goo blog サービス終了のお知らせ 

HIDE! HIDE! HIDE!

ようこそ、私のブログにw
コメント残してね!

九州に行とっと~~

2005-04-19 12:35:13 | travel
先週の土曜日から3日間で2年ぶりに
九州の野田家(奥様のお姉様夫妻)に
お邪魔してきました。
今回は、野田家に一泊、そして、大分県筋湯温泉に
一泊で行ってきました。
飛行機は、私のお誕生日割引!あまり安くはなりませんでしたが
まあ、気持ちだけでもって感じで…
最初の二日間は野田家で滞在させて頂きました。
とにかく野田家の3人兄妹はパワフル!
うちのお子たちと車の中からトランス状態!



野田家の近くの公園でも、ハイテンションを保っておりましたw
筋湯に着いては後でご紹介しますが、この旅行、とにかく
疲れ果てましたw
普段はあまり遠出しない家族なんで
子連れ旅行の大変さを思い知らされました。
旅行の写真は、このアドレスにUPしてますので
是非見てください!
九州旅行写真集
とにかく3日間、大変でしたが、楽しい旅行でした!


昨日は楽しい一日でしたw

2005-03-14 17:54:07 | travel
昨日の日曜日は、久々に大阪にお出かけしました。
と言うのも、瀬島君が、奥様を新大阪に、車で
送迎することになったので、それに便乗して
研ちゃんのところに遊びに行こうと企てたわけです。
とは言うものの、行きは、単独、電車で天王寺に向かい
そこで、お二人に合流、お昼は

”本場讃岐うどん志のん
天王寺区堀越町8-15 吉田ビル1F 06-6772-5888
11:00-15:00 17:00-19:30 木曜日定休
9月12日にオープンした自家製麺の一般店。
ご主人は香川の凡蔵で修行したそうです。
とてもしっかりしたいかにも讃岐うどんといった麺が楽しめます。
特に感激したのが、昆布いりこ味のかけうどん出汁です。
香川の気分が味わえます。”

に行きました。(ここは研ちゃんが見つけた彼の中では評価の高いお店です)
そこで、ぶっかけうどんに天ぷらをのせて頂きました。
さすがに、おなかも空いていたせいもあるかも知れませんが
非常にこしもあり、喉ごしも良い、うどんでしたw



食事を終え、私の今回の大阪ツアーの目的でもあった新車購入に
向かいました。場所は、なぜか日本橋、研ちゃん御用達の上新電機の
ミニカー売り場、そう今回、私、子供の時以来のミニカー購入に
来たのです!とは言えマニア好みのちゃんとしたやつですw
車種は、実車を見て以来、いつかは所有したいと、恋いこがれている
"LOTUS ELISE"色はブルーメタリック!
ですが、一件目には、色違いはあったのですが、ブルーは無く、
ただ、ここで、研ちゃんのお眼鏡にかなったお車があり
彼は駐車場代が、かかるなどと良いながら、速攻購入!



その後、彼曰く、ミニカーは一期一会、気に入ったらすぐに買わなきゃ
今度はいつ出会えるかわからない!とのことでした。
さすがコレクター…深いお言葉…
この先は、店をかえて、私のお車を探しに行きました。
(この先は次の記事に詳しく掲載します)

その後、今度は、瀬島君目的の心斎橋”Apple Store”に
向かいました。そこで彼は iPodにつなぐ携帯用のスピーカーを
購入(下記写真)私は、妹のminiのシリコンケースを購入しました。


最後はハービスエントにある”sony style store”に行きました。



(路駐してハービスエントに向かうセレブな二人…)

夕食は、私の胃腸不調の為、焼き肉は残念しmeetsに載っていた
福島のお寿司屋さんに行きました。
穴子がおいしいお店でしたw

とまあ、大変楽しい、有意義な 一日でした。
できれば、定期的な例会として定着させたいものです。


六甲山は吹雪~

2005-02-21 16:47:02 | travel


昨日、予定していた、高野山行き遊びが積雪0の為、中止となり
このままでは、収まりがつかないと言うことで、
急遽、六甲山スキー場に行くことになりました。
行きは、大阪まで雨が降っていて、いったいどうなるのかと
心配しましたが、湾岸線の途中から雨が止み、
六甲山に入ると、雪模様に!良い感じで現地に
到着しました。当然のことながら雪はゲレンデのみで、
先週の暖かさで周りは完全に溶けていました。
今回はそり遊びがメインなので”スノーランド”に向かいました。
ここはそり遊び専用で、リフトがありません。
当然徒歩で上まで上がらないといけないのです。
今回この為に硲君からそりを頂きまして持参したのですが
これがハンドル付きでして、咲英や英太朗には少々、困難で
ゲレンデを斜めに横切り大迷惑をかけての走行でした。



昼からは、もう1台レンタルして2台で競争!
まあ、人工雪でしたが、結構楽しめましたw
英ちゃんは特に、人工雪の吹雪の中、楽しく
雪遊びをしてましたw



その後、久しぶりに、有馬温泉に立ち寄り”金の湯”
(外湯)に入浴し、疲れを癒し、芦有料道路で帰る予定が
道を間違い、気がつくと長田方面に出てしまいましたw

夕食は、泉佐野南ICで降り、雀庵(焼き鳥)で
締めて無事帰宅しました。

来年は、本当の雪で遊びに、岐阜にでも行こうかな…

六甲山写真集

無事、帰ってきました!

2005-02-07 12:59:22 | travel



いや~~寒かった!まさに寒稽古にふさわしい過酷な条件でした。
今回はエキスパート6人組でしたので、乗り切りましたが
千歳についてから帰りまで、断続的に降り続いてました。
初日は、2時過ぎに現地到着、すぐに準備して、ゴンドラに!
最上部には行きませんでしたが、3時間弱滑りきりました!
その後は、いつものホテルの居酒屋でミーティング!
(前日に腸炎で高熱を出して点滴参加した和泉嬢も
 ビール&ワイン&焼酎と完全復活されておりました。
 さすが、何があってもきっちり合わしてくるところは
 エキスパート!)
二日目は8時半にゴンドラに並び、最上部にアタック!
最上部は暴風雪状態、リフトが稼働してるのが不思議な状態で
しかも、普段ならトップまで行けば、そのまま、ヒラフのゲレンデに
滑り込めるのですが、新雪とガスで転倒しまくり、やむを得ず
手前のリフトに降りて再度地獄のトップリフトに乗り、ヒラフ花園ゲレンデに
向かいました。
(寒さに弱い私は今回幸いにも、ダウンの上着を確保していた為
この寒さにも負けることなく乗り切れましたw good choose!
ちなみに、昨年まで着ていたオレンジの上着はヤフオクで
無事4000円で売れちゃいましたwありがたい…)
その日は、新雪のツリーランを楽し見ました。
さすがに、午後からは、ピッチが落ちましたが、湯巡りバスの時間まで
十分滑りました。
そういえば、今年からヒラフのゲレンデがオーストラリアの資本に
なり、オーストラリアの方がかなり目立ちました。
海外のスキー場みたいで感じよかったです(行ったことはないですけどねw)
昨年は中国人が多かったですが、今年は旧正月前と言うことで
あまり、お会いできませんでした。(あれはあれでにぎやかで良いのですが…)
その後、いつもの湯巡りバスで温泉!ヒラフまで行き、居酒屋で
反省会と、こなしました。





最終日は、朝からグルーミングバーンでアルペンボードでカッ飛んで
最後は、またフリーボードで新雪に戯れて閉めてきました。
まあ、とにかく6人無事帰還でき、非常に良かったです。
来シーズンも必ず戻るとの堅い決意で、中野君とともに
リフト券は換金せず、和歌山に持って帰ってきましたw

出荷!

2005-01-28 17:14:12 | travel

本日、早くも北海道にボード出荷しました!
今回もJALピックアップサービスを利用しました。
通常のスキー宅急便なら往復4000円かかりますが、
JALなら3100円で往復送ることができます。
一応、15kgが上限らしいですが、今回も30kg近くありましたが、
気持ちよく持っていって頂きました。
今回は、ボード2枚、ブーツ2セットその他を入れました。
毎年なら、ここにskiのブーツを入れるのですが
今年は、腰の調子がイマイチなので、skiは置いていくことにしました。
(これは非常に大変な決断なのですw私にはね…)
とにかく、これで、後は私が2月4日に無事ニセコにたどり着くだけです。
現在、体調非常に悪いです。風邪なのか?花粉症が早くもでてるのか
分かりませんが、不安です…

北海道結団式!

2005-01-25 12:55:17 | travel

来る、2月4~6日に毎年恒例のニセコ寒稽古がおこなわれるのですが、
その結団式が昨夜、行われました。

今回の参加される方々は、この4人の方々と中野氏、そして私の計6名です。
みなさん、お忙しい中、月曜日というのに、お集まりいただき
ニセコの寒稽古の最終打ち合わせ、及び団結式に参加いただきました。

打ち合わせの内容は、当日、AM5:50出発厳守、伊丹空港までは
ユニックのキャラバン6人乗車以上2点の確認でした。

とにかく、出発日まではあと1週間あまりですので、参加者の皆様はくれぐれも
健康管理に万全の体制で当日を迎えていただきたいものです。
(私昨日から、咲英ちゃんの風邪が…)