goo blog サービス終了のお知らせ 

ひだまりーん

むだばなし。

ヒーローフェスティバル。

2005年08月11日 | イベント
ヒーローフェスティバルに行って来た。

街も会場もそこそこ混んでいる。

昨年まで怪獣が怖いと言って
泣いていた上の子どもも
今年は大丈夫だと自分で言っていたのだが、
会場に入ると急に私に「手えつないでよお」と
声を荒げ、手には力が入っている。
やっぱり怖いようだ。

今年はあちこちにヒーローがいて、
一緒に撮影や握手をしてくれたので
上の子どもも大喜びだ。

ヒーローや怪獣が出てくるライブショーでは
ついに怖さも頂点に達したようで
上の子どもは夫の膝に飛び乗り、震えていた。


フェスティバルに参加した後、
カレー屋さんで食事をした。
昨年もこのコースだった。
代わり映えしない家族だ。

食事中、夫が上の子どもに話しかける。
「カレーとハンバーグどっちが好き?」
上の子どもは「どっちもすきー」。
一緒に住んでいるとは思えない会話だった。


うた。

2005年08月10日 | 子ども
スーパー戦隊シリーズのCDが手に入った。
上の子どもは大喜びだ。
毎日毎日聴かされるので、
カラオケにいったらきっと私は全曲歌えると
思えるほどだ。

下の子ども用に買った柵もすっかり
上の子どもの『部屋』になり、
その中で歌う!踊る!変身する!

こっそりその姿をカメラにおさめておいた。
大きくなってこの姿を見たら
どう思うのかな?

せっかく行ったのに。

2005年08月09日 | 子ども
昨日は、下の子どもを連れて児童館へ行った。
思いきりはいはいをさせたいと思ったのだが、
下の子どもは児童館のすみーっこの
畳と床の間が気に入ったようで、はまって遊んでいる。
あれー。

11:00からはピアノ演奏とともに
親子遊びをやってくれる。
さあ!はじまるぞ!、っと思ったその時、
眠くなってしまい、全然遊べない。
抱っこしても反って怒っている。
結局、始まった頃には私におんぶされて寝ていた。

帰ろうと思い、外に出ると天気雨が降っていた。
昨日はなんだか、ツイていなかった。

俺の人生。

2005年08月08日 | 子ども
今朝、朝食を食べているとき、
上の子どもがこう言った。

「あー、やだなー!俺の人生って!」

私はいきなりの発言に驚いて
「どうしてっっ!!」と尋ねた。
何か、ものすごく嫌なことでもあるのか??

上の子どもは、こう言った。

「だって、すぐ死んじゃうんでしょっ!
エリー隊員(ヒーロー番組に出てくるロボット)は
いいなあ!何で死なないの?」

でもねえ、人生って思ったより長いと思うよ、と
話して聞かせたのだが、どう思ったのかはわからない。

年長の夏・・・。


夏の思い出。

2005年08月07日 | イベント
今回の旅行先は私が子どもの頃、
毎年海水浴に行っていた場所だ。
20年ぶりくらいに行ったのだが、
町中を通ると圧縮されていたものが
解凍するように思い出がよみがえってくる。
結構、覚えているものなんだなあ。
昔より町は整備されてきれいになっているが、
海水浴場は昔よりのどかになっていて、
いい感じだ。

子どもの頃は、今よりもっともっと貧乏で、
不便を感じる旅行だったが、
思い出になるものがあるなんて、
今となっては、有り難いことだと思う。

子どもたちも大きくなった時に
何かひとつでも思い出してくれるといいなあ。


ビンゴゲーム大会。

2005年08月06日 | イベント
ホテルのロビーで連日20:30から
ビンゴゲーム大会が開催されていた。
2日目の夜、夫に誘われ、ロビーに行ってみると
ロビーは参加者でいっぱいだった。
参加していなかったのは我が家だけなのでは?と
思わせるほどだ。
皆、椅子に座り、ビンゴゲームが始まるのを
今か、今かと待っている。
ビンゴカードは1枚1000円で、
館内利用券1000円分が付いている。
館内のゲームセンターやおみやげやさんで利用できる。

ビンゴゲームの1等商品は
ホテルの備長炭ルーム宿泊券、
2等はキャラクタールーム宿泊券だ。

隣の家族の奥さんが見事にビンゴを決め、
1等商品を獲得した。
飛び上がって喜んでいる。
さらにビンゴは続き、ふとその奥さんを見ると
両手にビンゴカードを持っている。
ご主人も両手にビンゴカード、
子どもたちも1枚ずつ持っている。

なるほど、そういうふうにやるのかあ。

上の子どもも急に追い上げてビンゴを決め、
ぬいぐるみをもらって帰って来た。
自分の席に着くとぬいぐるみに
頬ずりしている。

企画した人は頭がいい、と思った。
ビンゴゲームに参加した人には、
館内で1000円分の買い物の予約を確実に
してもらったということだ。
お金の流れができる。
お客さんも喜ぶ。
ホテルも儲かる。

皆が喜ぶ新しい企画を出す力が自分にはあるかな?と
考えさせられたのだった。

もうこりごり。

2005年08月05日 | イベント
今回の旅行で、海水浴も少しだけできた。
上の子どもは以前に海水浴をしたことなど
すっかり忘れていて、今回が初めての海水浴になった感じだ。

下の子どもはベビーカーですやすやねむっていたので、
私と2人で留守番だ。
日陰はさわやかな風が吹いていて、涼しい~。

上の子どもと夫が2人で海に入ることになった。
ところが、砂浜で足は砂だらけ。
海水を飲んで、ものすごくむせてしまい、
おまけにとても暑い。
海に入っている間中、機嫌が悪く怒ってばかりだったようで、
夫も不機嫌になって帰って来た。
上の子どもは眉間に皺が寄っている。

帰宅してから上の子どもは長い昼寝をして、
起きると夕飯の時間になっていた。
短い海水浴だったのに、ものすごく疲れたようだ。





再び。

2005年08月04日 | イベント
上の子どもが大きくなるにつれて
徐々に忘れていった『忙しい旅行』が
再びよみがえって来た。
『怪獣』=下の子どもがいるとゆっくりとかのんびりとか
そんなことはありえないのだ。

食事時間だって『怪獣』はあのヒーローのように
時間が限られている。
『怪獣』に食事を食べさせている間に、
大人のどちらかひとりが食事をしてしまう。
もうひとりの大人の食事が終わるか終わらないかくらいで
『怪獣』は限界がきて騒ぎ出す。
おもちゃなど持って行って与えても
見向きもしない。
かえっておしぼりのビニール袋を与えている方が
長持ちするくらいだ。
騒ぎ出したら、どちらかの大人が『怪獣』を
散歩に連れて行く。

上の子どもはこれまたのんびりやだ。
どちらかの大人が残って
嫌というほどのんびりした食事につきあうのだ。

部屋に帰ると『困った大人』が
ビールを飲んで殆どの時間を寝て過ごしている。

私は毎年お金を払って旅行に来て
家族の接待をしているのだ。
なぜ???




ビワソフト。

2005年08月03日 | イベント
千葉へ行って来た。

2泊3日の旅行だったので、
あっという間に終わってしまい、
只今、洗濯物と格闘中だ。
家族が増えると洗濯物が増える。
あー、げんなりだ。

今回の旅行の目的のひとつに
有名なビワソフトを食べることを入れたのだが
帰り間際に食べることができた。
ビワ味のソフトクリームは、おいしかった!!
上の子どもがシャーベットを食べていたので
つまみ食いしたが、これもまたおいしかった!!
また是非食べたい。

心残りは「ビワカレー」が食べられなかったことだ。
どんな味なのだろう???
食べてみたい。





うなぎの思い出。

2005年08月01日 | その他暮らし
土用の丑の日も終わった。

うなぎといえば夫と初めて食事をしたのが
うなぎやだった。

そのあと一度だけ、上の子どもがまだ0歳の頃に
同じうなぎやへ行った。
うなぎがテーブルに並べられて『さあ、食べよう』と言う時、
上の子どもがわんわん泣き出した。
「うんこ」だった。最悪だ。
その時に限って、おむつセットは車の中だった。
夫は怒りながら駐車場まで取りに行き、私も不機嫌になり、
夫が戻って来てからは、2人とも無言でしかも急いで食べたのだった。
それが最後だ。

夫はときどきボーナスが出た後など、
独りでうなぎを食べたりしているようだ。
好き嫌いの多い夫は、ごちそうといえばうなぎ
なのだそうだ。

釣った魚にえさをやらない、というのは本当だ
としみじみ感じるのだ。