ヘーベル一家

親もヘーベル。兄もヘーベル。
生え抜きヘーベリアン(笑)のブログです。

登記について ~その3~

2008-02-15 21:03:16 | 登記
ちょっとここで用語の説明を…
あくまでも、素人が解釈し、素人にわかりやすいように簡潔にまとめたものですので、正確には多少違うかもしれませんので、最初にお断りしておきます。

・ 表示登記(表題登記)
  ○○県□□市△△‐△に、こんな建物がありますよー、という登記
・ 保存登記
  そしてその建物はAさんのものですよ、という登記
・ 抵当権設定
  Aさんのものですが、それには○○銀行が抵当権をつけてますよ、という登記。



ちなみに「抵当」をこの間もらった広辞苑で調べましたら、
「借金のかた」と載っていました。
「抵当権」とは、借金のかたとしてその土地や家屋を差し押さえる優先権がある、ということらしいです。



そして私が何に食い下がったのかというと…
表示登記だけでも自分でやれないものか
ということです。

抵当権設定は、お金を貸している銀行の権利です。
でも、家を建てたのは私。
表示登記は私の権利であり、義務では?
(↑確か建ててから○ヶ月以内に表示登記すること、と決まっていたはず。)
参考にしていた、土地家屋調査士の方が作っていたサイトがなくなっちゃったので、詳しい理由は忘れましたが、表示登記は自分でやれるものだ、と載っていたのです。

そこで、再び営業さんにメールを送りました。

内容はというと…

登記とは、本来自分で行うもので、司法書士が行うことは、「代理人」申請です。
本人申請がダメで代理人(旭化成指定の司法書士)ならば良いという部分がわからない。
表示登記だけでも本人にやらせられないというのは、どういう理由?
どんな危険性を予想しての対応なのか。

平たく言うとこんなようなことを、もちろん、もっと丁寧な文章にしてメールで送りました


そしてお返事がこちら…

*********************************************************

まず表題登記をご自身でされたときの想定される危険性ですが、
表題登記をしてしまうと、お客様がその権利を譲渡したり売買す
ることが可能となってしまいます。
つまり、他の人の名前で保存登記することが可能になってしまう
のです。
(例えば今回でいうと、うえこさんの家ですが、Aさんの名前で
登記したり等。)
そうしますと、例えばAさんが抵当権の設定を拒否したら、抵当
権がつけられなかったり、
(銀行はうえこさんにローンを貸しているはずなので、Aさんは
なぜ私の家に抵当権をつけるんだと言うことが出来てしまいます)
また、それ以前の問題で、仮にご自身のお名前で登記されたとし
ても、抵当権をつける際に、権利書を渡すことをお客様が拒否す
ると、抵当権を設定出来ません。
確実に抵当権をつけるために、確実に権利書を渡して頂ける様に
しなければいけません。
非提携ローンは登記が終わってからの実行ですのでこういった問
題はないですし、お客様と銀行間での取引なのでどちらで登記さ
れても旭化成としては問題ありませんが、提携ローンの場合、間
に旭化成が入っておりますので、少しでも問題となる可能性があ
ることは、やはり認められないというのが回答です。
うえこさんを信用しないということではなく、これはルールです。
世の中には色んな人がいます。
上記の様なヤクザまがいのことをしてくる人も中にはいます。
そういう最悪な場合も想定して作られているルールですので、ご
了承頂ければと思います。

**********************************************************


…とのことでした。


いやー、すごいヤな客だなー、私(笑)


ヘーベルさんもずいぶんわかりやすくお返事を書いてくれました。
ありがとう、Oさん。
もう前回のお返事の時点で、自分で登記するのは無理だなとわかっていたのですけどね、でもちゃんと理由を知っておきたいな、と思いまして。

そういうわけで、提携ローンの場合、自分で登記はできません。
知り合いの司法書士でもダメです。
旭化成を通しての司法書士でないと認められません。

う~ん、残念。

自分で登記した場合に浮くお金と、提携ローンを組まずにつなぎ融資を使った場合のお金と、どちらが高いのかはわかりません。
ただ、金利のこともありますし、一概には比べられないでしょうね。


でもこの理由を見て思ったのは、じゃあなんで銀行は本人が登記をするのを認めることができるのだろう、ってこと。
抵当権がつけられなくなる危険性は銀行も同じはず。
借主が登記するのを認めない銀行もあるのでしょうが、みなさんのブログを見ていると、自分で登記した、なんて記述が結構あります。
銀行は旭化成の考えている危険性までは想定してないってことかしら?
でも銀行だから、そんなヘマはやらないような…
それか、抵当権が付けられなかった場合でも、何か別の方法(裁判に訴えれば勝訴する確信があるとか)があるのかもしれません。

いずれにせよ、銀行にも、提携ローンの場合の旭化成と同じような危険性は持っています。
なので、自分で登記したいって思っても、銀行が認めてくれないなら無理です。

もし銀行が、自分で登記するのを快諾してくれるなら、ぜひチャレンジしてみてください。
新しいテレビくらい買えるかも…?

最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
素晴らしい! (kimi)
2008-02-16 11:16:48
おはようございます。

登記のお話、納得しました!
うえこさん、素晴らしいです
あまり知識もないし忙しいしと・・・当然の様にヘーベルさんにお願いしましたが・・・
でも、自分でやれたら新しいテレビ買えますよね
営業Oさんのひきつったお顔がちょっと目に浮かびました(笑)
返信する
Unknown (にゃこ)
2008-02-17 08:48:53
なるほど!
とってもわかりやすかったです!!
登記にもいろいろ種類があって、そのどれもだめなんですね!
しかし、うえこさんがいっておられるように、
提携ローンでだめなのは、納得ですが、
提携じゃないローンだって、
上記の危険性は一緒ですよね??
ということは、全部の銀行が自分で登記をOKしているのではなく、
一部の銀行がいいといってるだけなんですかね?

リンク了承ありがとうございました!
早速させていただきました。
これからもよろしくお願いします(^^)
返信する
kimiさん、にゃこさんへ (うえこ)
2008-02-18 12:51:37
>kimiさん
Oさんの引きつった顔、想像できました?
でもきっと私も、人のこと言えないくらい顔に出ていたかと…(笑)
確かに納得はしましたが、ちょっと気まずかったです。
でも今後どなたかが疑問に思ったときに、営業さんとも気まずくならずに、これを見て納得していただけたら…と思います。

>にゃこさん
銀行さんも、認めてくれないところもあるかもしれません。
結局登記は自分で、といっても、まわりの協力がないとできないんですよ。
なので銀行さんがOKを出してくれるなら、感謝しないと、ですね。

リンクありがとうございます。
こちらも今日明日にはリンクさせていただきます
返信する
Unknown ()
2008-02-18 17:03:15
なるほど~納得しました。
うえこさんも食い下がったかい有りました!
とっても勉強になりました。
文章での回答はお互い為になりますよね、
Oさんもきっと良い経験ですね。
返信する
静さんへ (うえこ)
2008-02-18 23:37:38
そうなんです、文章にしてもらったら、とってもわかりやすくて良かったです。
たぶん口頭で聞いていたら、なんとなく突っ込めない雰囲気になって、まあいいやー、で終わっちゃうと思うんです。
Oさんも勉強になりました、と言ってくれてましたけど…
なんか、私ってうるさい客なのかしら?とか思っちゃいます。
返信する

コメントを投稿