お仕事お小言、パート・ツー。【テーマサロンにも投稿しちゃいました】
うちの若者(入社1年目?)、足、お行儀が悪い。
仕事中、椅子に座って机に向かっている時に、
気付くと、椅子の上でアグラをかいている。
椅子は両脇に肘掛がついているので
その狭いスペースに、靴をはいたまま、アグラをかいて座っている。
『お行儀悪いぞ!』『仕事中にアグラかいてる人、初めて見たよ、信じられない』と言ってみたけど
『アハハ,足癖悪いんです~』で、今も、一日に1回はアグラ座りを目撃する。
で。思った。
もしかして、仕事の椅子にあぐらをかいて座るのは、別に、問題無いの?
皆さん、どうどう?どう思いますか?
『じゃぁ、何が悪いの?』と聞かれたら、私は説明できない。。
強いて言うなら、『お行儀が悪い』。
『常識』ということ場はあまり使いたくない…
椅子に座る時、足を組む人は多い。
組んだ足が、ひざの上に乗り、『片アグラ』的になっている人は、たまに見かける。
たとえば、
足を組む=OK
片アグラ=OK
アグラ =NG だとしたら、じゃぁ、その理由は何か?
社員の人が注意する気配もない。
…この会社はアグラオッケーなのかな、
それとも、私の考え方が古いのかな?
ちなみに、私自身の考えは、仕事中に椅子の上でアグラ、NGです。
論外だと思うのです。理由?…説明できません。
だから、テーマサロンに投稿したわけです。
皆さん、どう思うんだろう???
うちの若者(入社1年目?)、足、お行儀が悪い。
仕事中、椅子に座って机に向かっている時に、
気付くと、椅子の上でアグラをかいている。
椅子は両脇に肘掛がついているので
その狭いスペースに、靴をはいたまま、アグラをかいて座っている。
『お行儀悪いぞ!』『仕事中にアグラかいてる人、初めて見たよ、信じられない』と言ってみたけど
『アハハ,足癖悪いんです~』で、今も、一日に1回はアグラ座りを目撃する。
で。思った。
もしかして、仕事の椅子にあぐらをかいて座るのは、別に、問題無いの?
皆さん、どうどう?どう思いますか?
『じゃぁ、何が悪いの?』と聞かれたら、私は説明できない。。
強いて言うなら、『お行儀が悪い』。
『常識』ということ場はあまり使いたくない…
椅子に座る時、足を組む人は多い。
組んだ足が、ひざの上に乗り、『片アグラ』的になっている人は、たまに見かける。
たとえば、
足を組む=OK
片アグラ=OK
アグラ =NG だとしたら、じゃぁ、その理由は何か?
社員の人が注意する気配もない。
…この会社はアグラオッケーなのかな、
それとも、私の考え方が古いのかな?
ちなみに、私自身の考えは、仕事中に椅子の上でアグラ、NGです。
論外だと思うのです。理由?…説明できません。

だから、テーマサロンに投稿したわけです。
皆さん、どう思うんだろう???
でも嬉しい やめたのかと思ってたから
元気そうなのも 嬉しい わーい
ちなみに私も椅子の上であぐらも正座するのも×です。
それは仕事する姿勢ではないような気がするから
私の部下は、仕事中に靴を脱いで、正座して
ます。
なんか、異様に座高が高い人だなとは
思っていたのだけど正座していたとは・・・w
ご無沙汰してます~。サボっちゃってすみません(^^;
また宜しくお願いいたしますm(_ _)m
私も、正座もNGだと思うんですよー。
しかし、部内の権力者(♀)が正座をしていて、誰も注意できない。
そんでもって、若造にアグラを注意したら
「え?じゃぁ、〇〇さんの正座はいいんですか?」と言われてしまい…あっちょん、強くなりたい(苦笑)
>ケイタマさま
ケイタマさん、部下がいるんだ~、かっこいい。。。。
正座ってどうなんでしょうねぇ。
うちの『正座局』は『くつろぐ事』が目的なので私的にはNGだと思っているのですが…。
『部下』かぁ~、仕事で接する時に『気を付けていること』とか『扱いのコツ』とか、ありますか?
もしあったら教えてください!
いろいろ気になって、調べていたら
ここにたどり着きました。
子供の頃はテーブルや勉強机で勉強したり
していなくて、絨毯や畳の上にあぐらをかいて
勉強していたせいか、あぐらをかいた方が
集中できて仕事もはかどります。
普通に椅子に座ると、姿勢の維持が結構大変で
常に姿勢を正しながら仕事に向かうと疲労や
集中力が散漫になってしまいます。
椅子の上に置く骨盤サポートシートを使うと
椅子の上でもあぐらをかかずに集中できます。
もし単純に横柄な態度であぐらを
かいているのではなく集中して仕事に
取り組んでいる場合、そういった
原因もあると思いますので、骨盤サポートシート
を勧めてみてはどうでしょうか?
私は研究所で働いていますが、周りを見渡すと
五人に二人は椅子の上であぐらをかいています。