宮地神仙道

「邪しき道に惑うなく わが墾道を直登双手
または 水位先生の御膝にかけて祈り奉れ。つとめよや。」(清水宗徳)

「月齢14日のマントラ」

2024年06月20日 | Weblog

 

 

 

本日は月齢14日です。

以下ジャイナ教における 月齢の14日に数珠を一周して誦すマントラで、
ジャイナ教の数珠は111個の珠で構成されています。

★「シュリーマド・ヴリシャバーディ・ヴァルドマーナーンテビョ・ナマー。」


このように誦す事で 聖なるな気が打ち立てられます。

以下ネットに投稿されていた体験談のコピペです。

++++++++++

宮城県に住んでます。
やはり心霊の話は沢山聞きます。

震災後しばらく経ち夜中に大勢の人が
海岸でウロウロして集まっていたので警察に通報し、
警察が出動したけど着いたら誰も居なかったとか

夜中救急で病院に走ってる途中の道で海の前を
通らなきゃならなかったのですが
海の方からずっと車に向かって手を振る女の人が居たそうです。
帰りは居なくなってた等

まだありますが不謹慎と言われそうなので 

***

友達と高校生の時に海で泳いでました。
ちょうど8月14日の昼間。

ボディボードに座って足だけ下ろしてる状態だったんだけど、
友達2人は2メートルくらい離れたとこにいて、私だけ急に左足首を何かに掴まれて海に落ちた。

明らかに人の手の感触だった。
友達はその日、海岸でボーッと立ってる半透明な何かを見たとか言ってたし。

それから海すら入れなくなってしまった‪w‪
ほんとにみんなお盆は注意して欲しい。 

***

高校生の頃に教師から聞いた話だけど、
過去に赴任していた高校の部活で夏休み期間に
生徒を引率して海に行った。

泳げなかった1人の生徒が、遊んでいたビーチボールを取ろうとして
運悪く浜辺から一気に沖へ波にさらわれてしまったらしい。
すぐには見つからず、地元の漁師さんらと共にボートで捜索活動したとき
海の事故で亡くなった方は当日遺体が上がらなければ3日後、
その次は7日後というように、3と7が付く日に見つかると聞かされた。
実際その生徒は3日後に見つかったそうです。 

コメント    この記事についてブログを書く
« 「クリシュナ神に飲食を献じ... | トップ | 「聖ベネディクト戒律」 »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。