札幌・旭川間を結ぶ国道12号線のほぼ中央に我がマチがある。
国道12号線沿いに「大通り商店街」‥久ぶりに東側と西側の商店街を歩いた。
シャッターを下ろした店、取り壊され駐車場になっている店など 人通りは
まばらだ‥ 私が現役の頃 東側には仏壇・葬儀屋・雑貨・菓子・呉服・パチンコ・
セトモノ・スポーツ・金物など 西側には家具・時計・靴・本・呉服・薬局・銀行
・理容美容・医院などなど 繁盛していたものだ‥
現在 老舗の呉服・本・家具店などは閉店していて ドラッグストアーなど
様変わりしていて 葬儀・パチンコ・一部の呉服店などが残っているだけだ。
我がマチの人口も2万人を切ったようだ。商店主の高齢化が進み さらに
後継者不足があって 寂しい街並みになって 衰退しているのも現実だ。
コロナ禍の影響もあり商店街の活性化が更に失われているのかも知れない‥


国道12号線沿いに「大通り商店街」‥久ぶりに東側と西側の商店街を歩いた。
シャッターを下ろした店、取り壊され駐車場になっている店など 人通りは
まばらだ‥ 私が現役の頃 東側には仏壇・葬儀屋・雑貨・菓子・呉服・パチンコ・
セトモノ・スポーツ・金物など 西側には家具・時計・靴・本・呉服・薬局・銀行
・理容美容・医院などなど 繁盛していたものだ‥
現在 老舗の呉服・本・家具店などは閉店していて ドラッグストアーなど
様変わりしていて 葬儀・パチンコ・一部の呉服店などが残っているだけだ。
我がマチの人口も2万人を切ったようだ。商店主の高齢化が進み さらに
後継者不足があって 寂しい街並みになって 衰退しているのも現実だ。
コロナ禍の影響もあり商店街の活性化が更に失われているのかも知れない‥

