ヘーベル一家

親もヘーベル。兄もヘーベル。
生え抜きヘーベリアン(笑)のブログです。

エコカラットその後…

2007-11-26 20:41:52 | 玄関
昨日1日考え、とりあえずエコカラットの目地づめは中止して、
もう少し情報収集する時間をもらおう、と考え、
本日、工事課の担当くんに電話しました。

最初に電話したときに出なかったのですが、後ほど電話があり
「あの、玄関のタイルの件で、ご相談があるのです」
と言います。
「申し訳ありません、私の勉強不足で…。
 エコカラットのタイルなんですが、専用の目地があるんです。
 私、それを知らなくて、普通の目地をつめることを考え、
 先日のようなお答えをしてしまって…」
とおっしゃいます。
聞くと、色もそれぞれのエコカラットの色と同色の目地があるようで、
それで目地づめをお願いをすることにしました。

後々汚れてくるかも、という心配が少しありますが、
床タイルのように、基本的に汚れがつく場所でもないですし、
玄関は毎日通るところですから、その度に
「あーぁ、隙間あいてる…」
と思うよりも、隙間がタイルと同じ色で埋まるならいいかな、と。

あとは上手に隙間を埋めてくださいね!


ところでうちの工事課の担当くん、建築中にこんなハガキをたびたび送ってくれました。



ほんとは毎日でも見に行って家ができていくのを見たかったのですが、
働いているのでそういうわけにもいきません。
なのでこのハガキが届くのがとっても楽しみでした。
とっても若くてカワイイ方なのですが(男ですが…笑)、
今年の上半期お客様満足度No1だったそうです。
何かあってもすぐに対応するし、受け答えも丁寧で、一生懸命。
満足度No1もうなずけます。
なによりカワイイ (←これが一番かも…笑)




こんなにたくさんになりました。
大切な思い出になりそうです。


うちはIAさんも30代の、私達よりも少し年上くらいのベテランでしたし、
営業さんが、がんばってオールスターを揃えてくれました。


また、夫の知人が現場監督をしているということでお願いした工務店さんですが、
その知り合いの現場監督さんがとってもできる方みたいで、
クロス職人さんが、
「あの人は全部わかっていますから、あの人に任せれば大丈夫ですよ!」
と太鼓判を押してくれました。
そのクロス職人さんによると、色んな工務店の現場を見てるけど、
ここはちゃんとした施工をする工務店だと言ってました。
同じヘーベルで建てても、実際に家を建てるのは工務店ですから、
そういう工務店でよかったなぁ、と思いました。

本当にうちは恵まれていたなぁ、と思います。
確かに今のところ、「これはヒドイ…」ってところはありません。
まだ入居してないので、気が付いてない点もあるのかもしれませんが。

そうそう、引渡しの日が一応決定しました。来月の15日です。
「一応」というのは、早まる可能性があるということです。

今日からまた足場を組み、軒天の工事が始まります。
今日通りがかったら、すでに足場が組まれていました。

天候にもよるけれど、順調にいけば12月あたまには軒天の工事が終わり、
それから役所の完了検査、そして引き渡しです。
おそらく、引渡しは1週間近く早まるんじゃないかと思います。

来月の10日くらいには、正真正銘、‘自分達の家’になりそうです!

最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
良かったですね! (kimi)
2007-11-26 21:10:11
無事解決の方向へお話が向いて良かったですね
我が家も工程毎に送られてきた葉書ありますよ~
今でも思い出の品として大事にとってあります

工務店さん、今度こっそり教えてくださいね~!
軒天の工事もはじまるんですね!
お天気も良さそうですし、順調に進むことをお祈りしています
返信する
よかったよかった (とあるけん)
2007-11-26 23:15:25
ホントよかったですね~
おいらが見た展示場にも教えてあげたい気がします。

いいな~はがき。我が家は、毎週末に電話報告してくれます。それはそれで大変ありがたいのですが・・・いいな~はがき。いい思い出になりますね。
返信する
無事に、解決。 (オオヤマ)
2007-11-26 23:30:25
しそうですね。

本当に、マメに現場には、行かないといけないですね。
担当の人は、葉書を作ってくれるとはいいですね。

どんどん、完成まで近づいてきましたね。
返信する
よかった、よかった (takatyu)
2007-11-27 07:35:22
ちゃんとそれ用に目地あるんですね。
もうすぐお引渡しですか、いいですね。
楽しみですね!
返信する
エコカラット気になります! (razu)
2007-11-27 12:15:47
引き渡し予定が決定されたのですね、おめでとうございます!

軒天のトラブルがあって延びたので心配だった分、大きな喜びを感じられてることと思います。



わが家も玄関にエコカラットを採用しました。

タイル工事がこれからなので、ちょっぴり不安かも…

以前、タイルの施工について不安に思ったときに、現場監督さんにいろいろ伺ったんです。

わが家の場合、タイル職人さんがいらっしゃると言われてたんですが、エコカラットは普通の工務店さんが施工されるのでしょうか?

もしかしたら、ウチの場合も玄関&テラスなどのタイルはタイル職人さんで、エコカラットだけ工務店の大工さんがされるのかしら?

ちょっと疑問が出てきちゃいました。

エコカラットの施工は注意して見守りたいと思います!
返信する
エコカラット (aki)
2007-11-27 15:52:14
うちは採用していません。
採用されているのみると、すればよかったかなぁっていつも思います。
キレイに仕上がるといいですね。


はがきはいい記念になりますね。
うちはもっぱら電話ばかり...しかも回数少ないし
いい方に巡り会えてよかったですね!
返信する
Unknown ()
2007-11-27 17:23:10
エコカラット、我が家は綺麗に仕上がってる方だと思っていました。
でも実際は微妙な隙間が有ったのかも!?
目地で埋めてあるか確認してみます。

うちもね、監督さんからハガキ頂いてました。
でも最初だけで、内装工事に入った辺りから途絶えました
返信する
Unknown (大ちゃん)
2007-11-27 17:34:04
いい営業さんですね~♪

ハガキは記念に残るし思い出になるし・・


工事が始まるといろいろ問題が
でてくるんですね。
私は工事が始まったら日参する予定です^^;
返信する
kimiさん、とあるけんさん、オオヤマさん、takatyuさんへ (うえこ)
2007-11-27 22:07:46
>kimiさん
その節はどうもありがとうございました。
ほんとは目地なんて使わなくてもピシッとなっている方がいいんですが、まあ今回はこれでいいかな、と。
はがきは大事に取っておこうと思います。
自分で撮った写真もありますが、それとはまた違ったいい思い出です。

>とあるけんさん
展示場のタイルにも隙間があいていたって聞いて、すっごく安心しましたよー。どうもありがとうございました。
はがきは届きませんか?
けっこう高感度UPするのになぁ。
がんばれ、へーベルさん!

>オオヤマさん
私はマメには現場に行けなかったので…。
ちゃんとその場でこうして欲しい!って言った方が、結局手間もかからないですから。
モノによっては手直しするのが大掛かりになってしまったりしますからね。
できるだけ、見に行った方がいいですよ!

>takatyuさん
ニチアス事件であおりをくいましたが、1ヶ月遅れて、やっと新居に住めそうです。
takatyuさんこそ、これから変わりゆく現場を楽しめて、うらやましいです!
返信する
羨ましいなぁ (komoto)
2007-11-27 22:58:56
はじめまして!
コメントいただきましてありがとうございました。
早速遊びに来ました~!

工事課の方からハガキが届くんですか!?
写真の撮り方も上手だし、
思い出に残って良いですね~。
年内中に引越しは完了ですか?
返信する

コメントを投稿