
大晦日も大掃除
とにかく、4年間放ったらかしにしてしまった2階に上げた荷物を下におろして開けて、新聞紙などに包まれた食器やグラスなどを出して洗い仕舞う、その梱包材を切ったり束ねたり、階段を何往復も...

年の瀬にまさかの大問題( ̄◇ ̄;)
ユーミンの「恋人がサンタクロース」があちこちで流れると、歌詞の「昔 となりのおしゃれなおねえさんは」のところを ...

鉄板入る‼️
今日は朝からいろんなものが搬入されてくるのでその前に、自宅にためていた照明器具や消化器、棚板などを車に積んでひと足先に現場に向かった。 ...

雪のチラつく朝に
店の外壁まわりはだいぶ進んで、 あとは入り口デッキと隣との境の扉をつけて玄関扉にガラスを入れて取り付ければほとんど完成。厨房の中の壁は塗りおわり、続いて壁・天井のクロス張りになる...

おニューのキャップができた
店で着ている最初のユニフォームはTシャツにアイロンプリントでロゴマークをつけたものだったが、 2代目は10年後に店を改装した時に「ユイちゃん」の「ちち」とママからお祝いに頂い...

さらばイラストレーター( ; ; )
1997年に店をオープンしてからしばらくして、メニュー作りやポスター作りなどのために奮発してIllustratorを買ってMacにインストールした。 ...

けんけんぱの午後
何年かぶりに三ノ輪まで歩いて行き、牛スジやら何やらを仕入れてリュックに入れて背負って帰ってきた。 ...

朝っぱらからヤキを入れる
大阪の千日前で買った明石焼の焼き台と銅の鍋が昨日の夕方届いた。 以前は10穴の鍋を4つ使っていたけれど、全部に...

レジェンドから明石焼を学ぶ
15年前に明石焼をやめたワケは、オーダーが入って焼きはじめるともうそれに掛かり切りになってしまい他のものが何も作れず、それに加えて当時もタコがものすごく値上がりしたということがあっ...

現場で焦るオヤジ
今まで会話する相手といったら家族と医療関係者、「ちち」と時どき仙台の「バーバーくん」と「投げちゃん」だけだったが、最近は現場で職人さんたちとやりとりして、たまに冗談を言って笑ったり...