海月美紗のおでかけ日記

おでかけ大好きです
見つけた小さな“happy”を記録していきます

8月26日(月)仙台市野草園~初秋の草花Ⅱ

2024-08-26 22:00:00 | 

もう何度も足を運んでるのに、行く度に初めての野草との出会いがある

名前を調べて、なるほど!と思ったり、あぁこの花が!と思ったり…

フジカンゾウ

ミズタマソウ

レンゲショウマ

ヒオウギ

イワタバコ

アサマフウロ

ハンゲショウ

サワギキョウ

ナンバンギセル

ススキの根元に生えてる、ススキに寄生して生きてるから、可愛いのにちゃっかりしてるというか図太い…

マツカゼソウ

センジュガンピ

ノブキの花と実

ラセイタソウ

葉っぱが独特、毛織物に似てる? 実というか種が別の物に見えて、一瞬ギョッとする!

ナガバノコウヤボウキ

うん、この間、水生公園で見かけたような気がする

ヌマトラノオ?

イガオナモミ

△モミジガサ ▽オクモミジハグマ

雰囲気も似てるし名前も似てるし、第一「~ハグマ」という植物は種類が多くて…

葉っぱは確かにどっちももみじに似てるけど…

△ユウガギク ▽シラヤマギク

今回の目玉は、これ!

シラヤマギクは区別つくようになったけど、ユウガギクの実物はこれなんだ!と再認識

でも、ユウガギクとヨメナの区別はつかないかな…

あちこちで立ち止まって撮ってばっかりいるから、ついつい時間が過ぎちゃって

遅い時間のランチ、今日はナポリタン

昔なつかしソフト麺、別に好きだし柔らかくて美味しいし

ただ、タバスコたっぷりかけてもなかなか辛くならないんだよね

コメント

8月26日(月)仙台市野草園~初秋の草花Ⅰ

2024-08-26 20:00:00 | 

名前を知っている野草も多いけど、改めて

斑入りツユクサ

ツユクサはどこにでも生えてて見かけるけど、斑入りというのは珍しい!

ワレモコウ

今年の十五夜は9月17日、ススキやワレモコウを採りに行かなくちゃ!

ヤブラン

暑い夏に鮮やかな緑がうれしい、庭に植えたいと思うけど…

ミソハギ

お盆の頃に咲く、たくさん植えてハナトラノオと一緒にお墓参りに持って行きたい…

ホツツジ

今まで知らなかったけど、分かったら結構よく見かける

ミズヒキとギンミズヒキ

もちろんキンミズヒキも知ってるし、ヒメキンミズヒキというのもある!

フジバカマ

ヒヨドリバナとの違いは葉っぱで見分ける、ヒヨドリバナはどこでも見かけるけどフジバカマはなかなか…

ハッカ

野草と言うよりハーブだけど、薬草だから

ナンブアザミ

アザミも種類がたくさんあって見分けるのは無理!

センニンソウ

ボタンヅルが咲いたと思ったら、センニンソウも咲く季節になったんだ…

コムラサキとシロミノコムラサキ

ムラサキシキブとの違いは実と葉っぱの付き方の違い、実がパラッとしてて葉っぱから離れて付いてるのはコムラサキ

ゲンノショウコとキツネノマゴ

オミナエシとオトコエシ

オトギリソウとアキノキリンソウ

オケラ

つぼみが開きかけてるけど、ここからがなかなか咲かない…

雨上がりだから、水を落としてないのに水琴窟からきれいな音色が聞こえてる

葉っぱがつやつやと光って、沢の水も透き通ってきれい

まだまだ夏の日ざしだけど、ここは空気が涼しい

 

コメント

8月26日(月)仙台市野草園〜萩

2024-08-26 18:00:00 | 

そろそろ萩や秋の野草が咲いたかなと思ったけど、ここは平地! まだまだ暑くて日ざしが強い

それでもチラホラと萩が咲き始めているから、季節は初秋に変わりつつあるのかもしれない

ミヤギノハギ

マキエハギ

ベニクロバナキハギ

ヌスビトハギ

キハギ

イヌハギ

初めて芝生広場まで足を運んだ

ここへ来ると、ついあれもこれもと撮ってしまうから時間があっという間に過ぎて、彫刻広場からとちのき広場へ戻ってしまっていたから

萩は種類がたくさんあって、名前がなかなか分からない、花も小さいから遠目では区別がつかない

もう少し涼しくなって萩の花がたくさん咲く頃に、もう一度萩のトンネルをくぐりに来よう

コメント