*宮内庁が17日に発表した天皇ご一家のご予定
天皇、皇后両陛下、愛子さま
4/17(月)
天皇陛下 皇居・宮殿(衆参議長らと面会)
4/19(水)
天皇陛下 皇居・宮殿(新任グアテマラ特命全権大使と新任フィリピン特命全権大使の信任状捧呈〈ほうてい〉式)
*実際のご活動(宮内庁発表分)
(18日)【午前】陛下 岸田文雄首相内奏(宮殿)陛下 ご執務(宮殿)【午後】陛下 ご執務(御所)(21日)【午前・午後】両陛下 第31回日本医学会総会開会式ご臨席(東京都千代田区・東京国際フォーラム)【午後】陛下 ご執務(御所)
*ご執務 週三回 午前1回午後2回
18日、午前宮殿でご執務されたのは、岸田首相が持ってきた書類に裁可されたからでしょう。岸田首相は今上の署名押印が終わるまで別室で待機していたはずだ。
さてどのような案件だったのか、政府の動向を知るかたは「あれだな」と直ぐに解るのでしょうが…。
*下線は予定発表されていないご活動。
*宮内庁が予定発表した17日、19日の公務が、同じく宮内庁発表のご動静では発表されていない。
宮内庁発表のご動静を報じる産経新聞は、毎週金曜日に掲載する「皇室ウィークリー」中で、17日19日のご活動を報じている。
天皇陛下は17日、皇居・宮殿「春秋の間」で、衆議院、参議院の役員らと面会された。陛下は19日、宮殿で、グアテマラとフィリピンの新任駐日大使の信任状捧呈式に臨まれた。
このような大使に関わることで予定発表されていてもご動静として発表されない、予定発表されていなくてもご動静として発表がある、ということは珍しくない。天皇の国事行為として定められることなので、きちんと発表し、報道したほうが良いと思うのですが…。
22日 今上の著書が紀伊国屋書店から復刻発刊された。
1100円、結構売れているらしい。
平成5年発行の『テムズとともに』は興味が無かったので読んでいないが、その後、その内容が皇室関連記事でしばしば引用されていた。
一度は目を通したほうが良いのか、しかし今上の若かりし頃の他愛もないエピソードやナイーブな感想を今更読んでも、ね。
だから何?その後が悪すぎる。
緒方優子さんが気になる記事を書いている。
天皇陛下「青春の記録」つづられた英国留学記復刊 初刷は異例の7万部2023/4/20 16:27緒方 優子 産経新聞天皇陛下が浩宮時代の昭和58~60年、英オックスフォード大に留学した際の思い出をつづられた著書が22日、装いを新たに復刊される。平成5年に陛下の母校・学習院の創立125周年を記念して出版されたが、復刊を希望する声が学習院や宮内庁に寄せられ、同校の創立150周年記念事業の一環として実現した。《私にとっての青春の記録》-。復刊に寄せ、陛下が新たに書き下ろされた文章も収録された。紀伊國屋書店から刊行されるご著書は「テムズとともに 英国の二年間」で、定価1100円(税込み)。サイズは平成5年当時の新書判から一回り大きい「四六判並製」(横128ミリ、縦188ミリ)となり、文字も大きく、読みやすくなった。題字のみでシンプルだった表紙には、陛下が当時撮影されたオックスフォード全景の写真があしらわれた。
同社出版部の担当者によると、3月中旬の予約開始から大きな反響があり、初刷では「異例」という7万部を発行。電子版も同時刊行し、担当者は「陛下のお人柄が伝わる内容。多くの方に読んでいただけたら」としている。
《心地よい車の震動に身をゆだねながら、私は自分の前に二年間という、かつてまったく経験したことのない長さの外国生活、未知でいて心躍るような留学生活というドラマの幕が静かに開きつつあるのを実感していた》(本文より)。回想録は昭和58年6月21日、陛下がロンドン・ヒースロー空港に降り立ち、日本大使公邸に向かわれる場面から始まる。各章ではオックスフォード大での日常や友人との交流を生き生きと、時にユーモアを交えて振り返り、昨年9月に死去した英国のエリザベス女王をはじめ、王室関係者との温かな交流についても触れられている。
😐 なんだか学習院と決別した秋篠宮殿下に当てこすっているようにも感じるが、、。
太字部分の文章がなんとも気持ち悪い。
この文体、美智子さま風でもあるが、雅子さま風でもある。
だらだらとした文体、気取った陳腐な言い回し、さすが雅子さまを気に入る青年だけあると納得。たぶん、メンタリティの部分で雅子さまと共通する部分があるのでしょう。だからどこかおかしい雅子さまと一緒にへらへら笑っていられるのだ、と。
全編、この文体で書かれているのなら、読むのはやめよう。頭がくらくらしてくる。あくまでも私は、ですが。
なんでしょうね。故エリザベス女王や王族関係者から温かくもてなされたと感激、自慢しているようですが、当時はまだ経済大国の位置を保持していた日本への配慮もあったでしょうし、昭和天皇の威光もあった。若く独身のプリンスはそれだけで周囲から温かくもてなされるもの。あれから40年、いつまでも昔のままの立場と思っていてはダメよ~。
それにしても、故エリザベス女王や王族から親切にされたことを書いてある本を出版するのは、これもやはり皇嗣ご夫妻の英国行きへ当てたのでしょうか。
こんばんは
今上の著書、本当に初刷7万部も売れているのでしょうか? 本当ならめでたいことですが………???
今はほとんど行きませんが、昔仕事の都合でよく公立図書館に行っていました。
そこで気がついたのが、皇族及び皇族関係の本の多さ。小和田さんちの双子さんが翻訳した本が3つの図書館にあったのにはびっくり。
たいして話題にもならなかったし、ぱらりと見た感じでは、文章がこなれていなかった。購入はどういう基準で決まるのか知りたいと思ったものです。
さらに驚いたのが、平成の皇后の従姉妹さんの句集。有名な俳人歌人でもないかぎり個人の句集歌集は図書館にはありません。数かぎりなく出版されていますから。それがこの柚木紀子さんの句集はふたつの図書館で見かけました。驚き。
歌集といえば平成の皇后の歌集は、以前はあちこちの図書館にありました。ブックオフにも。なにしろいろいろな版で出版されていましたからねえ。本屋さんでも平積み。
改元されてから見かけなくなってせいせいしています。
ながながと書きつらねましたが、言いたいのは今上の著書の多くは図書館お買い上げかも、ということです。
最初に出たものもある図書館で見ましたから。
皇族の御心を知りたい国民がそれだけ多いということかもしれませんけれど。どうでしょうねえ。
私も同感です。
あてこすり以外なにものでもないですよ。
復刊は、あと4年も先の学習院創立150周年を記念した事業の1つだとか…
何故このタイミング?
今上と学習院が結託したかのようです。
“雅子とともに”また英国を訪ねたいなどと書かれているそうです。
国費を使っての研修留学だったのに、お一人だけ修士課程に失敗した苦い経験の奥方は、果たしてどうでしょうか。
既に決定したのに、宮内庁や首相官邸あてに秋篠宮家の罵詈雑言メールも酷いですが、わざわざ英語で英国大使館や外務省に訴える人がいるのに驚きます。
お隣りの国のメンタルみたいです。
今上の社交辞令を真に受ける女々しさも嫌いです。
女王や王子も王室外交の義務としてお付き合いしただけでしょう。
近平とだってお付き合いしたんですからw
いつまでも大事に大事に温めていて、なんだか哀れです。
逆に海外からの王族を同じようにおもてなしされているんですか?と伺いたいです。
毎度毎度、私達英会話ができるんですアピールの場にしか感じられません。
あっ、冗長な文章は、私も気を付けなければ。
そして皇太子、皇太子妃時代の悪評を現在その権力を使ってあらゆる手段で、皇嗣家に味わわせてませんか?
ブレーンはいるのでしょうか?
皇室の未来を考えて、悠仁親王殿下を盛り立てていただきたいです。
今頃、また? という気がしました。水運関係の論文とかは書かれたり発表されたりしないのでしょうか?
オール学習院の集い、落語家さんの話を見つけました。愛子さまの話題などナシ。タイムリーだから一言あってもいい気がしましたが。
https://note.com/humbug1984/n/nf8fa5f1b5904
この話をつけるためだったのかしら?
後、登校した時の愛子さまの待遇を夫人に言われた通り伝える為なんだろうかと。
はーん?なるほどね。
初めてコメント致しましたのに、変なコメントですみません。
今更感とみみっちさしか感じませんね。
秋篠宮両殿下の英国行きにぶつけたのでしょう。
よほど奥方様は英国に行きたかったと思われます。
確かに太字の所の文章は、翻訳文章のようです。
若かりし頃の思い出は大なり小なりありましょうが、現在はいいお年でございますよ。
普通は「お世話になったおの方を、日本にお招きして日本の良さを紹介したい」となるものではないでしょうか?
行きたい~行きたい~は、子どもっぽいですわ。
こんばんは。
なるほど!図書館ですか!
穴場ですね。まったく思いが至りませんでした。国会図書館には贈呈というかたちで、ありとあらゆる書籍が勝手に送り付けられてくる。と報道されたことがありますが、公立図書館は購入しているのですかね。贈呈かも?笑。
学習院や今上ご一家の関係者が多量に購入して、配っている可能性もありますね。
後追い報道が無いところをみると評判もイマイチ?
千種さん
こんばんは。
当てこすり以外の何物でもないですよね~。
雅子と共に訪れたい?
退位して私的旅行でのんびり行かれたらいかがでしょうか。
皇室の未来を考えたら、娘可愛いは、それはそれとして、悠仁殿下を盛り立てるべきなのに、ホント心が狭いんだから、、、。
彩夏さん
こんばんは。
落語家さんのブログ読みました。
オール学習院の話に、愛子さまも絢子さまも出ていませんでしたね。週刊誌は騒ぐけれど、実際はそんなものなのでしょうね。
落研の宮様、、世が世ならばの宮様か、単なる愛称か、気になりました。
落研の標語、なかなか素敵です。
狗尾草さん
こんばんは。
そうでしたね。あの時この話も詰めていたのかも、ね。
ところで、確か愛子さまが大学生になった時点で学習院校友会報の巻頭に掲載する短歌を紀子さまから愛子さまにバトンタッチされたようですが、(過去に記事にしました)現在も愛子さまは毎号短歌を詠まれているのでしょうか?全く話題に出てこないところをみると、巻頭に皇族が読んだ短歌を載せるという伝統もなくなったのかな?
学習院に詳しいかたに聞いてみたいです。何かご存じありませんか?
かえでさん
こんばんは。
秋篠宮殿下の英国行にぶつけたとしか思えませんね。
売れ行きが良いという割には、巷の噂になっていないところを見る不発だったのでしょうか。
40年前の思い出話より、戴冠式の秋篠宮ご夫妻のほうが話題性がありますものね。
学び舎の冬日あかるき窓の辺に
集える友の影重なりて
昔からの天皇家応援ブログが引用していたもので、19才になったとあったので、最初の歌会始の前のものらしいです。「ふかみどり」に出た他の歌も見たことがあり、代作と思いましたが、上の歌も代作ですね。歌会始めに出た歌と作風も慣れも全く違いますし、感性が年寄りっぽく常套的だと思います。もっとも、愛子さんの今年の歌会始めの歌も若さのひらめきは無く、その上紅葉散り敷くなんて変に古い常套句をくっつけていますが、「ふかみどり」の代作と違うのは、一貫した流れが無く、歌になっていないと思うからです。「ふかみどり」が、「こちらで作って出します」じゃないかと想像しています。友の横顔、重なる友の影、まともに向き合う友はいないでしょうか?
別件ですが、たまたま愛子さんの「広島文章」の末尾が目に入りまして、あらためてその格調の高い理想主義に驚きました。もちろん、代作です!中学生であの文章を書く人の感性が、あの成人式の暗唱文、あの歌会始の短歌と同じなはずはあり得ません。その時々の「先生」が、己が成果として残していった作品群が「ご優秀伝説」になっているのだと確信しています。
天皇の一人娘のために見栄を張って拵えるのをあかりは咎めませんが、それが「愛子天皇キャンペーン」まして「皇嗣家貶め」に繋がるのは絶対に許せません。K母の詐欺だの何だのと大騒ぎしたメディアやネットは、目前で行なわれている深甚な詐欺、偽りを咎めるどころか片棒担いでいるのは許せません!汚い手に導かれている日本の将来が本当に不安です。