うめちゃんと薔薇三昧の田舎暮らし

ミニチュワダックスうめちゃんと薔薇、庭の花々との
生活を楽しんでいます

梅雨明けの雷?

2018-06-30 09:56:12 | 季節

1年の半分が済んだ

 

関東は梅雨が明けたらしい

 九州では被害が出ている

昨日の昼前から夜遅くまで雷が鳴り雨の降り方も凄かった

うめも雷や大きい音が苦手でず~と膝から離れることができずにいた

雨が小降りになり〇ーソン迄ハガキを出に行って来た

 

お祖父さんが1人で植えていた棚田の稲も大きくなっていた

よく怒鳴られていたお婆さん亡くなったらしい

その道なりには綺麗に作っていた畑の住人も亡くなった

毎年綺麗に咲かしていた紫陽花も。。。

1年手入がされないとこんなになるんだな~。。。

 

近くの老健施設の方も車いすで楽しみに見に来ていた

年々そんなところが増えて寂しい

荒れた所にはヒメジオンがやたらに咲いている 

よけい寂しそうに感じる

        

芝生の中にねじり草が咲いていた

        

おかめ紫陽花が咲いていた 

上手いこと名付けるもんやそう言えばそう感じるイメージ

何に挿すか迷った挙句昔焼いた花器にした

まとまらないのでペットボトルを入れ挿してみた

2番花のマサコ

いい香りを放ってる

煮梅も塩漬けも上手くできた

今日の昼は梅にも満たないジャガイモをしょうが味噌に絡めた

皮をむいていたが面倒くさくなり皮付きにしたがまあまあ美味しかった

こんなものを好むようになってきた

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏至過ぎて

2018-06-24 17:28:02 | 季節

昼の時間が長くなってきた

 

昨日の雨が嘘のようにいい天気になった

ヤッパリ晴れてる方が良い

 

先日降った日のダム湖

先日沢山降ったので放流されていた

ダムの湖面には霧?霞んで対岸が見えなくなっている

挿し木で大きくなったネグントカエデ・フラミンゴ

大きく手を広げてきた

 見た目にも涼しい色合い 所々いピンクが混じる 

  

2番花のマサコが蕾を沢山付けてきた

       

                

         

銅葉のスモモも1ケだけ熟れていた

食べてもらったが甘くなかったらしい。。。

紅葉の陰にできたので日は当たらず。。。

その下の葉っぱも半分だけ大きくなり花も咲いてきた

涼しそうな白に近いパープル

車の上の葡萄も大きくなってきた

綺麗な南こう梅を戴いた 

有りがたい 今年もベッピンさん

瓶洗い塩まで買うて梅を待つ

塩漬けや煮梅をしょうとグラニュウ糖も買ってきた

見ればなんこう梅と同じような色合いの

明るい華やかなユリも咲いていた

草花の陰になりわからなかった

庭に出て見るといい香りが漂っていた

中がオレンジでこれ以上派手なユリもないだろう

清楚なカサブランカも植えたはずが・・・まだかな?

先日は映画を見てきた

賞をもらったのはどんなか見たいと思っていた 楽しみだったが

一寸後味の悪い終わり方だったそんなような・・・

 

やっぱり家族はつらいよが好きかな。。。

笑ったりほろっとするのがいい

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨の晴れ間

2018-06-17 16:26:56 | 季節

今日は梅雨の晴れ間で朝から爽快

こんな日は窓全開で風を入れて。。。少し丁寧に玄関だけ掃除した

昨日の夕焼け

カメラを取りに入ったがあっという間にこんな状態

明日は天気がよさそうと。。。やっぱりいい天気だった

東の小道に墨田の花火が2本だけ咲いていた

額紫陽花の花は地味なので虫や蝶々を引きつけるために額が発達したらしい

それそれに意味があるのだな~

          

今年もツルハナナスが咲いてきた

両手を広げていっぱいになる

小まめな剪定しないとひどいことに。。。

優しい色合いがいい

 

Sさんの得意技を教えていただいた

 

絵手紙教室でチリメン細工を教えていただいた

 黒い帯に帯のパッチワーク 素晴らしかったです

まだアップしていませんが猫ちゃん 何匹かいる猫の表情が可愛かった。。。

丁寧にされているところがその方の器用さとセンス

何をしても最後はセンスが付いてくる

私の作ったのは左上の椿アラが見えない様に小さく小さく

バジルが大きくなってきたので戴いた?を入れてスパゲテイで昼食

赤の色合いが綺麗

残りは酢の物

ご馳走さまでした

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の中の紫陽花

2018-06-12 11:27:31 | 季節

季節は変わって雨に打たれる紫陽花の季節になった

沿道でも至る所で楽しませてくれている

日々変化する色合いの紫陽花は魅力がある

 

裏庭は額紫陽花で小道も無くなった

額紫陽花は中のつぶつぶが咲いてこないと咲いたとは言えないらしい

つぶつぶが雨を含むとガラス細工のよう

廻りの花は蝶々がとまったみたいに見える

           

この紫陽花はもっと濃いピンクだったように思う

花も小さくて 今年は3つしか咲いていない

6月中に刈り込まないとこんなことになる

柏葉紫陽花も大きい株ながらもたった1枝

其れも1番後ろにひっそりと。。。

 

 

生まれたばかりと思われる蝶々が羽根休みしている

この紫陽花も渋いグリーンかかった色だったのがピンクになってしまった

  

アナベルと葉がゴールドの柏葉紫陽花

植えた場所のせいか花数も今一

 

藪紫陽花も色がついてきた

アカンサスも咲いてきた

地味な花だな~と思う

それとは反対に派手なアルテシモ

我が家で1番派手な薔薇こんなに咲くと暑くるしさえするが

1年中咲いてくれるので花のない時は

寂しい庭を華やかにしてくれている

ダビンチやキャラメル・ジュリア・トーマス・フェイスバイド・さはら98

夏らしい花も咲いてきた  名前が出てこない

               

久し振りに書いてみた

色が悪いね 教室で先輩さんたちの覗いてみよう。。。 

  

グユミを沢山いただいた 

木になったまま戴いたが

SDチップをなくしてしまいあれこれしてるうちに

葉っぱは落ちてしまった

絵手紙に描いてねって戴いたが。。。もう口に入れるしかない

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨の晴れ間

2018-06-02 09:11:45 | 季節

梅雨に入った

昨日今日と爽やかないい天気に恵まれ窓という窓全開で気持ちいい

気になっていた洗濯も思いどうりにできすっきり

薔薇も殆ど済んでしまったが1年中咲く賑やかなアルテシモや

返り咲きの花で華やいでいる

撮りとめの写真がまだまだあるのでアルテシモはまた。。。

5cmにも満たないがこれほど咲くと賑やかな安曇野 国産なので強い

一寸バレリーナに似ているが色が濃くて小ぶりかな。。花持ちが良く今も咲いている

安曇野とコラボしているが少しのずれで上手く行かない

オースチンのばらなので強いガートルート・ジェキルだったかな?

色の変化が楽しめて威勢がいい  パッと散ってしまう

遅咲のニュードン

ベビーピンクがかわいい

虫にも好みがあるようで時には群がっている

今もまだ咲いている

     

グラハム・トーマス

透明感のある黄色で人気があり殿堂入りしている

上が今年

去年の台風で見事に折れた 1本だけ残ってどうにか咲いた

今年シュートが立ち上がってきたので来春はもっと咲いてくれるかな。。。

アンジェラとコウネリア 東のパーゴラを埋め尽くしている

アンジェラは何処から切ってもよく咲く 見ごたえのする薔薇

ドイツで人気とか 曇り空の多いのが関係してるらしい

サマースノー

白さが綺麗 

虫にも好かれている

                    

        

クリマチスも薔薇と少し時間差で咲きだした

棚田百選に選ばれている近くの棚田に行って来た

昨日にも植えたかなと見られる早苗

お婆さんが植えれていない所を補修?している

補修とはいわないか。。。腰が痛そう。。。

ヤマウツギ

 

行く道すがら大きな蛇が車に敷かれてた

見たもんだから長居はできない

山ウツギやハンゲショウが目に付いた

ハンゲショウは

まだはっきりと白くなって無いが多分そうだろう

サット帰ってきた

 

出窓に十薬を挿した

和のハーブで後を引く匂い

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする