goo blog サービス終了のお知らせ 

あしたはどこへ・・・

後期高齢者だが 元気に豊かな気持ちで歩き続けたい・・

 警察署 緊急通報指令室・・

2022-12-07 16:47:44 | 日記
 先日 NHKTVで放送された「スマージェンシコール」緊急通報指令室
(110番)の裏舞台を観た。 埼玉県警察の110番センターの警察官電話受け答えの
記録だ。 「事件ですか? 事故ですか?」が第一声だ。
 慌てている相手を落ち着かせ 事件・事故の内容や発生場所など短時間で適格
に把握して迅速に警察や消防 パトカーなどに指示する。

 通報は交通事故・殺人・麻薬・傷害・窃盗・詐欺・盗撮・喧嘩・行方不明など
のほか 救急車が到着するまでの人工呼吸の指示 一人暮らしの老人が寂しさから
電話をして来たり 車椅子の老婦が歩けない「トイレットペーパー買って来て」など
様々な110番電話が掛かってくるようだ。 110番を担当する警察官は24時間体制で
体が休む暇もない‥との報道内容だった。

 私はまだ一度も110番に電話した事は無いが 私たち生活の安全・安心を24時間
守ってくれている人がいる事を忘れてはならない‥と思います。

      
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 池波正太郎の時代人情ドラマ・・

2022-12-06 16:44:13 | 日記
 3日ほど「ブログ」を休んだが 何も考えずにボ~っとしていました。
 3日・4日に大雪と猛吹雪となって 妻に家の周りの除雪を指示されて痛む腰と
手足のシビレ(冷え性)に堪えながら作業を済ませました。あ~しんど・・
 
 3日の土曜日と4日の日曜日に「池波正太郎」原作の人情時代劇が放送された。
 3日は「上意討ち」‥気まま身勝手な殿様を殴った男を討て‥と命令された
友人の武士と討たれる武士との友情と苦悩など 数奇な運命の展開のドラマだ。
 4日は「武士とその妻」仇討ちが許される時代 仇討ちに翻弄されて苦悩する
武士とその妻の切ない愛のドラマに感動した次第です。

 ドラマで「へそ」を知りました。生まれる前は「へそ」は命を繋ぐ大切なもの
だが 生まれてしまうと「へそ」の役割は終わる。家督の継げない次男三男は
役に立たない「へそ侍」と軽視され 婿入りして生きる道しか無いのです。
 その「へそ侍」を夫に迎えた妻との愛や絆‥池波正太郎の人情味あふれる
時代劇に感動し 久しぶりに涙を流しました。
   (写真はBStbsからです)

      
      
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠野昔話「二人分」・・

2022-12-05 19:23:53 | 日記
  遠野むかし物語を‥傘寿を過ぎた私の記事としては恥ずかしいが
 ちょっとエッチな物語で笑って読んでください。

 昔あるところに少し脳みそが足りない男がいました。25歳になって急に色気
づいて まるで盛りのついた犬のようで「ワン助」と呼ばれるようになりました。
 お父とお母は よその家の娘っこに迷惑をかけては大変だ‥と心配して
すぐにお嫁を貰おうと「どんな嫁っこでも文句は言わねぇ」と仲人に頼んだ。
 2,3日すると仲人のカカアが西山の奥から嫁っこを連れて来ました。
 
 嫁っこは馬に乗って角隠しで顔は見えなかったがワン助は大喜びだった。
 いよいよ夜になって床に入り教えられた通りにやってみたがうまくいかない‥
 次の朝 初めて嫁っこの顔をみるとシワだらけのババアだった。
ワン助は泣声で仲人のカカアに「娘っこだと思ったらババアではないか!」と
文句をいったら仲人のカカアは「まあまあ落ち着いて聞け ババアと云っても
まだ50歳だぞ 20歳の娘と30歳の女の二人を貰ったと思えば何も騒ぐことは
無かんべ」と‥ ワン助はしばらく考えていたが「嫁っこをいっぺんに二人も
貰ったと思えばいいのか!」とニヤニヤと笑ったとさ・・

 我がマチのネオン街にも70歳を超える女性が多いようだ。一人で三人にも
分身できる女性に誘惑されそうだ・・遠野むかし物語の色物です。

       
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 ちょっと一休み・・

2022-12-02 16:28:18 | 日記
 何となく疲れました。 心の旅にちょっと出かけて来ます。
 日曜日までブログを休みます。 澄んだ空気を胸いっぱい吸って来ます。

      
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 故郷老人会の忘年会に・・

2022-12-01 18:31:43 | 日記
 今日 故郷の老人会から忘年会の招待があって初めて出席しました。
 懐かしい顔・竹馬の友たちが笑顔で迎えてくれました。
 70年前 石狩川の川ガニ・ウグイ 排水路のドジョウ・タニシなどを食べ
小学生の頃から田植え・田の草取り・稲刈り・はさ掛けなどの重労働・・ 
さらに馬やニワトリ・緬羊などの世話をさせられたなど‥遠~い昔話は尽きない
‥ 傘寿を超した私だが 一気に少年時代に戻ったひと時でした。

 シルバーパソコンサークルで作成した「健康寿命を延ばそう」「100歳まで
元気で生き抜こう」をテーマのビデオとユニークなサラリーマン川柳の紹介 
 脳トレの三択クイズをプロジェクターで大画面にして楽しい忘年会にして
楽しみました。

 少子高齢化が進む田舎の我が故郷 雪の師走の初日だが 人情味があって
心はとても温かい・・幾つになっても故郷はいいね~・・

     
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする