goo blog サービス終了のお知らせ 

ウェネトさまの館

ようこそいらっしゃいました。
ビスうさ・ウェネトと申します。
どうぞごゆるりとおくつろぎ下さいまし。

2018年 ウェネト的ツボな展覧会ベスト10

2018年12月31日 06時10分45秒 | ツボな展覧会ベスト10

年末のオヤクソク、ツボな展覧会ベスト10でございます。

今年観た展覧会の数は、344じゃった。(展示替えなどでの再訪や、ちょっと覗いただけの展覧会は含まず)

順位付けは至難の業ゆえ例年通り順位は付けず、【美術館・博物館編】と【ギャラリー・その他編】に分け、行った順にそれぞれ10ずつ並べるぞよ。
ブログのURLもついでに貼っておきまする。

【美術館・博物館 編】

★ヘレンド展(パナソニック汐留ミュージアム)1月
https://blog.goo.ne.jp/unut/e/59653d38f4e9e74bd6a62cb5dc5e8388

★仁和寺と御室派のみほとけ(東京国立博物館・平成館)1月
https://blog.goo.ne.jp/unut/e/0176a1154da181a560a540a9f3a642fc

★ルドン―秘密の花園(三菱一号館美術館)3月
https://blog.goo.ne.jp/unut/e/81ed02557cbe5b9486b7c37d15f840d1

★ブラジル先住民の椅子(東京都庭園美術)7月
https://blog.goo.ne.jp/unut/e/b3d5e4d6c18e7e0961c4c06873db7021

★エドワード・ゴーリーの優雅な秘密(八王子市夢美術館)8月
https://blog.goo.ne.jp/unut/e/a76eb4aff304d9cbc0a76090da8eb1b4 

★ショーメ(三菱一号館美術館)9月
https://blog.goo.ne.jp/unut/e/5e1493fd65a24918ca23d8324763c5d5

★[世界を変えた書物]展(上野の森美術館)9月
https://blog.goo.ne.jp/unut/e/ea84a5bb6486d236b4e4da93c427319c

★ピエール・ボナール展(国立新美術館)11月
https://blog.goo.ne.jp/unut/e/bf08bc34ef0eae45bc6d109269681758

★終わりのむこうへ : 廃墟の美術史(渋谷区立松濤美術館)12月
https://blog.goo.ne.jp/unut/e/eb5870fb398a7a80a4a39b58f282ccf6

★ロマンティック・ロシア(Bunkamura ザ・ミュージアム)12月
https://blog.goo.ne.jp/unut/e/a13d0e9fb5d754162ecd64846dd67506

ベスト10に入れるか迷うた5つも行った順に。

▲アラビアの道 サウジアラビア王国の至宝(東京国立博物館・表慶館)1月
▲ブリューゲル展(東京都美術館)1月
▲小村雪岱(川越市立美術館)3月
サヴィニャック パリにかけたポスターの魔法(練馬区立美術館)4月
名工の明治(東京国立近代美術館工芸館)4月

【ギャラリー・その他 編】

★アニマルワールド(加島美術)2月
https://blog.goo.ne.jp/unut/e/84093a339373aca6e61f6e03edcdef05

★サラ ムーン写真展 巡りゆく日々(シャネルネクサスホール)4月
https://blog.goo.ne.jp/unut/e/b7e4f516ffbab81650d1be1da6905aec

★羽生結弦展(日本橋髙島屋)4月
https://blog.goo.ne.jp/unut/e/419cb672338e09ef3b3082f7ec343c7b

★冨安由真展 くりかえしみるゆめ(資生堂ギャラリー)6月
https://blog.goo.ne.jp/unut/e/a4bb2aae0e9cdca5b9431ddcad7cd1ce

★大正モダーンズ(千代田区立日比谷図書文化館)8月
https://blog.goo.ne.jp/unut/e/922bafc282b8c5fe58f1808908bf67ec

★SEITEIリターンズ!! 渡邊省亭展(加島美術)9月
https://blog.goo.ne.jp/unut/e/74b657deb36cf9337d275f32cc2ba003

★武田史子 展(ギャラリー椿)10月
https://blog.goo.ne.jp/unut/e/ad4b291b6f490d2a9c5dbfc7e1219184

★ダヤンと不思議な劇場 池田あきこ原画展(松屋銀座)10月
https://blog.goo.ne.jp/unut/e/dc7ceb03371b30ae86d3c1e2cef60efd

★金井一郎  光の劇場『銀河鉄道の夜』(art space Kimura ASK?)12月
https://blog.goo.ne.jp/unut/e/ac35148837a99b15afbbe2e33827dfa4

★ジャン=ポール グード 展覧会(シャネルネクサスホール)12月
https://blog.goo.ne.jp/unut/e/8643c6fbbf4088d2ec1bcef60fd080b7

美術館・博物館は、混雑の中で観るのが年々苦痛になり、迷うているうち終わってしまった展覧会もいくつか(涙)
しかし「縄文」と「東山魁夷展」を観逃したのは、やはり悔やまれまする。

予約制でも混んでおるとの噂の「フェルメール展」もまだ行っておらぬのじゃが、年明けに行く所存にござります。「ムンク展」もね。

ギャラリー・その他では、ベスト10に入れたいものが30くらいあって、頭を悩ませすぎて訳がわからなくなってしもうた~(滝汗)
それだけツボな展覧会(特に個展)が多かったのでありました。

皆様どうぞ良いお年を!
2019年が良き年となりますように!

★おまけ画像:其の壱

南部鉄偶「遮光器土偶」頂いたのじゃ。可愛いぞよ~♪ 
やかんに入れてお湯を沸かすと鉄分補給できるそうで、貧血のお供のEにはありがたいお品でございます。
身長は6.5センチと小柄なれど、体重はずっしり300グラム。
釜茹での刑に処するのは不憫じゃが、早速お湯を湧かしてコーヒー淹れてみたらば、いつもより美味しい気が・・・
遮光器さまの御利益かの?


 

★おまけ画像:其の弐

久々のブロンディールで、モンブランとムラングシャンティとブルジョネ購入。 
場所がちと不便なれど大好きなパティスリーで、モンブランはこのお店のが1番好きなのでございます。
ねっとり濃厚マロンクリームに風味良い生クリームにサックサクのメレンゲ台。
小さすぎるのが難よのぅ。一度に20個くらい食べてみたいものじゃ。
ここのムラングシャンティも大好きなのじゃ。
初めて食べたブルジョネは、ピスタチオといちごのムースでありました。