goo blog サービス終了のお知らせ 

Bright Side Of Life  

もがいてもがいて,強くなりましょう。

2006&ミソヂ1年目のスローガン
『その"ヒト手間"が大事です。』

Diary 2005.05.17 人間関係、それでもやっぱり。。。

2005-05-17 | Diary
最近ちょっと、会社での人間関係にブルーになる時がある。

私の悪い癖かもしれない、他人のちょっとした表情に動揺する。
ほぼ同じタイミングで、同じフロアで働き始めた人がいる。
タイミングが同じだから、何となく親近感があって、社内では一緒に行動するようになる。
けれど、たまたまタイミングが重なっただけであって、気が合うとは限らない。相性がいいとも限らない。

何となく、最近、その子が自分以外の人と喋っている時の方が楽しそうに見えてきた。
それはそれで仕方がないことなのかもしれない。タイプがまるで違うのだ。
共通の話題もあるけど、少ない。話してみると、意見が食い違うことが多い。

意見がくい違う事は、別に問題じゃないと思う。
『そういう考え方もあるねぇ』と思えれば、それでオッケーなのだ。
意見の食い違いなんて、何度も経験してきたし、
それでも、別に普通に会話が出来る。

だけど、彼女との場合、何か、居心地の悪さがあるのだ。
彼女は、もしかしたら何も考えていないのかもしれない、
違和感も感じていないかもしれないけど、
私は居心地が悪くなって、適当に話題を変える。

同じように、居心地の悪さを感じる相手がもう1人、いる。更に1人、いる。
そうなってくると、面倒になってくる。何もかも、面倒に思えてくる。
辞めちゃおうかな、なんて昨日は思ったりもした。本気じゃないけど。

媚を売る気はない。
嫌われているのかも、と思うのは淋しいけれど。。。

前の会社でもいたんだよね、そういう人。
私も彼女も派遣社員で、同時にお仕事スタートしたから
最初は毎日お昼とか一緒に食べてたけど、
あ~、好かれてないなぁって感じた。

同じグループだったから、結構悩んだりしたけど、
お昼ごはんは別々に食べるようになったし、
そこでの仕事を始めて半年後には、
私が別のチームに引き抜かれて彼女と接触がなくなって
私が彼女に関して悩む事はなくなった。
最終的に、彼女はグループ内で揉め事があって会社を去っていった。

好かれないのは、相性の問題だけじゃなく、
私にも原因があるのだろう。
またそのうち、明るい気持ちに戻れるかなぁ。

Diary 2005.05.15 お披露目?

2005-05-15 | Diary
今日は旦那殿のお友達の結婚披露パーティがあった。
披露宴とかはしない、私たちと同じスタイルの結婚。
ただ、お披露目はしようってことで、昔からのお友達が集まった模様。

私も、その新婚夫婦とは旦那殿を通じて仲良くしているので
パーティに出席しました。

うちも、披露宴や式をしなかった。
披露宴は、私がウェディングドレスを着たくないし、
ある理由で披露宴は好きじゃないのでしなかった。
だけど、けじめぐらいはつけたいから、海外挙式、もしくは人前式、
親しい人たちとの飲み会ぐらいはしたかった。

けれど、
私の退職→引越し&新生活スタート→新婚旅行→土産配り→私、仕事の面接&就職
で、慌しく最初の一ヶ月が過ぎ、
それからは共働き&週末は何よりもJリーグ観戦優先の生活。
あっという間に一年が過ぎてしまった。

1年たって、今更人を集めてお披露目会なんて、ちょっと情けなくて出来ない。
そんな気持ちで、参加した今回のお披露目パーティでした。

そしたら。
今回の新郎さんが、私たちのことも紹介してくれて、
一緒にお披露目させて頂く事が出来た。
とは言え、ただの紹介で終わるのかなと思ったら、それだけではなくて。

出席者の中に料理教室の先生がいて、
ウェディングケーキを大小2つ、作ってきていた。
新郎新婦が、ケーキ入刀をしたあと、何と、私たちもさせてもらえる事になった。

そのあと、ケーキをお互いに食べさせあって、
囃し立てられて、みんなの前でキスをして。

別に、ウェディングケーキがうらやましかったわけではない。
みんなにチヤホヤしてもらいたかったわけではない。
お祝いしてもらいたかったわけではない。

旦那殿は、出席者の大半を知っていたけど、
私にとっては半分以上が初対面の人たちだった。

嬉しかったのは、新郎さんの心配り。
なんだか、嬉しくて、有難くて、ちょっと淋しくて、何かがちょっとうらやましくて、
そんな事をいろいろ考えてたら、涙がこぼれそうになったので、
新郎さんにお礼をいうことは出来なかった。

今夜、新郎さんにお礼のメールをしよう。
本当は電話の方がいいんだろうけど、照れくさくて、目から鼻水でそうだ。

一緒にお祝いしてくれた、初対面の人たちも、
私の名前をすぐに覚えてくれて、口々におめでとうを言ってくれて、温かかった。
なんだか、予想外の展開だったから余計に嬉しくて、
忘れられない夜になりそうな気がする。

--------------------------------

と、これだけ書く分にはちょっといい話なのだが・・・
ケーキをお互いに食べさせあった時。
みんながカメラを構えてみている前で、先ずは私が旦那様に一口。
同時にするものだと思ってたけど、なぜか違った。
さて、私の番、と思って口を開けたら、
旦那殿、私の鼻に生クリームを塗りたくったのだ。
もちろん、わざとである。
周りは大爆笑。私は一体どうすればよいのやら。
『この場はこれでいいの』と旦那殿は満面の笑み。チクショ~~~~~

そんな間抜けな顔のまま、『てんとう虫のサンバ』にのっておチュゥです。

なんなんだ、まったく。ダーリン、それは愛なのかい?!

つまんないの。

2005-05-13 | Diary
さっき、旦那殿からメールが届いた。

旦那殿は、月曜日に突然駆り出されて、金曜まで出張中(実家にお泊り)。

最初は『大変な仕事じゃないから金曜の夜に帰ってくる』って言ってたんだけど、
案外体力消耗する作業をしているらしく、昨日も一昨日も、もう随分ヘトヘトだったので
『そんなに疲れてるんだったら、金曜の夜は実家に泊って、
土曜日にゆっくり帰ってくれば』と、私から言ってみた。

私としては、金曜の夜(=今夜)帰って来てくれる方が嬉しいけれど、
連休明けで突然、担当外の仕事に駆り出され、
疲れがたまっているのだから、
居眠り運転しちゃうんじゃないかと、その方が心配。
早く帰ってきて欲しいけど、お夕飯のしたくとか、考えなくちゃいけないし。。。(爆)

実家でお夕飯を食べて、ちょっと休憩してから帰ってきてくれればベストかな、なんて考えていた。
そしたら、今夜は甘えちゃうもんね~とか、企んでいた。

が。

さっきのメールでは、今回の仕事が月曜の午前中までになった、と。

今回の旦那殿の仕事は、この会社の、誰にとっても『担当外』の仕事。
ちょっと例外的なお仕事。
だから、色んな部署の人が寄せ集めで、一週間ごとに交代しながらやっている。
実際、旦那殿がこの仕事に駆り出された時も、午前中は引継ぎだったって。
で、今度は、旦那殿が、次の週の人に引き継ぐんだって。

てことは、日曜の夜は、また実家にお泊りだね。
となると、週末だからってワザワザこっちまで戻ってくるのも面倒でしょう。
お疲れモードみたいだし、実家でゆっくり休んだほうがいいんじゃない?

というお返事をしました。

日曜日の夜,実家方面で夫婦揃って用事がある。
日曜の夜の用事は、22時過ぎに終了予定。
帰宅を考えると正直ちょっと辛いけど、旦那殿と一緒だし…と思っていた。
でも・・・1人で高速飛ばして24時近くに帰宅するのは、正直厳しいなぁ。。。
(だからって、1人で早めに上がってちょっとぐらい帰宅時間が早くなっても、
睡眠時間は確保されるけど、気持ちの重みは大差ないのですが)

今夜帰ってくる!ってウキウキしてた分、ちょっぴり気が重くなっちゃってるあっちょんです。


・・・と、書いたまま、投稿することもすっかり忘れ、あっという間に定時後。
旦那殿からは『時間は未定だけど今日帰る』とのメールあり。
でもねー、もうちょっとねー、ダラダラ生活したかった気もするんだよねー
しかもねー、さっきねー、『女の子』になっちゃったんだよねーーー(爆)
私って、いっつもこんなタイミングです。

Diary 2005.05.11 ダラダラ生活&お財布

2005-05-12 | Diary
旦那殿がお財布を落とした。
仕事帰りに電話がかかってきて、何かと思ったら財布を落としたらしい。

帰宅途中にドラッグストアに寄って、
もう1軒寄り道しようと思ったら財布がなくて気付いたとのこと。
確か、もう、7-8年気に入って使い続けている、ある高級ブランドのお財布なのに。

お財布の中には1万円未満の現金と
クレジットカード2枚、仕事の出張清算専用のキャッシュカード1枚、
私の写真(おぉぉ!)、実家のワンコの写真、
私が先週あげたばかりのQuoカード。
あと、仕事以外でもらった名刺(私の友達が大半)。

運転免許証とかは入っていないのだ。
と、いうことは・・・お財布の中身からじゃ
彼の住所や連絡先は一切割り出せない。
親切な方が見つけてくださったとしても
連絡の取りようがない。
誰かが警察に届けてくださって、
警察の方が、クレジット会社に確かめてくれないとダメなのだ。

クレジット会社は営業時間外で紛失届&停止依頼は明日に持ち越し。
キャッシュカードは通帳がないタイプ&毎月届く明細はゴミ箱直行の為、
口座番号が分からない始末。
クレジットカードのうち、一枚はガソリン専用。
会社の割引が適用されてるんだけど…私の車は今、マンタンだから良いけど…

さて、どうなりますやら。

今日はとってもダラダラな一日。
最近、睡眠がおかしくて、変な時間に目がさめる。
今朝は朝5時前に、汗びっしょりで目がさめ、
次に起きたらもう8時前。今から支度しても絶対に遅刻。
っていうか、なんか、体調わるいし…と思い、午前中休んじゃった。

仕事はなんだか忙しく、今日も残業。
異様に寒くて、家事をする気にもなれず、
コンビニ弁当+ジャンクなお菓子。
『旦那殿がいない時にしか出来ない事だから』ってことで自分を許しちゃおう。

明後日の夜には旦那殿が帰ってくる。
ということは、明日の夜は片付けないと、ダラダラがばれてしまう。

それにしても、この妙な寒さはなんだろう?熱はないんだけど。

Diary 2005.05.09 旦那殿、突然の出張。だけど。

2005-05-09 | Diary
久し振りのお仕事、やっぱり連休明けは忙しい。
まったく予定していなかったのに、突然部長と二つの打ち合わせに行くことになったり
色々発生して頼まれたり、で、
自分のメールや『連休明けに』って思ってたことが全然裁けなかった。

そんなバタバタの中、突然旦那殿から内線電話。
仕事中に予告なく電話が来るなんて初めて。
何かと思ったら、明日から金曜まである場所で作業することになり、
実家方面のため、今日から実家に帰り、金曜まで戻らないと言う。
しかも、明日からの作業の説明会があるので、今からいったん帰宅して、
泊まりの支度をして、向かうんだって。

一瞬、ちょっとマイナス志向・疑心暗鬼に入りかけたけど・・・
その電話の直後、今日はある当番だったのでエレベータで別の階へ。
そしたら、エレベータが開いたら、目の前に旦那殿が。
そーだ、旦那殿も、今日は偶然同じ当番だったんだ。
それで、エレベータホールでちょっと立ち話ができた。

その当番の仕事のあと、部長と一緒に打ち合わせのため、
敷地内の別の棟に移動中、ふと後ろを振り返ると、
なんと駐車場に向かう旦那殿がそこにいて、偶然、目が合った。
部長に気づかれないように軽く手を振ると、旦那殿が応えてくれた。

エヘヘ。嬉しいな。
きっと、マイナス思考に入りそうになったけど踏ん張った私に
神様がご褒美くれたのかな。

旦那殿がいないのはつまんないな。
淋しいのもあるけど、どっちかっていうとつまんないな。
だってお喋りしてくれる人がいないんだもん。
笑顔をくれる人がいないんだもん。

もちろん、旦那殿がいない時に、あれをしようこれをしようって思ってるから
いない時にはそういうことが色々出来て充実した夜になるんだけどね、
だけど、なんだかね。
いつも大笑いしてるし、G.W.中ず~~~~~っと一緒にいたのもあるから、
余計、物足りなく感じるのかもな。
一週間、どうやって過ごそうかな。

Diary 2005.05.04 帰ってきました!!

2005-05-04 | Diary
昨日5月3日、21時過ぎに成田空港に着き、
高速を使って、日付が変わる頃に帰宅しました。
楽しかった~~~と、言いたい所だけど、
まだちょっと疲れや時差ぼけが残っていて、洗濯もあって。。。

しかも今日は横浜スタジアムでサッカー観戦。
我々夫婦が愛する清水エスパルスが、横浜でアウェイの試合でした。
帰国翌日だし・・・と思っていたのだけど、
ちょっと応募したチケット抽選に当選してしまったので(?)
行くことになったのです。G.W.中の渋滞を心配して今回は新幹線で。
試合は何とか引き分けで終了。
横浜は奥も中澤もいなかったので勝てた感じ。
心配なのは大好きなノボリさんの負傷。
途中で負傷してそのまま交代してしまったけど、大丈夫かなぁ。

帰国してみたら、県内でヘリが墜落したり、
連休前の列車事故の死亡者が100人を超えていたり。
清原が記録を作っちゃった後だったり。

帰国後の最初の朝食はポルトガルから持ち帰ったパオン(=パン)。
最初の夕食は成田を出て最初のサービスエリアで買った水戸納豆。
藁で包んであるんだよ、取り出すとき、旦那殿が苦労してたみたい。
帰国すると思うんだよね、『やっぱり日本は良いな~、ご飯はおいしいな~』って。
私はやっぱり日本人だって。
7,8年前、9ヶ月間の語学留学から帰国した時も同じことを思った。
住むんだったらやっぱり日本だと、7,8年前とまったく同じことを思ったあっちょんでした。

旅行中のことは、写真と一緒に少しずつアップしていきますので
気長にお待ちくださいませ。

お休み連絡

2005-04-26 | Diary
明日からG.W.前倒しでポルトガル旅行です。
で、帰宅しても、家からネットに接続していないので、
次回のアップはG.W.明けになるかも。

あ、でも、携帯から書き込むことも出来るね。

とりあえず、しばらくお休みになります。

Diary 2005.04.24 ちょっといいな

2005-04-24 | Diary
今朝は2人とも大寝坊。10時過ぎまで寝てしまった。
早起きして、旅行のしたくとか、いろいろしたいと思ってたんだけどな。

ブランチを食べ、布団干して洗濯して、掃除をしてから、
各々、ポルトガル旅行の準備を始めた。
出発は火曜の夜。(水曜10時のフライトのため、深夜出発で成田に向かう)
黙々と支度をしていて、ふと思った。

こういう風に、『2人共通の友達』に会いに行くっていいなぁって。

考えてみると、純粋に『共通の友達』って少ない。
旦那殿の友達、もしくは私の友達で、
紹介しあってすごく親しくなる事はあるけどね。

『2人の共通の目的』でどこかに行くのも、なかなか少ないと思う。
出会うまで、全く違う環境で生きてきて
出会った頃は、共通点が全くなかったと言っても過言ではない状態だった。

だから、ふと、こんな事に気づいて、『ちょっといいな、こういうの』って思った。

今の旦那殿じゃなかったら、ポルトギースと知り合う事もなかった、
そしたら、死ぬまで、ポルトガルに行くこともなく終わったかもしれない。
私の人生は、旦那殿との組み合わせによって、どんどん広がっていると思う。

Diary 2005.04.21 汚れた舌

2005-04-21 | Diary

今夜は旦那殿が実家泊なので、羽を伸ばしました。
と、言っても、特に何ができるわけでもなく。。。
たまっていたビデオを見る事にしました。
どーも、旦那殿がいると、ビデオ(=私の場合ドラマ)をじっくり見ることが出来ないから。

帰宅して、先ずは洗濯機をセット。
私のものだけ、冬物の”しまい洗い”。本当は外に干したいけど、部屋干し。
洗濯機が切れるまでの30分に、お風呂掃除。
お風呂がたまるまでの30分間に、簡単にチャーハンを作り、
ビデオを見ながら食し、ビデオを見ながら乾いた洗濯物をたたみ、
洗濯物を干し、入浴。なかなか、効率的な時間の使い方、と自画自賛しながら(笑)

お風呂は、旦那殿がいないから、久しぶりに雑誌を持ち込んでゆっくり入った。
結婚前は毎日やってたんだけどねぇ…
結婚後、そういう『自分の為の時間』が激減している気がする。

別に、『自分の為の時間』を削る必要はないと思う。
ただ、1日24時間のなかで、結婚と同時に変わったものが二つ。
①起床時間が早くなり、それに伴ない就寝時間が早くなった。
②今まで家族に任せていた家事を、自分が主体でする事になった。

これから少しずつ、時間の遣い方も上手になりたいと思う今日この頃。

本当は、夜、お風呂から出たら、一人で家にあるお酒をちびちび飲もうと思ってた。
なのに、夕飯を食べ終えたあたりから、妙に肩こりがひどく、軽く頭痛もする。
とても飲む気にはなれず、ドリップコーヒーに変更。

そしてドラマを見た。見たくて見るテレビなんだけど、
やっぱりあっという間に一時間過ぎてしまいちょっと勿体無かったかな。

今日、夕飯を食べながら見たビデオと、お風呂上りに見たドラマは『汚れた舌』。
なんとも恐ろしいドラマ。どろどろ。
だけど、誰の中にも、そういう部分はある気がして、
自分の中にも多少そういう部分はあって、
そういう意味で、更に怖くなる。
もしかしたら、こういうマイナスオーラドロドロの番組を見るのは良くないのかも。

と、思いつつも、展開が気になってみてしまう。

ただ・・・うーん、ちょっと飯島直子の解説が多過ぎるかなぁ。
非現実的かなぁ。
女性雑誌に連載されてる漫画のようなイメージです。

…こうやって冷静に考えたら、なんだか、面白くないドラマのような気がしてきたぞ…

Diary 2005.04.12 『嫁さん』?

2005-04-12 | Diary
今日は実は4月14日。日記はバックデートです。
が。
どんな一日だったのか、思い出そうとしてるんだけど、
おとといのことなのに、思い出せない。
少なくとも、仕事中のことはあまり思い出せない。
大した仕事もしてないし、ブログ書いてた時間が長いかもしれないし。

仕事の帰りに、マイカちゃん(私の愛車)のガソリンが残り少ない事を思い出し、
会社の上のフロアにいる旦那殿に電話。
旦那殿が持ってるガソリンカードをもらいに旦那殿のフロアに伺った。
そしたら、我々夫婦が大好きなNさんが休憩所にいたので
夫婦共々Nさんの休憩にお邪魔した。

Nさんは人気者なので、色んな人が入れ替わり立ち代り来る。
そのうち、私にとっては初対面の人も現れ、
旦那殿に「うちの嫁さん」と紹介をされながら、話した。
そうやって、人の輪が広がっていくのは嬉しい。

ただ…『嫁さん』と言われるのはちょっとなぁ。『奥さん』って言われたいなぁ。
なんか、『嫁さん』ってちょっと苦手。具体的な理由は無いけど…
何か『嫁さん』とか『嫁』ってちょっと外部の人って感じがしない??
『奥さん』のほうが、かわいらしい感じがしない??

気のせいかなぁ~。

Diary 2005.04.09 下山② BoAちゃんライブ

2005-04-09 | Diary
今回の『おのぼりさん目的その③』にして『メイン』はBoAちゃんのライブ。
ノリノリで楽しむ予定だったが、おなかがそんな具合なので、テンションが低く、
盛り上がりきれずに終わってしまった。
でもかわいかったよ、BoAちゃん。それに旦那殿が楽しそうだったから、それでOK.

ただ・・・BoAちゃんは、若い!
私が今まで見に行ったライブの中では最年少。かわいいし、パワフルだけど、落ち着きの無いライブだった。
そりゃ、そうだよね、ユーミンのライブが基本の私にはやっぱり疲れるよ。

ユーミンのライブもね、ド派手なんだよ。派手さで言ったら、BoAちゃんよりも上だと思う。
だけど、何かこう、違うんだよなぁ。
私はB'zも好きで、ライブも数回見てるんだけど、B'zのパワフルさも、やっぱりBoAちゃんより上だと思うけど、
何かやっぱり、こう、違うんだよなぁ。B’zの時は、一緒に熱唱して飛び跳ねてても、そんなに疲れを感じないんだけどな。
何だろう、この疲労感。。。

理由の一つには、彼女の音楽を、私が本当の意味で好きじゃないってことがあるかもしれない。
デビュー当初からしばらく続いた、マイナーコードのダンサブルな曲は
BoAちゃんがどんな音楽を目指してるかではなく、『売り』が強いと思う。
たとえば、アムロちゃんとか、福山とかもそうだったけど。
そういう時期の曲は正直、苦手だ。どれも同じに聞こえる。
だから、疲れたのかもしれない。

でもBoAちゃんの最近の曲は好き。
なので、気持ちよく聴ける曲もあって口ずさんだよ。
決して、BoAちゃんが良くないのではない。彼女の一生懸命さはすごくカッコイイし、
かわいいし、素敵なライブだった。

ただ、ユーミンやB’zの方が自分が楽しめるような気がした。
相性かな?私に若さが足りないのかな?
どちらも、パフォーマンスを見ているのだけど、
B’zやユーミンはその波に飲み込まれて陶酔して、心を揺さぶられて、現実離れして。
それと比較すると、私が体調が悪くてちょっと乗り切れなかったせいか、
パフォーマンスと観客の間に、何か線が引かれているような気がした。


ダンサーについて思ったこと。
ユーミンは、ダンサーにロシア人のシンクロチームやサーカスみたいな人たちを採用してる。(日本人のダンサーもいるけど)
その手足の長さ、色の白さ、水にぬれた肌の美しさは妖精みたい。
その存在で歌は清涼感と輝き、艶を増す。

さて、BoAちゃん。日本人ダンサーを採用。
一曲、ダンサーたちが銀のウィッグをつけて、バレー風なコスチュームで踊る静かな感じの曲があった。
しかし、その白いコスチューム、銀髪の間に見える肌が、黒い。
極めつけは、スクリーンに映し出された、ダンサーの顔。
基本的にきれいな顔立ちのダンサーのはずなのに、銀髪に褐色の肌、きついメイクのその顔は、強烈。

ユーミンがロシア人を使いつづける理由が、分かった気がした。

Diary 2005.04.09 下山①

2005-04-09 | Diary
今日は久しぶりに下山して東京へ。
…下山、なんて大げさだけど、東京の、しかも街中、人ごみの中にまぎれるのは
実は結構久しぶり。

考えてみれば、私は結構"恋愛にベッタリ"なタイプ。
週末は彼氏(旦那殿)が最優先。
友達と買い物に行くのは彼氏(旦那殿)に会えない時、
もしくは、友達から誘われた時のみ。
だって~、結婚前は、旦那殿と会えるのは週末だけだったから、
毎週、とても楽しみにしてたんだもの。

友達は、結構この辺から買い物で東京に出たりしてるけど、
私は買い物目当てで東京に行く事は…無いなぁ。
旦那殿と買い物に行けばいいんだろうけど、
うちの旦那殿は歩き回るのが苦手な人なので、連れまわすのは申し訳ないし。
ワザワザ遠出して、高いお金を使って洋服を買うのは、痩せてからにしようと思ってて。。。(言い訳?)

地下鉄に乗って、ガラスに映った自分の"幅"を見て、目を背けたくなった。
私は『ぽっちゃり枠内』と言えるかどうか…というサイズ。
だけど、ガラスに映った自分の姿は・・・
最近久しぶりに春物の服に袖を通した時に『ちょっと痩せたかな』と思ったんだけど、
それでも、『標準』には程遠いと、悲しくなった。
旦那殿にちょっと申し訳なくなった。
悲しんでても体重は減らないので、前向きに頑張りまっす。

前の会社の友達と旦那殿と3人でランチ、
その後、旦那殿と食後の散歩をしながら、今回の『おのぼりさん目的その①』へ。
もともとちょっと体調不良をおして出てきたのだけど、
下界の暑さにちょっとクラクラ。
次に『おのぼりさん目的その②』に向かったのだけど…
あるお店の『気温差』のせいでおなかに嫌な予感が走った。
嫌な予感は的中。トイレの回数激増。
しかし、それはとある雑居ビル。
トイレの数は2つ。ひとつは清掃中になってしまい、
もう1つは長蛇の列。

東京は、『トイレの無いお店』が、多い。
いや、正しく言うと『トイレの無い建物』が、多い。
雑居ビルのテナントそれぞれに、トイレがないのは仕方ないと思う。
が、『雑居ビルのトイレ』はあるんじゃないの?
然しそれも見つけられず、
私のおなかはもう破裂寸前。本当だったらお尻にてをあてて歩きたいところ。

私の地元のコンビにでは標準装備のトイレも、東京の人ごみのど真ん中ではついていない。
半泣きで、必死で、旦那殿にも探してもらって。本当に、もらしてしまうのではないかと怖くてたまらなかった。

ようやく旦那殿が見つけてくれたお店のトイレに駆け込んだ。
それはもう、『形』ではなく『水』だった。
お尻から、言葉どおり『湯水のように』流れ出るのだ。本当に”湯水”だった。

なんなんだ、いったい。。。人ごみに酔っちゃったのかな。
駐車場に戻り、正露丸糖衣を飲んでおなかは落ち着いた。参っちゃうなぁ。。。


ちなみに、正露丸を飲んで落ち着いたものの、
帰宅後に"残り"がちょっと出た。
私、パプリカ食べたっけ…?というカタマリがありました。
え~・・・”血便”?それとも”切れぢ”?どっちにしても嫌だぁあぁぁぁぁぁ(TωT;)

Diary 2005.04.08  桜アレルギー?

2005-04-08 | Diary
今朝の占いで、今日のラッキーポイントは『いつもの道』だった。
『いつもの道』を、いつもと違う時間に歩いてみたら、
スミレの花やタンポポがいっぱい咲いているのに気付き、
ちょっと幸せな気分になった。

うちの会社の敷地内には桜の木がいっぱい。
今日のこの温かさで満開を迎えたと思われる。
お団子みたいに桜のピンクのカタマリが、枝にモンモンと付いている。
そんなきれいな桜が窓の外に見えるのに、
私は今までに無い鼻詰まり&鼻水に苦しんでいる。
窓の外には満開の桜。
もしかして、桜アレルギー…?

はりゅだどび・・・・(春なのに)

Diary 2005.04.06 自分の弱さ

2005-04-07 | Diary


今日は旦那殿の職場に顔を出した。
同じ会社で、同じ建物だけど、違うフロアで働いてるのだ。
『出没予定だヨン』と確かに予言はしたけどさぁ…

もちろん仕事の用事で、旦那殿のフロアの、Aさんの席に行ったら、
うちの旦那殿、Aさんと同じシマのNさんの席で
Nさんと会話しているではないか。。。

わたしはNさんの大ファンなのに…見せつけてるナ・・・と思いながらも
わたしがAさんと仕事の話を真面目にしてたら、
「お、いるじゃん」ってNさんと旦那殿がこっちを見てニヤニヤ。

多分、私が仕事の話の最中で、二人の会話に加われない事を承知の上で
そーゆー事をしてるのよ、旦那殿。意地悪だなぁ、もぉ。

それでも。仕事中に旦那殿の顔を見ると、なんか、ちょっと、ほっとする。和む。
夫婦が同じ会社で働く事、メリット/デメリットがあると思うけど、
存在に癒されるというのは、大きなメリットだと思う。

私が、結婚→引っ越し後、この会社で働くようになったのは
旦那殿が上司に頼んでくれたから。
もしさぁ、旦那殿が社内の女性とチョコッとでも怪しい関係だったりしたら
自分の嫁を同じ会社に呼び寄せたりはしないよねぇ??

ある"覗き"を始めた時に、1人気になる女性の存在を知った。
99.999%、旦那殿とその人が『男女の関係』ではないと信じているのだが、
たまに、『弱虫あっちょん』が妄想を始める。

結婚してから、自分の妄想力と独占欲と嫉妬心の強さに自分でビックリしてる。

みんなは、そういう弱さ、どうやって克服してるのだろう?

今夜は旦那殿、ちょっとした集まりに参加。
予定よりも帰宅が遅くなり、弱虫あっちょんがちょっぴり顔を覗かせた。

でも、帰宅後の旦那殿を見てれば、そんなのは杞憂だと信じられる。
寝っ転がって、くすぐりあって、ピロートークして。
きっと大丈夫。

Diary 2005.04.05 あれぇ??

2005-04-05 | Diary
腹筋を始めた。数日が経過した。全く筋肉痛にならない…

おっかしいなぁ~、たるみきった体だから、
翌日じゃなくて翌々日でも仕方ないかも、なんて思ってた。
しかし、待っても待っても筋肉痛にならないぞ。

理由は…
①筋肉痛になるのは、まだこれから。
  >>えええぇ?そんな馬鹿な、いくらなんでも…
②筋肉痛になるほど、筋肉に負荷がかかっていない。
  >>>でも、結構プルプルきてるはずなんだけどなぁ。

まだまだこれから、頑張りましょう。