goo blog サービス終了のお知らせ 

あしたはどこへ・・・

後期高齢者だが 元気に豊かな気持ちで歩き続けたい・・

 「カイロ」が手放せない・・・

2021-01-27 18:28:02 | 日記
 季節外れの雨が降る北海道・・午前中1時間ほどのウオーキングを済ませる。
 路面は雪どけが進みツルツル路面 腰痛もあり転倒を警戒して「すり足」歩行だ・・
 
 私の持病は色々あるが 高血圧・腰痛のほか「冷え性」に苦しんでいる。
 午後6時を過ぎると下半身(特に右側)に冷えが広がってくる。厚い股引や毛糸の
靴下などを履くのだが 耐えられない。薬局で買った「カイロ」を腰と膝に貼る・・
少しは改善されるが・・それほど頑固な私の「冷え性」なのです。

 でも 低温やけど・・が心配される。40℃で3時間 45℃で1時間ほどで
低温やけどを起こす‥とも云われています。 分かってはいるが「カイロ」が
手放せない・・ 春になれば「カイロ」から離れる事が出来るのだが・・
 1・5mほどの積雪が解けるのは3月下旬以降 まだまだ「春」は遠くにあります。

               
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«  魚を食べよう・・・ | トップ |  おなら「プ~」・・平和だね~ »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
気持ち分かります (I)
2021-01-27 21:08:01
私は、狭窄症で両足の裏がジンジン痺れています。腰も痛く、一日が長く長く感じます。100メートル歩けなくなったら手術だそうで。現状は我慢するしかないとのことです。強風注意報が出ました。窓のコンパネが倒れるので、妻に手伝ってもらい移動しました。除雪で゛の無理がたたり各関節もボロホロです。愚痴になりました。お互いに耐えるしかないようですね。もう一月は雪寒さとの闘いです。
返信する
持病 (バッタ)
2021-01-28 16:12:06
私の持病は 腎盂ガン これは薬が効いて小さく収まっています 昨年動脈瘤が見つかり 11月にステントグラフトを入れてもらい何とか助かりました 2017年に背骨を圧迫骨折して背中に金具を入れて固定してもらいました この傷跡がたまにジーンと痛くなります もうボロボロ状態です でも何とかここまで医学の力で治してもらい 感謝しております 今は畑で体を動かして 土手の散歩で足を鍛えています sibuyaさんも頑張ってください
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日記」カテゴリの最新記事