昨日は、2つのギャラリーで同時開催の「金井一郎 光の劇場『銀河鉄道の夜』」を観たのでございます。
金井一郎の作品は大好きゆえ、何とか初日にまいりましたのじゃ。
(写真撮影は、両会場とも許可を得ておりまする)
まずは、灯りのオブジェが展示販売されている、art space MAYU(アートスペース繭)
https://www.artspace-mayu.com/
会場は真っ暗ではなく、自然光が入っておりまする。
お目当ての灯りのボックスオブジェは、今回も素敵な作品が色々あって迷うぞよ~。
一部をば。
特にこの3点でたいそう迷ったのじゃが、
結局それとは別の、スイッチ2つで3通りに変化して、窓の下に小物も置けるこちらを連れ帰りましたのじゃ。
大きさは25×20㎝。前回お迎えした作品より大きいぞよ。
スイッチ両方つけた時。
片方ずつの時。満月が現れたり消えたりするのもツボなのじゃ。
定番シリーズも勿論ございます。
貝や植物などの替玉と台が別売りになって組み合わせを楽しめる灯りや、ミニ街灯など。
定番シリーズは、今年9月の兜屋画廊と、10月のねじまき雲(陽)の個展のブログに写真を載せているので、ご興味ある方は見てね。
こちらのキノコシリーズは初めて観たような・・・
作品は購入したら即お持ち帰り可で、会期中に新たな作品も加わりますゆえ、どんな作品に出会えるかは行ってのお楽しみ。
スイッチ6つタイプの大作が登場するという噂もあるし、わたくしも再訪する所存にござります。
再訪したらば、また追記いたします。
そしてこちらは、金井一郎が手がけた絵本『銀河鉄道の夜』
すぐ近くのメイン会場、art space Kimura ASK?で、この原画の“翳り絵(かげりえ)”なるピンホール作品が展示されておりますのじゃ。
http://www2.kb2-unet.ocn.ne.jp/ask/2018/2018_12kanai/2018kanai.html
真っ暗な会場に、翳り絵がずら~り約20点。(翳り絵は展示のみで非売)
翳り絵は、黒い紙に無数の穴を開け、裏面から光を当てて前面のスクリーンに映像を写し出す手法なのじゃが、凄いですぞ。
この素晴らしさは実際に観ねば全くわからぬのじゃが、お気に入りを一部載せまする。
観る角度によっても見え方が違うし、不思議な奥行き感もあるのじゃ。
DMに使われた作品。
こちらは全体と、夜空の部分と草むらの部分も載せておきまする。
こちらも全体と空の部分。
大好きな鳥の作品2点。
この駅は、北海道の駅がモデルだそうな。
灯りのオブジェも何点かございます。
このプラットフォームのような作品、お気に入り。
時を忘れて『銀河鉄道の夜』の世界にどっぷり浸ったのでございます。
ASK?のみ入場料500円じゃが、お勧めでござりますゆえ、ご興味ある方はぜひ。
会期はどちらも12月14日まで。
この後、すぐ近くのカフェ・しずく shizuku 429にも行きたかったし、銀座で観たいギャラリーも色々あったのじゃが、時間切れでどこへも寄れんかった。
近々行かねばの。
★おまけ画像:其の壱
大好きなパティスリー、リョウラのミルフィーユとモンブラン。
ミルフィーユは、パイ生地もクリームも絶品で本当に美味じゃ♪
モンブランは、台がメレンゲなのも嬉しいぞよ。
★おまけ画像:其の弐
ジャン フランコのクロワッサン、サクサクふんわりで仄かにオレンジの香り。
7寸皿からはみ出る大きさじゃ。
★追記:其の壱 12月8日
art space MAYU(アートスペース繭)に、大作が追加されると聞いておったゆえ、朝イチ(と言っても11時じゃがw)再訪したのでございます。
灯りのボックスオブジェは殆ど入れ替わっておりました。
スイッチ6つの大作、素晴らしいですぞ。
ボックスオブジェは側面にスイッチが並んでおるのじゃが、6つもあるのを見たのは初めてじゃ。
スイッチを全部つけた時。空も街も素敵よのぅ。
空以外のスイッチ4つつけた時。
ちなみに全てのスイッチを消したらこんな感じ。
スイッチの組み合わせで色々変化を楽しめまして、観る事ができて嬉しゅうござりました。
初日にはなかったボックスオブジェからも、お気に入り2点を載せておきまする。
この植物ランプは初日にもあったけど、影も楽しいのじゃ。
最終日の14日までにまた作品も追加されるじゃろうし、もう一度観に行きたいものよのぅ。
★追記:其の弐 12月10日
本日、art space MAYU(アートスペース繭)に、朝イチで再々訪(どんだけ好きなんじゃ~)
“翳り絵”技法のボックスオブジェが追加されておったゆえ、スイッチひとつのこちらを連れ帰ったのでございます。
「1つの展覧会でお迎えは1点のみ」と自ら定めた掟は、儚くも崩れ去ってしもうた。エヘ
暗い所だけでなく、明るい所で観ても素敵なのじゃ。
会場では雪だるまの人形が置かれておったが、オカメ先輩の分身を置いてみたぞよ。
art space Kimura ASK?は再訪できんかったが、こちらも会期中にもう一度観とうござります。