goo blog サービス終了のお知らせ 

あしたはどこへ・・・

後期高齢者だが 元気に豊かな気持ちで歩き続けたい・・

「特殊詐欺」被害広がる・・

2020-09-25 18:29:39 | 日記
  特殊詐欺とは 面識のない人に電話やその他の手段で現金をだまし取る・
 預貯金からカードで現金を引き出す・振り込ますなどのサギ行為を云うのだ。
 特に高齢者をターゲットに騙し被害が多発して昨年で300億円を超えている。

 昨日の新聞報道で 札幌市の90歳の男性が150万円 千歳市の80歳の女性が
500万円が騙し取られた‥との報道があった。 銀行員を装った男からの電話で
「還付金がある。キャッシュカード」を受け取りに行く‥と暗証番号を教えて‥
気が付けば現金が騙し取られた‥と云う云うものだ。

 高齢者の集会では「詐欺にあわない為に‥」との講習会が毎回行われているが‥
 それでも騙されてしまう・・判断力が低下しているためだろうか・・
 また ゆうちょ銀行などの貯金口座から 身に覚えの無い金額が何者かに
引き出されている事件の発生・・防ぎようも無い詐欺事件が発生している。

 「罪を憎んで 人を憎まず」と云うことわざが昔からあるが これらの詐欺事件は
「罪も人も憎まなければならない!!」と強く思う詐欺事件が増えている・・
 (写真はネットからお借りしました)

              
 
              
コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«  枝豆と南瓜・・ | トップ |  「レンコン」大好き・・・ »
最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
詐欺 (I)
2020-09-25 21:00:32
オレオレ詐欺の発症からどれだけの時が過ぎたことでしょうか。防止のための啓蒙が行われているのに詐欺にあう人が後を絶ちません。何故なのでしょう。それにしても、騙される方もずいぶん大金をお持ちなのにも驚きです。
返信する
 (もぐら)
2020-09-25 21:02:59
昔なら 1両盗めば首が飛ぶ時代に憧れそう(笑)
最近は 詐欺を超えて強盗が出始めてます
これからは 一人住まいが危険になりそうな予感

まだまだ 田舎は安全ですが油断はなりません
隣近所との連携が大切です

返信する
こんばんは (madobe)
2020-09-25 21:34:57
↑この件と違いますが、
sibuyaさんから頂いたコメントの中の
「ウポポイ」にみなさん興味を持ってくれました。
大変有難うございました。
また面白い記事をお願いいたします。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日記」カテゴリの最新記事