児童生徒 学級 学年 学校の取り扱い説明書

教育のことや子育て 不登校問題への対応等について、考えてみます。

親子関係さまざま

2014-06-30 21:31:05 | 子どもへの接し方
親子関係さまざま

つじつまの合ってないかかわりは・・・

 子どもを育てるときに、つじつまの合わない言動や行動を続けていると、その影響が子どもに出ると思われます。
 また、大人同士の間で、言うことややることが違っていると、それも子どもに影響を与えると思われます。
 人にもいろいろな人がいるように、同じ人でも時と場面によって言うことややることが違う場合もあります。
 子どもの場合は、親や大人の言うことを自分の中に取り入れて成長していきますので、周りの人が言うこと・やることがある程度一定していること、社会的に合理的であることが大切だと思われます。大人の言うこと・やることがある程度いつも安定して、一定していると、子どもはそれを受け入れて心が安定して育っていきます。

著しくつじつまが合っていない、言うこと・やることが矛盾している時は・・・

 大人でも、いつも言うこと・やることが違う人とつきあっていくのはとても大変です。行動の先が見えないので、混乱することが著しいです。安心してつきあっていくことはとてもできません。
 子どもも同じで、複雑なかかわりの中で生活していくと、いつも落ち着かなくて安心して生活していくことができません。
 そして、その結果、大人や親を信用できなくなったり、何かをする気が湧かなくなってまったりすることがあります。
 親の言うことがいつも違うので、何が本当に正しいことなのかもわからず、善悪の判断力も弱くなってしまう可能性があります。子どもへの影響はとても大きいと考えられます。


日常生活では・・・

 大人といえども、いつも同じように、同じ事を言ったりするのはなかなか難しいときもありますので、絶対にとは言えませんが、親や大人の言うこと・やることは、つじつまが合い、ある程度安定していることが大切だと感じています。
 大人の安定が、子どもの気持ちの安定や意欲の向上に大きな影響を持っていると考えられます。
 子どもとの対話の中で、子どもの気持ちを感じ取りながら、安定した言葉のやりとりを繰り返していくことが大切だと思われます。