憂国の花束

右でも左でも無く、上でも下でも無く。

祖国日本よ! 誇り高くあれ。

秋篠宮殿下お誕生日会見(2) 朝日新聞の切り取り方

2021-11-30 18:22:18 | 秋篠宮


秋篠宮殿下お誕生日会見 全文 宮内庁HP

😐 「皇室への影響」「皇室儀式、軽い印象」を見出しとする報道が多い中、朝日新聞が注目したのは、今後の皇族のありかたにも関わる、殿下の「何かそういう基準作りをしていく必要が私はあると思います。 」という言葉だった。

秋篠宮さま、事実と異なる報道への「反論するための基準作り」に言及
2021年11月30日 0時00分 朝日新聞
<抜粋>
秋篠宮さまは30日に56歳の誕生日を迎えた。これに先立った記者会見で、長女小室眞子さんの結婚をめぐり、事実と異なる週刊誌報道やネット上の書き込みが続いたことを踏まえ、今後、そうした内容に反論するうえで「一定の基準」づくりをしていく必要がある、との考えを述べた。

これまで秋篠宮さまは一つ一つの報道やSNSの情報には反論も否定もしない姿勢を周囲に示してきた。だが今回の会見で秋篠宮さまは「雑誌であれネットであれ、人を深く傷つける言葉は許容できるものではない」と強調。「今後もこういうことは多分続くでしょう」との見解を示し、それを超えたら反論するという「基準」に言及したが、具体的に宮内庁内で検討が進んでいるわけではなく、実現するかは今後の課題だ。

御言葉中の記事に該当する部分
関連質問1 この度の御結婚につきましては眞子さん,そして小室さんのみならず,秋篠宮家そのものにも批判やバッシング対象が向かいました。で,殿下はこれまで,一つ一つの事実と異なる報道に対して反論しないという立場を貫いてこられましたが,今後,佳子様や悠仁様が御結婚される際にも今回と同様の事態が繰り返される可能性も想定されます。で,殿下そして悠仁様は今後皇位を継承される重い立場でもいらっしゃいますけれども,今後の影響を考えますとこれまで殿下が示してこられた方針がこれからも続けられるお考えなのか,それともまた,宮内庁とも話し合って新たに対策,対応についてお考えになるという,御検討されるというお考えはあるのかお聞かせください。
殿下
いろいろな報道がなされて中にはバッシングと取れるものもあります。それらのことについて1回ごとに対応しないというのは,記事というのはある一定の長さがあるわけで,その中の一つだけをこれは違うというふうにして,例えば宮内庁のホームページに載せたりとかそういうことをした場合に,それではほかの事柄については全て正確なことですねということになり得ると私は思います。一方で先ほども少し近いお話をしましたけども,記事の中にはもちろん創作もあれば正確なことを書いていること両方混ざっているわけですね。一つを採り上げてそれは違うと言うこと,もちろん言うことはできますけれども,そうしたらやっぱり,ここも違うし,これは正確だしというのを全部説明していかないと本当はいけないのではないかなと思うのですね。ただ,それは大変な労力を費やすと思います。一方でもし,そういう今言われたような関係の記事に対して反論を出す場合にはですね,何かやはり一定のきちんとした基準を設けてその基準は考えなければいけないわけですけれども,それを超えたときには例えば反論をする,出すとかですね。何かそういう基準作りをしていく必要が私はあると思います。今,おっしゃったように今後もこういうことは多分続くでしょう。その辺も見据えて宮内庁とも相談しながら何かその今言ったような基準であるとかそういうものをですね,考えていくことは私は必要だと思っております。

😐 反論しだすと報道と言い争いをする形になってしまう。そのようなことは避けたい。
しかし、事実に反する報道には訂正を求めたいし、言動を誤解されたら誤解を説きたいが、放置してもよい誤報と訂正すべき誤報の基準作りは難しい。

特権的立場にある者から特権を持たない者への反論は、相手への権力の行使に繋がることもあるからね。

ということで、これまで皇族は一切反論をして来なかったが、秋篠宮殿下は具体的な検討は考えていないとしながらも、基準を作って(つまりルール作りをした上で)皇族は国民からの謂われ無き攻撃と戦うと、「国民を敵と見做すこともありますよ。」と言われているのだ、と受け止められかねないことを仰っているわけで…。
朝日新聞はそこにピンと来た?

それとも、単に殿下の言葉を「皇族にも言論の自由を認めるべきだ。」という結論に結びつけたかっただけなのか。

朝日新聞の今後の報道を見ていれば、そのうち解るでしょう。





最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (びこ)
2021-11-30 20:38:46
確かにひどいことを書いているものも散見しますが、しかし、真っ当なことも言えなくなるのではないかと心配します。これが言論統制にならないことを祈っています。
Unknown (如意)
2021-11-30 21:58:08
ぴこさん
こんばんは!

そうですね。
皇族がエゴサーチする必要あります?タレントでも賢い人はエゴサーチしていないと聞きました。5ちゃんねるの類いの人間の悪意が渦巻いているようなSNSをわざわざ覗きに行かなくてもいいじゃないかと。
週刊誌報道は言葉使いは悪意あるSNSほど非道くはないです。内容が事実無根、憶測のこともあるでしょうが、情報が少ないか、無いなかで記事にするのですから、「あらまあ、こんなことを書いて、馬鹿ね。」で済ますことはできないものでしょうかね。
評判ばかり気にしているから、そういうことになるんですよー。

秋篠宮殿下の御言葉をきっかけに言論統制に向かうのは嫌ですね。
Unknown (かえで)
2021-12-01 12:24:45
如意さま、こんにちは。
昨日の殿下の会見を思い返すに、やはり「宮様なんだなぁ」と。憲法で決められているから、二人の気持ちが変わらないから結婚を認めるといわるましたが、眞子さんの民事介入にはどう考えるのか知りたかったです。
今日は愛子様一色かしら。
成人されたら公務もなさってほしいですね。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。