていたが、寝返りをしても痛むようになってしまった。

職場の方に無理を言って、今日の午前中お休みをもらい、整体に行って来た。

なんだか変な風に壊してしまったらしい。
背中はテーピングだらけになった。

行き帰りがものすごーく暑かったよ!






腰は楽になったので、明日からまた頑張れそうだよー。




夏休みの宿題。

2013年08月15日 | 子ども
上の子どもの夏休みの宿題のひとつに世界地図をかくというのがあった。
社会の宿題だ。
上の子どもに何度も尋ねてみると、やっとくるっと丸まった画用紙が出てきた。
しかもA3大で真っ白だ!!

ええーっ!!この白い画用紙に世界地図を描くの?

画用紙と一緒に「世界地図のかき方」というかき方を詳しく書いたプリントも出てきた。
その通りに描くしかないのだが、上の子どもは「学校に行って見本を見てくる」とか「友達に聞いてみる」等といい、
さっぱりやる気がない。
どうやって描くつもりなのかと尋ねてみても「わかんない」というばかり。
結局その日は親子喧嘩で、物別れに終わった。

次の朝、上の子どもは「かあちゃん、ごめんね」と言って来た。
その日から親子で世界地図を描くことになった。
私は方法を教えるだけだ。
上の子どもも渋々始めた。

何日かかるのだろうと気が遠くなったが、やり始めると意外と順調に進んだ。



3日くらいかかったが完成した世界地図。



間違っているところもあるが、うちの子どもにはこれが限界だ。

もう、大変だったよ~。




お墓参り。

2013年08月12日 | その他暮らし
今日はお墓参りに行った。



暫く行っていなかったせいか、お墓は苔で汚れていた。
子ども達が掃除をしていた。

帰り道はショッピングセンターで遊んでから帰宅。

帰宅してから少し休んだ後、宿題!!


私はまた明日から仕事だよ。